クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
大阪・肥後橋にある「あずみのおそば 樽屋玄助(たるやげんすけ)」は、信州のそばの実を使ったおいしい手打ち蕎麦とお酒が楽しめる蕎麦居酒屋です。落ち着いたレンガ調で外からも店内が見える大きなガラス張りの外観は、一見お蕎麦屋さんには見えないような和モダンでおしゃれな雰囲気。
店内に足を踏み入れれば、広々と落ち着いていて、ゆったりと食事を楽しめる空間が広がります。
このお店で提供しているお蕎麦は、信州あずみのの北側、大町市八坂で営む契約農家のそばの実を使っています。お蕎麦の豊かな香りを味わえるのが特徴です。
店内の石臼で自家製粉し、丁寧に手打ちした蕎麦は通の人の舌をも満足させる逸品です。また、原木椎茸を使用し、うま味がたっぷり詰まった独自のお出汁が、お蕎麦の美味しさをさらに引き立てます。
このお店に来たら食べてほしいメニューのひとつが、信州の味わいが詰まった「くるみだれそば」。お蕎麦は、このお店自慢の自家製粉の九一蕎麦です。
名産地である信州のくるみをふんだんに使ったタレは絶品。すっきりとしたのど越しの良いお蕎麦と豊かな風味が香るタレが絡み、信州ならではの味わいをたっぷりと堪能できるおすすめの一品です。
お蕎麦と一緒に頼む人も多いメニューが「青さのりと桜えびのかきあげ」です。載せたお皿からもはみ出るその大きさに驚くでしょう。
青さのりと駿河湾の桜えびの組み合わが生み出す、サクサクとした食感と青さのりの風味が人気の秘密。お好みで添えられたお塩で食べるのもおすすめです。
お蕎麦以外にも、こちらのお店には信州の恵みを楽しむメニューがたくさんあります。大地の恵みをたっぷりと受けた旬の食材や地野菜は信州から直送されたもの。
信州地ビールをはじめ地酒や地ワインも多数揃えています。信州のお酒で乾杯して、美味しいお蕎麦と一緒に一品料理を楽しめば、至福のひとときとなるでしょう。
OsakaMetro四つ橋線「肥後橋駅」5-A出口から徒歩3分。または、京阪本線・OsakaMetro御堂筋線「淀屋橋駅」9、10出口から徒歩5分のところにお店はあります。落ち着いた和モダンの空間で絶品蕎麦とお酒を味わいにぜひ訪れてみてください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!