初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 73
- 5
- 0
東京都 > 四谷(四ツ谷)
東京・四ツ谷にある居酒屋「かいのみ」は、港町の雰囲気漂う外観が印象的なお店。漁師を営む家庭にお邪魔したかのような、アットホームな店頭がお客さんを出迎えます。
階段を上がると、壁際にズラリと並べられた種類豊富な日本酒が、はじめてのお客さんたちを圧倒します。席数は48席あり、みんなでワイワイ盛り上がれるような距離感が魅力。大きな窓から大通りを見渡しながら、おいしい料理とお酒をいただきましょう。
見逃せないメニューは「豪快蒸し」。4種類の貝に自慢の地酒を振りかけ、じっくりと蒸して仕上げました。
フタを開けると、まるで海に来たような磯の香りが溢れ出し、食欲をそそります。同じ貝でも、食感や味がまったく異なる4種類。それぞれの旨味を一度に味わえる、シンプルながらも贅沢な料理となっていて、貝好きには見逃せません。
食べ終わった後の汁は、温うどんや雑炊にできる場合があります。詳しくはスタッフに確認してみてください。
日替わりで新鮮な貝のお刺身を味わえる「貝刺し六種盛り」は、「豪快蒸し」と並ぶお店の看板メニュー。コリコリとした食感と、新鮮だからこそ生まれる独特な甘さを口いっぱいに味わえる一品です。
その日の仕入れ次第で提供される貝の種類が変わるため、常連客も毎回頼んでしまうほど評判。同じ貝でも「豪快蒸し」とはまた違う味わいを見せてくれます。
ぜひどちらも頼んで、食べ比べを楽しんでみましょう。
貝と地酒専門店というだけあり、日本酒好きが毎晩集う「かいのみ」。お客さんのお目当ては料理だけではありません。「日本酒のセルフ飲み放題」も多くのお客さんを魅了しているメニューのひとつ。
利き酒師が全国から厳選した地酒が45種類以上、自由に飲めるようになっています。冷蔵庫の前には専用の「注ぎ台」もあるほど、お店側にも力が入っています。
オートビールサーバーも用意されているので、ビール派の人からも満足されているメニューです。
「かいのみ」とひらがなで書かれているため気づかない人も多いですが、由来は料理が「貝のみ」というスタイルからきています。
築地市場から仕入れた新鮮な貝を、バリエーション豊かに調理して提供している「かいのみ」には、夜な夜な貝好きが大集合。漁港の雰囲気の中、ワイワイ盛り上がりながら楽しく料理とお酒を楽しんでいます。
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩2分に位置する「かいのみ」は、ビルの2Fで営業しています。大通りに沿って歩くと、モダンな雰囲気の看板がお出迎え。こだわって仕入れた新鮮な貝料理と自慢の地酒をぜひ味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
“夜は短し歩けよ乙女”の聖地巡礼へ♡「bar moon walk」
映画化でさらに話題沸騰中! 森見登美彦の人気小説『夜は短し歩けよ乙女』は、京都に実在するスポットがたくさん出てくるのも作品の魅力のひとつ。今回は作中で乙女と先輩が訪れるバー「月面歩
京都府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!