明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 245
- 0
- 0
OsakaMetro御堂筋線の「中津駅」から徒歩2分、ビルの3Fにある隠れ家のような「とんとんカフェ」。スイーツだけでなくすべてが可愛すぎるとインスタで人気のカフェです。中に入ると店名が示すとおりユニークな「豚(とん)」モチーフがあちらこちらに。柔らかい色合いの木目の家具とキュートな飾りつけで、女子心をくすぐるポップな空間が広がります。
ファンのお目当てはなんといってもパフェ。旬の果物を贅沢にあしらったフォトジェニックなデコレーションには思わず拍手。しかもペロリと平らげられる優しい味わいで人気なのも納得です。月替わりのメニューはお店のTwitterなどでチェックしましょう。「とんとんカフェ」では、青空のように鮮やかな「青りんごのクリームソーダ」などドリンクもフォトジェニック。インスタ女子はぜひ来訪してみてください。
毎月変わるパフェは見逃せない可愛さ! 中津「トントンカフェ」のフォトジェニックなスイーツ
大阪府 > 梅田・大阪駅
大阪・野田にある「TOLAND CAFÉ(トゥーランド カフェ)」のお目当てといえばおしゃれスイーツ「パッフル」。パッフルとは生地の外側はサクッとしており、内側はふわふわもちもちの新感覚スイーツのこと。台湾発祥のバブルワッフルがルーツとされ、ニューヨークで人気となり日本に上陸しました。「TOLAND CAFÉ」ではストロベリー&チョコレートのデザート系フレイバーをはじめ、軽食にできそうなサーモンフライなどをのせたおかず系もあります。
店内は白を基調にした壁と間接照明で温かみを演出。洗練された雰囲気ながらくつろぎやすい空間になっています。OsakaMetro千日前線の「玉川駅」から徒歩2分とアクセス良好なので、お昼のランチに、夜にはディナーやバーとして利用するお客さんも多数。まずは新感覚スイーツ「パッフル」をお試しあれ。
【閉店】ニューヨーク発の新感覚スイーツ!「TOLAND CAFÉ」で”パッフル”に舌鼓
大阪府 > (大阪)福島・野田・中之島
フランスの女の子の家をテーマにした、フランスを愛するオーナーによるカフェ「café de COLETTE(カフェ・ド・コレット)」。隠れ家カフェが多い中崎町エリアにあります。古民家の雰囲気がただよう外観から一歩中に入ると、一気にフレンチシックな世界に早変わり。こぢんまりした店内で目立つピンクの壁に、アンティーク感のあるアートやおしゃれ小物がいっぱい。見ているだけでワクワクしそうです。
オーナーお手製のデセールやキッシュは絶品。濃厚しっとりの「ガトーショコラ」はチョコ好きにはたまりません。添えられたホイップクリームやアイスクリームを絡めればさらに甘い口どけに。休日にガトーショコラを堪能しながらソファにゆったり腰掛けて、“隠れ家でくつろぐパリジェンヌ気分”はいかが?
フレンチシックなおしゃれ空間。 大阪の隠れ家カフェ「café de COLETTE」
大阪府 > 茶屋町・中崎町
三角屋根が目印のカフェ「太陽ノ塔 GREEN WEST店」は、梅田の繁華街から少し離れた町家の並ぶエリアにあります。二階建ての古い学校を改装した外観と店内のアンティーク調のしつらえは、昭和を彷彿とさせるレトロ感満載。席によって椅子が違うなどのインテリアの統一感のなさで、逆にどこか懐かしく居心地の良い雰囲気に。おひとりさまでも好きな場所でゆったりできそう。
「太陽ノ塔 GREEN WEST店」でランチなら「自家製ハンバーガー」がマストオーダー。小さめながら、おしゃレトロな空気感を裏切るように鮮やかな「ピンク」にびっくり。インスタ映え間違いなしの可愛さです。スイーツならカフェ「太陽ノ塔」の中で「GREEN WEST店」だけのお楽しみ「自家製ケーキ」がおすすめ。クリームやソースをフォトジェニックにあしらった仕上がりは必見です。
ピンクのハンバーガーがフォトジェニック! 大阪のレトロカフェ「太陽ノ塔 GREEN WEST店」
大阪府 > 茶屋町・中崎町
大阪屈指のショッピングスポット・グランフロント直結の「ラ テラス カフェ エ デセール」は人気の“滝ビューカフェ”。開放感のある大きなガラス窓の向こうに見える滝の涼やかさと、木目が優しくおしゃれな店内に差し込む明るい陽射し。大阪の中心で人が多い場所で、まるでリゾート地にいるような癒やしの空間です。気持ちの良い季節ならテラス席がおすすめ。
「ラ テラス カフェ エ デセール」の一番人気メニューは、有精卵や全粒粉を使ったヘルシーな「フレンチパンケーキ」。卵のまろやかな風味とアパレイユの爽やかさ、メープルシロップの芳醇な甘さやクリームチーズのコクが融合。
フレンチトーストを超越した至福のパンケーキです。モーニングでいただけば、最高の一日になりそう。朝10:00~夜22:00まで営業しているので、梅田での買い物の休憩がてらや仕事の行き帰りに寄って癒されてみてはいかがでしょうか。
大阪駅直結「ラ テラス カフェ エ デセール」はブランチにもおすすめの滝ビューカフェ
大阪府 > 梅田・大阪駅
谷町エリア・高津公園のすぐ横にある、ウッドデッキが目印の「グローブカフェ」。ガラス越しに見える自然の美しさや、店内のコンクリートの壁や観葉植物でナチュラル感たっぷりのカフェです。窓辺に並べられたワインやハイセンスな家具でおしゃれ感もぬかりなし。
ボリューミーで美味しいメニューも人気の理由。4種の料理を楽しめる「前菜の盛り合わせ」や、丁寧に低温調理された「豚肩ロース肉のロティ」はじっくり味わいたい逸品です。昼間の穏やかな雰囲気とは違って夜はムーディーな雰囲気になりますので、女子会やパーティーなどさまざまなシーンで活用できるのも嬉しいところ。OsakaMetro谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分ほど。桜や新緑、紅葉が美しい季節は込み合いますが、予約してでも訪れたい名店です。
公園の緑に囲まれた癒しの空間!谷町「グローブカフェ」は女子会や誕生日会にも
大阪府 > なんば(難波)
大阪から電車で40分ほど、京阪本線・枚方公園駅が最寄りの「hitotoki(ヒトトキ)」は、工場内にあるというユニークなカフェ。自動車工作所の一部をリフォームした隠れ家のような外観と、おしゃれな内観のギャップに驚く人も多いのだとか。インパクトのある奥の大きな壁画は、オーナーの幼馴染のアーティスト・ミロコマチコの作品。観葉植物とともに緑豊かで落ち着いた雰囲気を演出しており、思い思いの「ヒトトキ」を気持ち良く過ごしてほしいというオーナーの思いが垣間見えます。
“フレンチをベースにした料理を気軽に”というコンセプトのお料理は、白石陽一氏作のひとつひとつ表情の違うお皿にのせて提供されます。ランチは予約可能で、前菜3種とメインを選べるのが嬉しい「選べるアミューズセット」が大好評。セット内容は毎週変わるので、新作を求めてリピーターになってしまうかも。
一歩入ればギャップにビックリ! 工場内の隠れ家カフェ「hitotoki」に潜入
大阪府 > 枚方・交野
“休日にひとりでぶらっと雑貨屋巡りをして、カフェでのんびりしたい”を叶えてくれるのが、大阪・難波にある「CHILINN(チリン)」。店構えからして感じる“かわいさ”。ドキドキしながら中に足を踏み入れると、パンダ・猫モチーフの悶絶級にかわいい雑貨が次から次に登場。オーナーが国内外から集めたものや、自ら製作した食器などもあるそう。拝見しているうちに、思わずオトナ買いしてしまうかも。
1Fで雑貨を見た後は2Fへ。シンプルで広々としたスペースで、昼はランチ、夜はカフェ&バルを営業されています。デザートや食器のあちこちにパンダが登場して、癒やされることこの上なし。南海電鉄南海本線の「なんば駅」から徒歩4分の裏なんばエリアにありますが、喧騒を感じさせない和テイストのティータイムにすっかり和みそうです。
パンダ&ネコのかわいらしさに悶絶! 隠れ家的雑貨カフェ「チリン」
大阪府 > なんば(難波)
大阪・法善寺に本店を構える「Salon de the Alcyon(サロン ド テ アルション)」は、赤いドアが目印の、テレビなどでも取り上げられる有名な老舗サロンです。1Fのブティック奥の階段を上がれば、洗練されたアンティーク感たっぷりの空間がお目見え。そこでフランスの伝統スイーツを楽しむという、優雅で至福のひとときが待ち受けています。
スイーツの中でも、フランス産の栗を贅沢に使用したグルメ芸能人にも人気の「モンブラン(税込 450円)」やサロン限定皿盛りデセールは優雅の極み。紅茶専門店ならではの、ケーキにぴったりのフレーバーティーやアレンジティーとのペアリングをお楽しみいただけます。
グルメな芸能人も御用達! 「サロン ド テ アルション」の濃厚な金のモンブランでティータイムを
大阪府 > なんば(難波)
ヘアサロン「HIKARIS hair(ヒカリスヘアー)」直営の、カフェとワインバーという2つの顔を持つ大阪・中崎町の「1930CAFE(イチキュウサンゼロカフェ)」は、2Fはヘアサロンで1Fがカフェという構造。人気のヘアサロンらしいスタイリッシュかつレトロな外観でありながら、店内はシックなデザインで居心地の良さは抜群です。夜は窓から漏れる明かりが醸し出す幻想的な雰囲気に、思わず引き寄せられてしまうかも。
カフェ使いならコーヒーはマスト。スペシャルティグレードの豆をヒカリス専用でブレンドし、丁寧に抽出された一杯の奥深い香りと豆本来の味わいはたまりません。スイーツも絶品と呼び声の高い「オーガニックガトーショコラ」をはじめ、コーヒーともワインとも相性の良い「ブルーチーズ入りフィナンシェ」など粒ぞろいです。
お好みのスイーツとコーヒーで体と心を温めれば、忙しい毎日を忘れて、時間がゆったりと流れるのを感じられそうですね。
ヘアサロン直営のレトロなカフェ&ワインバー! 大阪中崎町「1930CAFE」
大阪府 > 茶屋町・中崎町
2017年4月に「本店」としてリニューアルオープンした「cafe太陽ノ塔(たいようのとう)」。おしゃれな雑貨屋さんが多い大阪・中崎町でもパッと目を引く、独特な色彩とレトロ感満載の外観が目印のカフェです。店内ではおひとりさまでも肩ひじ張らずにまったりできるような、ほっこりとした優しい空気が流れています。
もちろん雰囲気だけではなくメニューも文句なし。ランチにぴったりな「おそうざい いろいろ定食(1,026円)」は見た目の美しさに加えてヘルシー&ボリューミーで、リピーター増殖中の人気メニューです。同じく鉄板スイーツ「焼き菓子の盛り合わせ」は女性の「少しずついろいろ食べたい」を見事に叶えてくれる逸品。
漫画を読みふけってみたり、展示スペースでアート気分に浸ったりと、思い思いに自由な雰囲気でまったりさせていただきましょう。
大阪でまったりするならここ! 個性派おしゃれカフェ「cafe太陽ノ塔」
大阪府 > 茶屋町・中崎町
「Cafe&Bar Marble(カフェアンドバー マーブル)」は、大阪・梅田駅から少し歩いたJR東海道線の高架すぐ横の、雑居ビル3Fにあるディープながら落ち着ける雰囲気のカフェ。
店内は天井が高く、カラフルでテイストの違うテーブルと椅子のセットやところどころにあるおもちゃなど、開放的でアメリカンレトロな佇まいに遊び心をくすぐられます。窓から電車が駆け抜けていくのが見え、BGMは意外に心地良い電車の騒音というエッジの効いた隠れ家感にハマってしまうかも。
ランチや軽食メニュー、デザートのラインナップが豊富なのもポイント。なかでも不動のセンターは、「ベーコンエッグライス(700円)」。マヨネーズのコクとカリカリベーコンの脂の旨み、半熟目玉焼きのトロトロの黄身が混ざり合って、シンプルながら間違いない逸品です。
ちょっとした現実逃避をしたい時のために、隠れ家カフェとしてお気に入り登録をしておきましょう。
目の前を電車が駆け抜ける! 非日常を楽しめる個性派カフェ「Cafe&Bar Marble」
大阪府 > 茶屋町・中崎町
カフェといってもコーヒーだけではつらいという甘党さんや、スイーツ女子のために最後にご紹介するのは、大阪・京橋にある「パンケーキカフェ mog(モグ) 京橋店」。見た瞬間に入りたいと思わせるキュートでおしゃれな外観に、期待値が高まるしかない甘い香りが漂う明るい佇まいが印象的なお店です。
パンケーキは国産の小麦粉とバターミルクを使い、ムラなく丁寧に手焼きされます。ミルクの風味を感じるパンケーキは半端ないもっちりふっくら感。一口頬張るごとに幸せな気持ちになりますよ。さらに甘党を極めたいなら、「焼きマシュマロと焦がし塩キャラメルのパンケーキ」がおすすめ。焼いたマシュマロのカリふわ食感と塩キャラメルのビターテイストがパンケーキの甘さを引き立てています。
京橋駅近辺でお買い物やデートの際は、甘い香りに吸い寄せられるがままにお立ち寄りいただき、幸せなひとときをお過ごしください。
ミルクが香る! 大阪「パンケーキカフェ mog 京橋店」でいただく、こだわりのもちふわパンケーキ
大阪府 > (大阪)京橋
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
新海誠監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月公開決定!
新海監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月19日(金)に公開決定!2018年12月13日(木)に、都内某所で行われた『天気の子』の製作記者会見で発表された最新情報をご紹介しま
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!