デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 324
- 14
- 0
美しい大自然に囲まれ、古くから日本有数の湯治場として栄えた日本三名泉のひとつ「草津温泉」。一年中にぎわう温泉街の中で「草津温泉 ホテル櫻井」(以下「ホテル櫻井」と表記)は屈指の大きさを誇り、草津の5つ星認定の温泉宿です。温泉街の中心にある「湯畑」までは徒歩で約9分。無料のシャトルバスもあります。
駐車場は完備。電車の場合、アクセスはJR吾妻線「長野原草津口駅」からバスで約25分、「草津温泉バスターミナル」で降りてから徒歩約5分。マイクロバスの送迎もあります。
「ホテル櫻井」ではさまざまな年齢層にぴったりな館内施設が用意されています。高い天井と大きな窓から差し込む光で、明るく開放感抜群のコーヒーラウンジや、高山植物の花々も楽しめる緑豊かな自然庭園などの「憩いの場」。
疲れやストレスから解放されたい方は、「癒し処」でオリジナルのボディケアやアロマエステ、マッサージなどのリラクゼーションを。「お楽しみ処」では、カラオケができる二次会処や洋風居酒屋があります。
「ホテル櫻井」の客室は全179室。部屋タイプは9種類もあり、寝具や部屋の雰囲気などを好みに合わせて選べるのが魅力的です。チェックインは15:00~。
新客殿の客室はWi-Fi完備。さりげなく置かれた器や花のシンプルな美しさが際立つ数奇屋造りで、坪庭もついた格調高い純和風の雰囲気です。
中でも貴賓室「蓬莱」は15F~16Fの高層棟に位置し、和室15畳+8畳(または10畳)の広々とした特別室。広縁から窓の向こうに広がる2,000m級の雄大な山々と、眼下に広がる草津温泉街を眺めれば時間を忘れそう。
本客殿は温かみのある色彩を基調としており、ベッドが設置された部屋タイプもあります。特にカップルに人気があるのは、草津温泉街では珍しい全室禁煙の「露天風呂付き客室」。
温泉ではないものの、檜もしくは陶器製の露天風呂で完全プライベートの湯浴みを満喫してから部屋で寛ぐのは贅沢の極み。本客殿6Fの二間タイプ(和室10畳+6畳)には、ベッド派に嬉しいシモンズのツインベッドを設置しています。
「コンフォート和洋室」は、本客殿6Fにあり広さ約40平米、バリアフリーの新コンセプトルームです。ロマンティックモーブなどのシックなナチュラルカラーを基調とし、半帖畳とフローリングで和モダンな雰囲気。シモンズのセミダブルベッドを2台設置しており、4名で宿泊する場合、2名は布団となります。ネスプレッソマシンや実力派ブランド「ジョンマスターオーガニック」のバスアメニティも用意されているのもポイント。
「ホテル櫻井」では、草津温泉の主要源泉の中でも湧出量の多い「万代鉱」と「西の河原」、稀有な源泉「わたの湯」を引湯。加水・加熱なしの「泉質主義」を掲げ、“不老長寿の湯”とも称されるお湯をありのままに楽しめます。
高温で強酸性の「万代鉱」とあたりの柔らかい「西の河原」をブレンド。大きな窓から差し込む光で明るく、湯船の長さが約30mとプールと見間違えるような広さです。男性浴場「白根」と女性浴場「吾妻」に分かれており、清掃時間を除いて一晩中入浴可能。
自然の趣が豊かな岩風呂で、湯の花の成分が多い「わたの湯」を引湯しています。お湯は肌触りが柔らかく通常は乳白色ですが、光の当たり具合によってはエメラルドグリーンに変わるのだそう。湧き出るお湯の音と自然の風を感じながら、開放感に浸ってみてはいかがでしょうか。
貸し切り風呂はありませんが、別湯「しゃくなげ」「りんどう」があります。「西の河原」と「万代鉱」の混合泉で1日20組限定(1組1,000円)。14:00~翌10:00まで入浴可能ですので、時間帯によっては“貸し切り”できるかも。女性浴場では7種類のシャンプー&コンディショナーから選べるシャンプーバイキングもあります。
必見の2つのショーは毎晩20:30からお祭り広場にて。草津名物の入浴法「湯もみ」とは、50℃近くある源泉の温度を下げるために六尺版でお湯を混ぜるというもの。その時に歌う“湯もみ唄”のひとつが「草津よいとこ一度はおいで」のフレーズで有名な草津節。ゲストも挑戦できますので、色浴衣を着て草津節を歌いながら「湯もみ」を体験してみては。
「湯もみショー」に続く「櫻太鼓ショー」では、スタッフの熱気が溢れる演奏と、体の芯にまで響くような和太鼓の音でテンションが上がること間違いなし。
「ホテル櫻井」では上州牛、虹鱒ギンヒカリ、嬬恋産キャベツなどの群馬県自慢の食材や、近海の海鮮を贅沢に用いた食事を提供。プランによってメニューは変わりますが、夕食は「バイキング」か「会席料理」で選択可能です。
夕食のバイキングは口コミやブログなどで“数がすごい”と大好評。和洋中のメニューを100種類以上そろえ、地元食材に「おっきりこみ」や「揚げ味噌饅頭」」といった群馬名物を堪能できるうえに、オープンキッチンで出来たての料理も味わえます。デザートバイキングも20種類以上あり、別腹まで満腹になってしまいそう。
会席料理は和食レストラン・小宴会場・個室食事処で提供(プランによって異なる)。女子旅なら地酒と「ファミリー大皿会席膳」でわいわいと、特別なイベントなら「特選会席膳」で豪華にと、シーンに合わせて選べるのが嬉しいところ。夕食時には特選食材などを使った「別注料理」もオーダー可能です。
健康志向の和洋バイキングで腹ごしらえを。メニューはお惣菜やフルーツ、白米と焼きたてパンに加え、特製和牛カレー・“サクふわ”のフレンチトースト・お粥・赤飯など大満足の約70種類。プランによっては和食の朝膳もあります(要予約)。
2Fのメインロビーすぐ横にある広々としたお土産処では、ホテルオリジナルの温泉まんじゅうや佃煮、モンドセレクション金賞を4年連続で受賞した清酒大吟醸「秘幻」、花豆甘納豆といった上州の名産品など、約350ものアイテムを取り揃えています。試食と試飲もありますので、お好みのお土産を探してみてください。
館内だけで“草津三昧”ができるのは「ホテル櫻井」ならではの上質なおもてなし。好みやシーンにあわせた居心地の良いステイで心も体もすっかり癒されたいなら予約をお忘れなく。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!