ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.27 ・ POST 2017.12.27

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理

京都府 > 四条烏丸・烏丸御池

  • 10

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 32

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「四条駅」すぐにたたずむ、洗練された和モダン空間

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理の1番目の画像

京都・四条にある「和洋旬彩月陽 KARASUMA(わようしゅんさい つきひ からすま)」は、京野菜を創作料理で楽しめるお店です。

打ちっぱなしのコンクリートと、温もりのある木の壁がモダンなハーモニーを奏でる店内。京町家をイメージしたというお店は、温かい照明に包まれ、大きな窓からは京都らしい日本庭園を望むことができます。

おいしいコラボを作り出すのは、ホテル出身のシェフ

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理の2番目の画像

お店がオープンしたのは、2008年9月のこと。開店以来、落ち着いた雰囲気の中で創作料理が楽しめるおしゃれなお店として、人気を博しています。

おいしい料理を作り出しているのは、料理人の口谷卓志氏。専門学校で料理の基礎を学んだ後、京都ブライトンホテルで10年以上勤務した、輝かしい経歴の持ち主です。

食材の旨みを知り尽くした料理人が作り出す絶品の数々

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理の3番目の画像

京野菜を贅沢に使用した、創作料理が楽しめると人気のお店。メイン料理には、日本各地より取り寄せた厳選の食材が使われています。

肉本来の旨味を逃さないよう、絶妙な焼き加減に仕上げられるステーキは絶品。和風のソースで、あっさりといただけます。

色とりどりの野菜が目にもまばゆい、バーニャカウダも人気メニューのひとつ。特製のバーニャカウダソースは、ベースに豆乳が使われており、随所に和の要素が散りばめられています。

狙い目は平日の夜! 訪れるなら予約必須の人気店

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理の4番目の画像

鮮やかな色彩を放つ京野菜を、創作料理で贅沢に楽しむことができるお店です。ヘルシー志向の女性をはじめ、多くの人が連日訪れます。

最大50名収容の店内はテーブル席、個室や半個室も完備。大人数でのパーティーから、大切な人とのデートまで、幅広いシーンで活躍してくれるお店です。

狙い目は、平日の夜。訪れる前には、電話での予約がおすすめです。

生産者の想いを特別な一皿に変えて

京野菜をとびきりおいしく。京都「和洋旬彩 月陽 KARASUMA」の和が生きる創作料理の5番目の画像

ジュニア野菜ソムリエも在籍しています。

うつくしい京野菜は、自社農園「京丹後 陽なた農園」で作られるこだわりの逸品。煮て、蒸して、揚げてと、野菜本来の旨味を充分に楽しめる調理方法で提供されます。

料理に合う、お酒も充実。お店オリジナルの日本酒もあり、唯一無二のおいしさが満載のお店です。

京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」、6番出口から歩いて3分ほどの場所にお店はあります。阪急京都本線「烏丸駅」からだと歩いて5分ほど。和モダンな京町家風の店内で、うつくしい京野菜の創作料理を楽しんでみてはいかがですか。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事