あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
- 316
- 29
- 0
都会の喧噪から離れ、日本の原風景ともいえる里山で、ゆったりとした時間を過ごす。忙しい方におすすめしたい、癒やしの宿が「八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里(以下、きらの里)」です。
アクセスは伊豆急行線「伊豆高原」駅から、送迎バスで約7分。6,600坪の敷地内には山や小川、田畑のやさしい景色が広がり、周辺には「伊豆オルゴール館」や「伊豆ぐらんぱる公園」などの観光スポットも。
「きらの里」では、里山体験をより楽しめるような様々な無料サービスが用意されています。3種類の貸切風呂をそれぞれ予約せず自由に利用できるほか、湯上がり後にはフリードリンクも。
また夜22:00になると、昔懐かしい「夜鳴きソバ」の屋台も登場します。夜の小腹を満たしてくれる、うれしいおもてなしメニューです。
四季折々の里山イベントに参加できるのも「きらの里」の魅力のひとつ。11月~3月の週末には、ほかほかの焼き芋のサービスや田んぼの周期に合わせた田植えや稲刈りの体験もできます。
周囲の緑が生き生きと濃く輝きだし、蝉の音が鳴り響く夏には、流しそうめんで涼を取りましょう。
古民家をイメージして造られた「帳場(ちょうば)」は、敷地内で村役場のような役割を担っています。「きらの里」に到着したら、まずはこちらでチェックイン。
将棋や囲碁、絵手紙セットなどのレンタル品のほか、里帰り気分を高めてくれる色浴衣も豊富に揃っています。
陶芸工房手作りガチャガチャ
敷地内に併設された「陶芸工房 釉らく」では、旅の思い出にオリジナルの作品を作れる、様々な陶芸体験メニューが用意されています。陶芸家の先生が丁寧に指導してくれるので、初めての方でも安心。
電動ろくろや手びねり、絵付け体験のほか、11月〜2月限定の土鍋作り体験も。出来上がった作品は、郵送でお届けしてくれます。
大浴場の露天風呂
2つの自家源泉源をもつ「きらの里」の大浴場「杜の湯」は、“美肌の湯”とも呼ばれる高アルカリ性泉をたっぷりの湯量で堪能できる、贅沢な極楽の里です。
露天檜風呂
源泉掛け流しの露天檜風呂や壷風呂、寝風呂など、なんと8種類の湯処で湯めぐりを楽しめます。さらに、趣きの異なる3種の貸切風呂も。風情豊かな広々空間で、自然に囲まれながらリラックス。
広い敷地内には4つの客室が、それぞれ異なる趣でゲストを迎えています。「離れ 竹ぶえ」は、広さ約44平米の源泉掛け流しのお風呂を備えたお部屋。古民家をイメージさせる懐かしさを感じるこだわりのインテリアが、ゲストをやさしく包み込みます。
高台に位置する「別邸 山の音」は、「きらの里」内で最も広い約50平米・58平米のお部屋です。4名のグループ利用でも快適に時間を過ごせそう。和モダンなインテリアがしつらえられた室内は、明るく開放的な雰囲気。
大きな窓から外のテラスへと出ると、今にも手の届きそうな位置で里山の木々が心地良さそうに佇んでいます。居間にマッサージチェアも完備された、まさに癒やしの空間です。
帳場棟に併設された「旅籠 八幡野」は、古き良き宿場が持つ素朴な雰囲気を大切にして造られたお部屋。6畳の居間に、6畳のツインベッドルームをあわせた計35平米の室内は、昔ながらの素朴な雰囲気に居心地のよさを感じます。
入り口から比較的近い位置にあり、大浴場や食事処への移動距離も少なくすむことから、ご年配のゲストにもおすすめ。レトロな時間が流れる、味のある空間です。
「きらの里」では、季節に合わせた会席料理を2つのレストランでいただけます。「海つばき」では、その名の通り、贅沢な海の幸をしゃぶしゃぶスタイルでいただけます。
伊豆近海でとれた新鮮な魚介類を、最も美味しい状態で味わう贅沢な時間。その時々の旬の味を心ゆくまで堪能できる、海の恵みを感じられるお食事処です。
「山ぼうし」では、国産牛や旬の野菜など厳選素材を、溶岩焼で味わえます。熱々の溶岩の上で調理された食材は、より旨みが引き出され、お肉料理もヘルシーにいただけます。
「金目の煮付け」や「伊勢海老のお造り」などの一品料理も。目でも舌でも楽しめる贅沢な食事は、特別な旅行の想い出になりそう。
伊豆高原の里山に佇むやさしい温泉宿「きらの里」。広大な敷地内には、風情豊かな計11の温泉に、昔ながらの和のしつらえが心地良い客室、里山体験を彩る様々なサービスやイベントが目白押し。ゆったりとした時間が流れる古き良き「きらの里」で、癒やしのひとときを過ごしてみませんか。
コメントを投稿しよう!
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
”新感覚ホテル”渋谷に「ハイアットハウス」誕生!
東京・渋谷にホテル「ハイアット ハウス 東京 渋谷」が誕生する。開業は2024年2月を予定。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!