ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.11.13 ・ POST 2017.12.15

クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方

東京都 > 学芸大学

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 53

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リーズナブルな1日体験講座でリースを手作り

クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方の1番目の画像

東京、学芸大学にある花屋「ECSERi」。単に商品を売る花屋ではなく、訪れる人ひとりひとりにマッチした植物と手作り小物を提供する花屋です。そのためウェディング人気も高く、理想の結婚式を叶える花をオーダーして結婚式全体を「ECSERi」の花で彩る人も多いです。

ほかにもフラワーギフトや多肉植物、アレンジメントプランツ、プリザーブドフラワー、手作りアクセサリーなどさまざまな花や植物のアイテムを扱っていますが、こうしたアイテムを自分で手作りできるワークショップも開催。お正月飾りやリースなど、季節に合わせた飾り物や、植物のインテリアグッズ、花嫁の髪飾りやブーケなどの作り方をワークショップで学べます。

価格帯も3,500円前後とリーズナブルで、今はクリスマス仕様のリースを作るワークショップが大人気。売り物の一般的なクリスマスリースとは違った、自分らしいカラーのリースを手作りできます。

TIPS1.デザインをイメージして材料を選びます

クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方の2番目の画像

赤と緑のクリスマスカラーだけでなく、冬らしいホワイトのリースグッズも豊富にそろっています。オレンジやアジサイ、かすみ草、シナモンなどいろいろな花材があるので、自分のイメージに合わせて材料を選びましょう。

TIPS2.リースに花材を差し込みます

クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方の3番目の画像

実際に選んだ花材をリースにつけます。花材をつぶさないように優しく差し込んでいくのがポイントです。適宜カットしながら、全体のボリュームを調整します。

TIPS3.アクセントカラーの花を差し込みます

クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方の4番目の画像

同じカラーばかりで統一すると印象がぼやけてしまうので、全体を華やかにするアクセントカラーの花を少しだけ差し込めば完成です。

1日の体験講座でリースが手作りできるので、初心者の方でもチャレンジしやすいワークショップです。都内で足を運びやすいのもうれしいポイント。手作りのリースなら、寒い冬も家にぬくもりをプラスできます。

文/萩原かおり

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事