東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
- 20
- 28
- 0
東京・銀座の代表格「銀座三越」の最上階にお店を構える「中國菜・老四川 飄香(チュウゴクサイ ラオシセン ピャオシャン)銀座三越店」。
黒を基調としたシックな雰囲気に、ガラス張りの窓から光が差し込む開放感あふれる店内は、落ち着きすぎない心地良い空間を演出しています。
オーナー自らが厳選した食材を、化学調味料を一切使わず本場のスパイスで香り高く仕上げています。本場・四川で修行をしてきたシェフの手によって作り出す、伝統的な四川料理を心ゆくまで味わいましょう。
見た目が美しく、色鮮やかで楽しい「前菜の6種盛り」は、ディナーコース(10.000円)を注文した人のみ味わえる逸品です。「中國菜・老四川 飄香」の食への想いがこの1皿に込められています。
シェフが持つ巧みで繊細な技術により、旬や季節にこだわった食材の素材を味わえる至極の6品。1つ1つ違った味や食感を楽しめるよう工夫されています。
こちらもディナーコースを頼んだ人だけが味わえる絶品メニュー。2種の魚介にたくさんの唐辛子を合わせ、鉄鍋で一気に加熱します。汁気が無い分、旨味はすべて具材の中に閉じこめられているという贅沢な一品。
唐辛子のピリッとした上品な辛さが癖になり、身体の芯からポカポカと温まること間違いなし。鉄鍋に盛り付けられているのでインパクトがあり、会話が弾むきっかけになります。
ヘルシー志向な人に人気の「蒸しナスとピータンの黒酢ソースがけ」は、身体に良さそうな「黒」が特徴的です。
その食べ方はとてもユニーク。銀色のスタイリッシュなボウルはすり鉢になっています。おしゃれなすりこぎ棒で、蒸しナス・ピータンをすり潰し、お好みで黒酢ソースをかけて完成です。黒酢の酸味でさっぱりと爽やかに食べられます。
複数人で訪れるグループに大人気の「地鶏の丸揚げ」の調理過程はとっても豪快。名前そのままに地鶏を丸ごと使い、18種類ものスパイスを詰めた状態で丸ごと揚げていきます。
油をお玉で掬ってかけながら、じっくりと揚げていきます。食べやすくカットしてテーブルに運ばれますが、その切り口からスパイスを感じるスモーキーな香りが漂い、食欲をそそります。
コース料理の他にも一品料理を多く取り揃えているので、たくさん食べられない人でも、無理なく本格四川料理を楽しめることでしょう。またワインを始めとした各種お酒はもちろん、紹興酒や中国茶など四川料理と相性抜群のドリンクメニューを豊富に提供しています。ぜひ美食に合わせて楽しんでみてください。
銀座三越は東京メトロ各線「銀座駅」と直結しているので、天候を気にすることなくアクセスできます。お買い物の後にぜひ立ち寄ってみては?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
まさにマグロ天国! 多くの通を唸らせてきた奥沢「入船寿司」でマグロ尽くし
日本の食文化に欠かせない食材・マグロ。そんなマグロをあますことなく堪能できるのが、東京・奥沢にある高級寿司店「入船寿司」です。築地で水揚げされた新鮮な魚介を使用した握りはまさに絶品
東京都
LeTRONC
東京ミッドタウン“お花見”を楽しめる屋外ラウンジが登場
東京ミッドタウンのミッドタウン・ガーデンに期間限定の屋外ラウンジ「ザ シングルトン ブロッサム ラウンジ(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)」が2023年3
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!