【関西版】喜ばれる、可愛くて美味しい上質おみやげ
ワインで有名なボルドー地方で生まれた、フランスの伝統的なお菓子「カヌレ」。日本らしい四季の味覚を織り交ぜ、和のテイストで仕上げたカヌレを提供しているのが、大阪・桜川にある「カヌレ堂」です。
外はカリッ、中はもっちりとした食感のカヌレに、日本ならではの食材を使ったこだわりの味が人気を集めており、夕方には売り切れてしまうことも。今回は、そんな「カヌレ堂」の魅力をご紹介します。
大阪の中心地にあるカヌレ専門店
阪神なんば線・Osaka Metro 千日前線「桜川駅」から徒歩5分、「JR難波駅」からも徒歩10分ほどのところにある「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」。古い倉庫を改装してつくられた、テイクアウト専門の小さなお店です。木の温もりを感じるアンティーク調のショーケースの中には、1つ120円~購入できるプチサイズのかわいらしいカヌレが並びます。
人気のカヌレは夕方には完売することも
「カヌレ堂」は2012年にオープン。当初は“カヌレ”自体があまり知られていませんでしたが、こだわりの味が徐々に知れ渡り、ここ2~3年ほどでカヌレの専門店として有名になりました。今では行列ができるほどの人気店となり、夕方には完売することもあるのだそう。和テイストが魅力のカヌレは、外国人観光客をも虜にしています。
日本ならではの味が楽しめるオリジナルのカヌレ
こだわりの味は「定番のカヌレ」が6種類「季節のカヌレ」が2種類の全部で8種類。フランスの伝統の味を再現した「しろ」以外は、日本らしさが感じられる味となっており、“新しい日本のカヌレ”をコンセプトとした、お店のこだわりが垣間見えます。すべての味が楽しめる「8個入りセット」は、シンプルなBOXにカヌレが詰められた「カヌレ堂」の人気メニューです。
しろ 120円
フランス・ボルドーの伝統の味を再現。鼻を抜けるラムとバニラの香りがたまりません。
ほうじ茶 130円
ほうじ茶の生地にこんがり茶葉のサクサクとした食感がユニークなカヌレです。
抹茶あんこ 130円
黒糖くるみ 130円
深い甘みを感じる黒糖の生地に、歯ごたえのいいくるみがぎっしり。ふわっと香る豊かな風味と食感がクセになります。
黒豆きなこ 140円
きなこの生地にころころと入った黒豆が食べごたえ抜群です。
あんず 140円
白あんで包んだ杏の果肉がアクセント。甘さと酸味のバランスがほどよいカヌレです。
季節のカヌレ
毎月1日に季節をテーマにした2種類の新しい味が、ひと月限定で登場する「季節のカヌレ」。価格はそのときの食材によって変わります。春は桜やイチゴ、夏はマンゴーやオレンジなど、日本らしい四季の味覚が楽しめるのも「カヌレ堂」の“新しい日本のカヌレ”ならではです。
2つの店舗で違う味が楽しめる
北新地にほど近い堂島には2号店としてオープンした「CANELÉ du JAPON doudou(カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ)」があります。オフィス街の一角にあるこちらのお店では「ほうじチャイ」や「抹茶ピスタチオ」など「定番のカヌレ」にちょっぴり“洋”の要素を加えたカヌレを販売。それぞれのお店を訪れて、ぜひ食べ比べを楽しみたいですね。
SNS映え必至!おしゃれな手みやげとしても大活躍
繊細にデコレーションされた、まるで宝石のようにキラキラとしたカヌレ。思わずSNSにアップしたくなる、インスタグラマーも大注目のおしゃれスイーツです。
ギフト用ラッピングも行っているので、ちょっとした手みやげやプレゼントにもぴったり。かわいい一口サイズは食べやすさに加え、さまざまな味が一度に楽しめるのもうれしいですね。
「カヌレ堂」にしかない新たな味わいを楽しんで
「カヌレ堂」では、できるだけシンプルな材料でカヌレを作ることをこだわりとしており、保存料も使用していません。そのため賞味期限は購入した翌日まで。
そんなこだわりのカヌレは夕方には完売してしまうことも多いため、電話でのお取り置きやご予約がおすすめです。お取り寄せや通販では手に入らない、大阪でしか出合えないスイーツをぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
京都の食材×チョコレート!「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」
京都市・上京区「堀川商店街」にあるチョコレート・ショップ「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン
京都府
LeTRONC
- 29
- 81
- 0
チョコ好きも唸る!大阪・松屋町「キャギ ド レーブ」のこだわりショコラ
大阪・松屋町駅にある「Cagi de rêves(キャギ ド レーブ)」は、主にマダガスカル産カカオにこだわった贅沢なチョコレートを提供するショコラトリー。ソフトキャンディや飴など
大阪府
LeTRONC
- 28
- 62
- 0
京みやげにおすすめ!職人がつくる「UCHU wagashi」の和菓子
京都御所近くの「UCHU wagashi」は新感覚の和菓子店です。 「UCHU wagashi」で購入できる斬新でキュートな落雁(らくがん)は、フォトジェニックでインスタ映えするこ
京都府
LeTRONC
- 38
- 56
- 0
京都旅行のお土産はここで決まり!老舗京菓子店「亀屋良長」
京都・四条大宮にお店を構える「亀屋良長」は、200年以上の歴史がある京菓子店です。伝統を守りつつ新しいスタイルを取り入れて、人々を飽きさせません。愛されつづける「亀屋良長」おすすめ
京都府
LeTRONC
- 10
- 26
- 0
関連する記事
人気記事
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 46
- 0
- 0
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 52
- 5
- 0
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
- 8
- 0
- 0
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 23
- 0
- 0
ナイトプールでディズニー映画鑑賞・グランドプリンスホテル新高輪にて開催!
ナイトプールでディズニー映画を鑑賞できるイベント「フォレスト プール(FOREST POOLS)~魅惑のプリンセスナイト~ supported by OUTDOOR THEATER
LeTRONC
- 17
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!