ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.06.29 ・ POST 2016.11.11

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイント

  • 82

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 81

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

難しそうに感じる温泉浴衣の着付けは、コツを掴めば簡単に美しく着こなすことができます。おはしょりなしでも着崩れしにくい帯の結び方や、襟の調節など、細かいポイントを動画で解説。彼や友達との温泉旅行の前におさらいしておきましょう。

温泉浴衣は「おはしょり」ナシ!

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの1番目の画像

1. 体の前で広げてから後ろに回し、両袖を通す。
2. 体の正面で襟と襟を合わせ、長さを揃える。
3. 裾の長さをくるぶしに合わせる。
4. 襟先を両手で開いて、まず上前(右手側)の幅を足幅に合わせる。

ここがポイント! 下前をしっかり巻き込む!

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの2番目の画像

5. 上前を戻し、下前(左手側)を合わせる。このとき、腰に添わせて奥に入れ込み、クッと上に少し持ち上げる。余った部分は外に織り込む。こうすると足さばきがよくなります。
6. 上前を重ねる。
7. 腰から胸にかけて、前後のシワを手で撫でてとる。
8. 着崩れしないように、右腰の襟先を右手で押さえる。

ここがポイント! 襟は喉のくぼみ下でしっかり深めに合わせる

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの3番目の画像

9. 浴衣の合わせ部分が喉のくぼみ部分にくるように調整する。余りは後ろへ。

ここがポイント! 襟の後ろはこぶし大

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの4番目の画像

10. 背中の中心を下に引き、襟後ろを開ける(衣紋を抜く)。このとき開けるのは、こぶし一個分が上品です。
11. 背中のたるみを下に下げる。

意外と難しい蝶結びのコツは必ず覚えて!

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの5番目の画像

12. 帯は中心を右腰に当てて、後ろに回します。
13. 左が上になるように一度結び、左で羽を作り、右をかぶせます。
14. 形を作って、ふんわりとさせればキレイな蝶結びの完成です。

背の小さい人は…

温泉浴衣の着方とは?初心者でも一人で簡単に着こなすポイントの6番目の画像

浴衣の丈が余ってしまう人は、紐を使って調整してみて。紐は、たいていの旅館であれば貸してくれるそう。

温泉浴衣の着こなしで差をつけよう!

友人や家族、恋人と温泉旅行にいったときに、美しく温泉浴衣を着こなすことができるように、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

取材・文/伊集院尚子

衣装協力:竹杉商事
使用商品は、来年度の大河ドラマ“おんな城主 井伊直虎”にちなんで製作中のものです。

温泉浴衣で他の子と差がつく!可憐な帯アレンジで寝るときもスッキリ♪

温泉浴衣で他の子と差がつく!可憐な帯アレンジで寝るときもスッキリ♪

タオルのかわいい巻き方!お風呂上がりの濡れた頭を簡単アレンジ

タオルのかわいい巻き方!お風呂上がりの濡れた頭を簡単アレンジ

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事