Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 46
- 0
- 0
大阪府 > 淀屋橋
大阪・淀屋橋にある「L'orma attiva(ロルマ アッティーヴァ)」は、こだわりの有機野菜をふんだんに使用した絶品イタリアンが楽しめるお店です。
落ち着いた照明が、暖かい印象の店内。入口からはカウンター席しか見えませんが、奥にはテーブル席が広がっています。おひとりさまでも大人数でも、どんなシーンでも立ち寄りやすいと評判のお店です。
お店のルーツは、2002年に堺筋本町にオープンした本店「イタリア料理 L'orma(ロルマ)」。本店の人気を受けて、2010年に淀屋橋にオープンしたのがお店の始まりです。
店名の「L'orma」とは足跡、「attiva」とは活気のあるという意味のイタリア語。お店のロゴには、シェフの2人の子どもの足形が使われています。お店を訪れる人に、自分たちの料理で楽しくすてきなひとときを過ごしてもらいたいと語るシェフ。今日も多くの人を、絶品料理でもてなしています。
お店を訪れたなら、まずオーダーしたいのが前菜。「前菜5種盛り合わせ」は、シェフこだわりの食材を堪能できる贅沢なメニューです。
サーモンはカルパッチョ、イワシはスカペーチュであっさりとした味わい。新鮮な佐土原茄子、宮崎ピーマンも、それぞれビネガーを効かせたマリネで楽しみます。じゃが芋とゴルゴンゾーラチーズのタルトは、食べごたえ抜群。なんとも贅沢な前菜が、お皿をにぎやかに飾ります。
「牛ほほ肉の煮込み ストロッツァプレーティ」は、シェフがイタリアで修行を積んだ時の思い出の逸品。シェフがお世話になった、ネッラおばあちゃんから教わったメニューです。もちもち食感のねじりパスタは、煮込みソースによく絡まる絶品。柔らかく煮込まれた牛ほほ肉は、口の中でホロホロととろけます。
「こだわりトマトの自家製タリオリーニ」も、素材にこだわった逸品。宮崎の契約農家から直送されてくるトマトをふんだんに使った、贅沢な自家製パスタです。
本場、イタリアでも修行を積んだシェフが営むお店。その本物志向の腕が認められ、ミシュランのビブグルマンにも選出されました。
お店の特徴のひとつでもあるのが、産地から取り寄せる新鮮な食材。食材によって取り寄せる先を変え、シェフが理想とする料理を実現すべく、日々食材を厳選しています。ランチは1,000円代から楽しめるのも、嬉しいポイント。予約必須の人気店です。
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」と地下鉄堺筋線「北浜駅」より、それぞれ歩いて5分ほどの場所にお店はあります。本場仕込みのイタリアンをリーズナブルに楽しめる、ビブグルマンにも選ばれた人気店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
ナイトプールでディズニー映画鑑賞・グランドプリンスホテル新高輪にて開催!
ナイトプールでディズニー映画を鑑賞できるイベント「フォレスト プール(FOREST POOLS)~魅惑のプリンセスナイト~ supported by OUTDOOR THEATER
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!