夏の終わりに江ノ電で巡る“暮らすように楽しむ”湘南デート
目次
江の島と言えば「新江ノ島水族館」。 ここだけでしか見られないシラスの大群など、湘南の水族館ならでは海の生き物に出会えます。
シラス以外にも、相模湾に生息するさまざまな生き物たちや、クラゲ、イルカなどが、美しい展示方法や絶好のロケーションで見られるのが「新江ノ島水族館」の魅力です。
実際の海流を表現したリアルな相模湾「相模湾ゾーン」
激しい海流の中で生きる多様な生命たち
相模湾は、暖流と寒流がぶつかる外洋の近くにあり、深海・岩場・砂浜・干潟と、さまざまな生態環境を持っています。 「相模湾ゾーン」では、そんな“世界に類を見ないほど多様な生物の宝庫”に生息するたくさんの生き物たちに出会えます。
約8,000匹のマイワシの大群
相模湾は国内でも有数のイワシの漁場として知られています。 銀色に輝きながらうねり泳ぐ約8,000匹のマイワシの大群は「相模湾ゾーン」最大の見どころです。 「魚の食卓」では、マイワシたちが食べている餌も拡大して紹介されています。
世界でここだけ!「シラスサイエンス」
シラスは、とても身近な生き物ながらも生態については分からないことが多い生き物です。 「シラスサイエンス」では、常設展示開始から約3年間シラスを飼育・研究して分かったことが詳しく解説されています。
湘南の名物「シラスの大群」は必見
「新江ノ島水族館」は、2014年4月に湘南・江の島の特産品でもあるシラスの生体の常設展示を世界で初めて行い、累代繁殖にも成功しました。 展示されているシラスは、全て「新江ノ島水族館」で卵からふ化させた自家繁殖個体です。
さらに、何代も飼育下で累代繁殖した飼育下五世のシラスにも出会えます。 シラスの状態は刻一刻と変化していくので、来館するたびに違った姿のシラスを見られますよ。
2017年にリニューアル
2017年3月に拡大リニューアルが行われました。 以前の約2倍の水量になったシラス水槽が新たに追加され、観覧窓が大きくなりゆったりと見やすくなりました。
通常だと水槽ごとに別の種類の魚が入っていますが、ここでは3つの水槽で同じ魚が展示されています。 成長段階ごとに水槽をわけて個体を展示することで、見た目やサイズ、泳ぎ方などが全く異なるため、違う種類の魚を見ているかのような楽しさを味わえます。
シラスが卵から生まれ出る瞬間や餌を食べる瞬間、肉眼では見えにくい生まれたての赤ちゃんシラスなどの選りすぐりの動画上映や、シラスの成長の仕方や食べている餌、飼育下で判明した興味深い生態についての解説もされているので、要チェックですよ。
クラゲの体内のような空間「クラゲファンタジーホール」
「クラゲファンタジーホール」には、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に大小13の水槽、ホール中央に球型水槽「クラゲプラネット~海月の惑星~」が配置されています。
約60年かけて培われた飼育研究が活かされたクラゲの展示です。 世界で最も大きなクラゲの一つとされる「シーネットル」など、常時約14種類のクラゲに出会えますよ。
絶好のロケーション!「イルカショースタジアム」
江の島の海を眺めながらショー鑑賞
湘南海岸に浮かぶ江の島や富士山、相模湾などの美しい景観が最大限に活かされたショースタジアムです。
施設の背景に見える絶景と、ショープールが一体となった「イルカショースタジアム」で、潮の香りに包まれながら、イルカやアシカたちの愛らしくダイナミックなパフォーマンスを楽しみましょう。
湘南名物・シラスに会いにいこう!
シラスの大群が見られる水族館は世界中でも「新江ノ島水族館」だけです。 家族や友人、カップルでぜひ足を運んでみてくださいね。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
江の島で食べ歩き!からあげ専門店「torico-enoshima-」
江の島のからあげ専門店「torico-enoshima-」。小腹が空いたときにぴったりなからあげはテイクアウトOK。湘南の海を眺めながら食べ歩きを楽しめます。イートインスペースもあ
神奈川県
LeTRONC
- 9
- 97
- 0
恋愛成就のパワースポット!「江島神社」でご利益めぐり
神奈川県・江の島にある「江島(えのしま)神社」は、恋愛のパワースポットとしても名高い江の島の観光名所です。境内には3つの社殿をはじめ、エネルギーをもつ場所が随所にあり見どころ満載。
神奈川県
LeTRONC
- 21
- 100
- 0
パンケーキ×しらす!?パンケーキ専門店「Moke's HAWAII 江ノ島店」
江ノ島は、湘南を代表する観光地。話題のハワイアンパンケーキ専門店「Moke's HAWAII(モケスハワイ) 江ノ島店」は、江ノ島にいながらもハワイ気分を楽しめます。パンケーキに江
神奈川県
LeTRONC
- 16
- 56
- 0
鎌倉「ヨリドコロ」で江ノ電を眺めながら楽しむ定食メニュー
江ノ電を目の前で眺められるカフェ「ヨリドコロ」で、鎌倉の日常を味わいませんか?お店の前を通り過ぎる江ノ電を見ながらいただく「干物定食」や「卵かけごはん定食」、「自家製チーズケーキ」
神奈川県
LeTRONC
- 12
- 63
- 0
関連する記事
人気記事
ヒルトン東京にて食べ放題の点心を楽しむチャイニーズアフタヌーンティー開催!
ヒルトン東京は、食べ放題の点心を楽しむチャイニーズアフタヌーンティー「シノワ・ジョーヌ」を2階 中国料理「王朝」にて2022年5月18日(水)から8月中旬まで提供されます。
LeTRONC
- 68
- 0
- 0
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
- 316
- 29
- 0
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 124
- 21
- 0
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
- 125
- 0
- 0
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
- 171
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!