小動物と過ごす癒しタイム「もふもふ小動物カフェ4選」
ウサギやハリネズミ、カワウソなどのキュートな小動物たちを愛でたい、モフモフしたい、癒されたい!そんなあなたにおすすめの小動物カフェをご紹介。その可愛らしい姿に、日頃の疲れも吹き飛ん
日本
LeTRONC
- 21
- 146
- 0
大阪・難波にあるやさい串焼き専門店「やさい串焼き なるとや」は、深いブラウンの木目調とブラックアイアンで統一された、モダンな外観が印象的。
店内はカウンター席がメインとなっており、みんなでワイワイと料理を楽しめる雰囲気です。友人や恋人とはもちろん、仕事帰りにひとりでも立ち寄りやすいお店となっています。
カウンター席に案内されたら、目の前にあるガラス張りのケースに注目。新鮮な野菜を豚肉で巻いた美しい串焼きのネタが、ズラリと並べられています。
店主がお店の名前を考えているとき、まずは巻物のイメージからうず巻きを連想したそう。うず巻きといえば、やはり鳴門のうず潮。
世界最大規模と言われている鳴門のうず潮をイメージした店主は、「私たちも一番の巻物屋さんになりたい」と願いを込め、「やさい串焼き なるとや」と名づけたといいます。
これまで焼き鳥を中心とした飲食店で経験を積んできた店主だからこそ成せる、串巻きの美味しさをぜひ味わってみてください。
「やさい串焼き なるとや」に来たら、やはりメインである「やさい串巻き」は見逃せません。春菊・オクラ・アスパラ・パクチー・豆苗・ヤングコーンなどを巻いた豚巻きや、半熟玉子ベーコン、焼きそば巻きなど15種以上を揃えています。
中でも特に「レタス豚巻き」は人気のメニュー。店主が「きれいに巻けるまで半年かかりました」とこぼすほど、見た目にもこだわった「レタス豚巻き」は、一度食べると病みつきになる美味しさです。特製の酢コショウであっさりといただきましょう。
男女問わず人気のお酒は「ごろごろチューハイ」。その名の通り、ごろごろの果実をたっぷりと使用し、従来のチューハイの概念を変えてしまうほど存在感のある一品です。
5種類ある中で「いちご(税抜 650円)」、「ドラゴンフルーツ(税抜 650円)」、「ガリ(税抜 550円)」の3種類は、店主おすすめ。驚きのフルーティーなチューハイ、ぜひトライしてみてください。
食の宝庫とも呼ばれる博多では、野菜を豚肉で巻いたやさい串焼きを専門に扱うお店が人気。ヘルシーかつ旨味の詰まったやさい串焼きに、多くの女性が注目しているのです。
そんな魅力的な料理を、ぜひ大阪で味わってもらいたい! との想いで、店主は大阪へ出店しました。今まで気づかなかった野菜の味わいにも注目です。
それぞれの野菜に合わせた味つけでいただきます。塩、担々(たんたん)風、すき焼き風などバリエーションも豊かなラインアップ。お気に入りの一串を探してみてください。
OsakaMetro御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば駅」より徒歩5分で営業している「やさい串焼き なるとや」。大阪在住の人ならなじみ深い「なんばグランド花月」からも徒歩2分と、分かりやすい立地となっています。近代的な雰囲気で新しいやさい串巻きを味わってみませんか?
コメントを投稿しよう!
小動物と過ごす癒しタイム「もふもふ小動物カフェ4選」
ウサギやハリネズミ、カワウソなどのキュートな小動物たちを愛でたい、モフモフしたい、癒されたい!そんなあなたにおすすめの小動物カフェをご紹介。その可愛らしい姿に、日頃の疲れも吹き飛ん
日本
LeTRONC
【安室奈美恵】引退前日の9月15日 地元沖縄でラスト・ライブ決定!
2018年9月16日をもってアーティスト活動の引退を宣言した「安室奈美恵」さん。引退前日にあたる9月15日に、地元・沖縄で1日限りのスペシャルなイベントに出演することが発表されまし
沖縄県
LeTRONC
一度食べたら忘れられない! 行列必至の人気店「亀井堂」の絶品クリームパン
本場ヨーロッパ仕込みの本格パン屋やワンコインで買えるパン屋などさまざまありますが、神楽坂で人気のパン屋と言えばここ「亀井堂(かめいどう)」です。絶対に外せない人気のクリームパンなど
東京都
LeTRONC
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!