初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 59
- 5
- 0
京町家が集まり、京都の静かな暮らしが続く二条城北、西陣エリア。古都の要素があふれるこの場所に、「マガザンキョウト」という複合宿泊施設が登場しました。
古い町家をリノベーションした建物は、白で統一された外観が特徴。中に入ると現代風のシンプルで無駄のない空間が広がりつつも、梁や柱などはそのまま。今と昔が上手く調和された、現代の京都にマッチしたおしゃれな雰囲気です。
コンセプトは「泊まれる雑誌」。ホテルの空間を雑誌と捉え、建物全体を使って雑誌を表現しています。
1Fは受付とギャラリースペース。ここでは定期的に展示や販売、イベントなどが開催されています。キッチンやお風呂などの設備もしっかり整っているので、宿泊に関する生活の心配は全くいりません。
2Fは、宿泊スペースと販売スペースの2つ。京都の作家をメインに独自の感性が光る作品や雑貨、お土産物などが売られています。
京都というと歴史や古い街並みばかりが取り上げられがちですが、それだけではありません。美術大学が多く、作家やアーティスト活動をしている人もたくさんいる場所です。
京都を中心に活動するアーティストたちの作品は、展示ギャラリーで観ることができます。一般公開しているので、宿泊者に限らず誰でも鑑賞OK。今まで目にしたことがない、心揺さぶられる作品に出合えるチャンスかもしれません。
アート特集や食器特集など、雑誌ではさまざまな特集が組まれています。宿泊施設として空間を使って特集を展開したらどうなるかという試みで、宿泊施設を兼ねた「マガザンキョウト」が誕生しました。
雑誌のように毎回異なる特集を組むことを決まりにしています。特集となるテーマを決め、色々な切り口でテーマに合う人材を探し特集を生み出していくそうです。こうして作り出された特集は、体験の場であり、実験の場であり、さらにはビジネスや新たなアイデアが生まれる場所となります。
ホテルとアートの新たな可能性を求め、20~40代の方を中心に性別問わず利用されています。外国人のゲストも多く、日本人との割合は半々。
宿泊は1日1組限定で、周囲を気にせずゆっくり滞在できます。アート作品に囲まれながら眠りにつくという貴重な体験は、ここでしか味わえないはず。イベントなどの利用も相談に応じるということで、今後の「マガザンキョウト」にも大きな期待が膨らみます。
京都市営バス「堀川丸太町」から徒歩4分。京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」1番出口から徒歩15分です。新しい発見やおもしろい何かに出合える場所。これまでアートに興味がなかった方も、思い切って飛び込んでみてはいかが?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!