ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.27 ・ POST 2017.12.27

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理

京都府 > 四条河原町周辺・寺町

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 15

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリーンカーテンが目印! リーズナブルな中華の名店

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理の1番目の画像

京都・河原町にある「芙蓉園(ふようえん)」は、リーズナブルに中華を楽しめるお店。

「河原町駅」から、少し歩いた場所にあります。店舗の一角にある、グリーンカーテンがお店の目印です。

1Fはテーブル席とカウンター、2Fは宴会などで使われる座敷が27席という充実の造り。おひとりさまでも、団体でも気軽に立ち寄れるのがうれしいお店です。

創業は1955年! 創業以来変わらぬ味を守り続ける店主

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理の2番目の画像

お店の始まりは、遡ること60余年。1955年にオープンしたお店です。お出汁を取り入れた、独特の中華料理文化を持つ京都。その地で、創業以来愛され続けている中華の名店です。

「すべて手作りの中華料理は、一見華やかさはないけど昔ながらのやさしい味わい」と語るのは、先代からバトンを受け継いだ店主。おいしいのはもちろんのこと、店主のやさしさも人気の秘訣です。

栄養満点の中華食材と大海老のおいしいコラボ

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理の3番目の画像

ジュージューとおいしそうな音を立てながら、中華鍋で豪快に調理される名物メニューが「大海老と金針菜のXO醤炒め」です。

鮮やかな緑色が目にもうつくしいのは、古来より生薬としても重宝されている金針菜。日本ではなかなか見かける機会の少ない野菜ですが、多くのミネラルや鉄分を含む万能な野菜です。

ていねいに背ワタをとられた大海老は、ぷりぷりの歯ごたえがクセになる絶品。パプリカの赤や黄色が、より鮮やかにお皿を彩ります。

メイン料理の後には、トロリととろけるスウィーツ!

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理の4番目の画像

中華スウィーツの王道、「杏仁豆腐」もお店の人気メニューのひとつです。

もともと、薬膳料理として誕生したというルーツを持つ「杏仁豆腐」。お店では、角切りにしたものをフルーツとともに味わえます。

爽やかな甘みとトロリととろける食感は、ボリューム満点のメイン料理の後にぴったり。口に入れた瞬間から、冷たくやさしい甘みが広がります。

細部にまで配られる店主の心遣いが人気の秘訣

昭和から守り続ける味。京都「芙蓉園」でいただく昔ながらのやさしい中華料理の5番目の画像

先代がこの地で中華料理店を始めてから、半世紀以上。創業から変わらず人気を誇っている中華料理には、店主の心遣いが細部にまで感じられます。

お店で提供される麺料理に使用されるのは、こだわりの自家製麺。春巻きの皮も、手作りしています。開店から時が経ち、人気店となった今でも、おごることなく真摯に料理に向き合う姿勢が、人々の心を魅了し続ける秘訣です。

阪急京都本線「河原町駅」が最寄り駅。歩いて5分ほどの河原町綾小路東付近です。ランチもディナーも人気のお店。素朴でやさしい味わいの中華料理は、このお店ならではの魅力です。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事