【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 263
- 10
- 5
日本三名泉の一つ「草津温泉」エリアにある、共立リゾート系列の温泉宿「草津温泉 湯宿 季の庭(ときのにわ)」(以下「季の庭」)は2010年にオープン。館内が畳敷きでリラックスしやすく、多種多様な湯浴みに加えて全客室に設えられた温泉露天風呂で贅沢な非日常も楽しめる湯宿です。同じ敷地にコンセプトの異なる姉妹館「木の葉(このは)」が併設されています。
アクセスはJR吾妻線「長野原草津口駅」からバスに乗り「草津温泉バスターミナル」で下車。そこからシャトルバスで約5分。または、JR北陸新幹線「軽井沢駅」からホテルまでの送迎サービス(予約制)もあるので、東京駅から約2時間程でホテルに到着することができます。
草津のシンボル「湯畑」までは徒歩約20分。こちらも送迎バスが用意されています。
帳場でチェックインを済ませてウェルカムドリンクをいただいたら、浴衣処「結」でお好みの色浴衣を選びましょう。お部屋で着替えれば大人の休日の始まりです。
草津温泉は日本一を誇る湧出量で主な泉質は硫黄泉で強酸性。「季の庭」の大湯処では草津温泉を源泉掛け流しで満喫できます。大浴場は「季の湯」と「古の湯」の2つがあり、3:00~4:00での男女入れ替え制。無料の貸切露天風呂も3カ所完備。全23種類ものお風呂があり、敷地内だけで温泉三昧を楽しめます。
強酸性でありながらお湯の当たりがやわらかい源泉「わたの湯」を引湯。広々とした空間に大きな湯船や檜湯、岩風呂などを設えた内湯に、美しい山並みと自然に囲まれ、天候によって異なる湯色が美しい露天風呂、ベンチ式の岩盤浴に2種類のサウナなどバラエティに富んだ湯浴みを楽しめます。
「湯川の湯」の源泉掛け流し。熱湯とぬる湯が並んでいる「内湯」、前に見える豊かな自然と外気が心地よい檜の「半露天風呂」、ミクロの泡で美肌効果を期待できるシルキーバス「夢想の湯」など、男女それぞれで4種類のお風呂があります。
「岩室」
「湯川の湯」を引湯した貸切露天風呂は3つ。大きな岩が野趣あふれる「岩室(いわむろ)」、風情のある竹笹に囲まれた「竹座(ちくら)」、光が差し込み圧倒的に開放的な「光林」とそれぞれに趣が異なるのでコンプリートしたくなりそう。清々しい朝日を浴びながらでもよし、星空を眺めながらでもよし。大切な人と特別な時間を独占してみてはいかがでしょうか。
湯浴みの後は「湯上り処」へ。ベンチに腰掛けて庭園を眺めながら一息つきましょう。無料のサービスで夜はアイスキャンディー、朝はヤクルトが用意されています。“甘いものでクールダウン”は嬉しいことこの上なし。
「季の庭」の客室はリビングルームとベッドルームを分けたゆとりのある構造で、全64室に温泉露天風呂と無料Wi-Fiを完備。ゲストのプライベートに配慮して、お部屋係をアサインしていないのもポイントです。
「季の庭」の標準的なお部屋で、いつもより少し贅沢なステイにおすすめ。100cm×180cmサイズの和ベッドを2台配したベッドルームと6畳のリビングルーム、シャワーブースもあって広さ36平米と定員3名には十分な広さ。客室の露天風呂、またはバルコニーに設えられた椅子に掛けながら景色を眺めれば時間があっという間に流れていきそうです。
ここぞというイベントなら「最上階(6F)確約プラン」がおすすめ。最上階からの格別の眺望を、お部屋の露天風呂から楽しむのは最高の贅沢です。
3Fに位置し、温泉旅館らしい和の趣があるお部屋です。定員4名で広さは40平米ありますので、グループや家族旅行におすすめ。リビングルームは7.5畳で、ベッドルームに100cm×180cmサイズの和ベッドを2台配しています。4名で宿泊する際、2名は布団となります。
「季の庭」の客室露天風呂では源泉「湯川の湯」を楽しめます。源泉掛け流しではありませんが、20分ほどで湯張りができますので、お湯が溜まるまで中庭の美しい日本庭園を愛でてはいかがでしょうか。
ベッドルームに洋ベッドを2台配し、リビングルームはゆったりとした和室10畳。障子の向こうには四季折々に美しい中庭が広がり開放感抜群です。定員5名のところを2名で贅沢に使うもよし、女子旅などでワイワイしてもよし。こちらも最上階にステイするのがおすすめ。
「季の庭」では各部屋にバスアメニティに加え、ルームアメニティとして動きやすい作務衣やワッフル生地のパジャマも用意。口コミなどでおしゃれと好評の「湯かご」もお見逃しなく。
24時間利用可能の眠り処「静」では、備長炭や檜などの様々な素材の枕や腰枕、フットピローなどを用意。お好みの枕でぐっすり眠れば旅の疲れも癒やされそうです。
夕食は食事処「遊山」にて、17:30もしくは20:00開始の2部制。「季の庭」という屋号にふさわしい、月替わりで季節感たっぷりの和会席をいただけます。メインは、上州牛などの肉料理やあわびなどの海鮮料理のどちらかを選択できます。隣の席との間に仕切りがある半個室タイプなので、周りに気兼ねなく食事が楽しめます。
朝食も「遊山」にて7:00~10:00(最終入場9:30)に、和食御膳か洋食プレートをお好みでチョイス。どちらも品数が多いので、朝からエネルギーを十分にチャージできそうです。
「季の庭」の夜のお楽しみといえば、毎晩22:00~23:30に休み処「旭月」にて無料で提供している中華そば「夜鳴きそば」。夕食が前半の部であればちょうど小腹が空くころ。半ラーメンサイズですので、罪悪感を感じずにペロリといただきましょう。
湯浴みの種類が多く、一日では足りないほど温泉を楽しめる「季の庭」。心も体も癒やされて、リフレッシュできる温泉宿です。「日帰りデイユースプラン」もあるので、宿泊が難しいゲストも湯浴みを楽しめます。草津温泉をあちこち行かずして満喫できる「季の庭」で、ぜひ非日常な温泉三昧を堪能してください。
コメントを投稿しよう!
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
新宿「肉&麺」の本格派韓国風中華麺!みぞれスープのミル麺で涼む
この夏、東京・新宿にある「肉&麺」で本格派の韓国風中華麺はいかがですか?凍ったスープでいただく「ミル麺」で火照った体をクールダウンさせるも良し、味わい深い「ジャージャー麺」や人気の
東京都
LeTRONC
クラフトビールや日本酒で至福のひととき。新鮮牡蠣が美味しい大塚の居酒屋「麦酒庵」
JR大塚駅から徒歩2分のところにある「麦酒庵」は、約10種のクラフトビールと約200種の日本酒を楽しめるお店です。全国各地から取り寄せた新鮮な牡蠣を食べ比べできるため、大人が通う居
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!