横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
- 83
- 0
- 0
東京・ひばりヶ丘の駅からほど近い場所にある居酒屋が「日本酒ダイニング 吉之助」。ガラスの扉のシンプルな店構えと、扉の横に置かれた酒樽が目印となっています。
シックでモダンな雰囲気の店内。幅広い場面で利用できる多彩な席もこの店の魅力です。温かい間接照明の灯りが温かい雰囲気の1F座敷席とカウンター席、そしてまるで洞窟に入っていくかのような階段で地下に降りると、8人から利用できる座敷の個室が用意されています。
こちらのお店は田無にある日本酒専門店「地方銘酒 つるや」の直営店としてスタートしました。希少な日本酒や旬のお酒をリーズナブルに楽しむことができると、人気のお店です。社長はもともとビール会社で勤務した経験もあり、おいしい生ビールの提供にも力を入れています。
店名の「吉之助」とは西郷隆盛の青年時代の名前。信頼や人望を集め、誠実な人柄で愛された彼のように、誠実な仕事でたくさんのお客さんに愛される店でありたい、そんな願いが店名に込められています。
野菜ソムリエがプロデュースしたというお店の看板メニュー「たまてばこ」。せいろ蒸しはさっぱりヘルシーに味わえる上、栄養を逃さずおいしくいただけるというまさに最高の調理法。お肉と野菜のおいしさを存分に引き出してくれます。
こちらはヒノキの木箱で提供されます。開けるとまるで玉手箱のように蒸気が上るのがメニュー名の由来。開けるときのワクワク感も楽しんでください。
全部食べた後には残った出汁でしゃぶしゃぶ、そして締めのおじやと、栄養と旨味を余すことなく味わい尽くすことができます。
この店でぜひ味わってほしい絶品メニューが「溶岩焼き」。炭火で焼くのと同様、もしくはそれ以上の遠赤外線効果で食材の旨味を逃がさず焼き上げることができます。香ばしく焼き上がったお肉や海鮮のおいしさは格別の味わいです。
料理と相性の良い日本酒は豊富な品揃え。中でも、市販されておらず全国でも70店舗しか取り扱っていない「氷室囲い」を味わうことができるのは最大の魅力です。
画期的なシステムにより酸素にふれずに樽に注がれます。蔵元でしか味わうことのできない生の日本酒を味わってみてください。
日本酒にも食材にも季節感を感じられるように心がけているそう。季節の日本酒は入荷の度に変更しているので、お酒にもメニューにも、訪れるたびにおいしい出合いがあるかもしれません。
パーティーや宴会も得意で、ミニ鏡割りやミニくす玉、名前入りボトルなども用意できます。記憶に残るサプライズパーティーも楽しみましょう。
「日本酒ダイニング 吉之助」は西武池袋線「ひばりヶ丘駅」北口から歩いておよそ2分の場所にあります。日本酒のおいしさを存分に楽しんでください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
ナイトプールはシェラトン・グランデ・トーキョーベイに決まり! 洞窟バーも
2018年4月に30周年を迎えた千葉県・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、夏のナイトプールが好評です。緑と巨石に囲まれているのが特徴。石から流れ落ちる水が
千葉県
LeTRONC
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル」京都・清水二寧坂にオープン
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル(Candy apple)」は、関西エリア初の常設店を京都・清水二寧坂に2023年4月1日(土)にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!