日本三古泉の湯を堪能!疲れを癒やす「有馬温泉」巡り旅
目次
日本で古くより親しまれてきた三代古泉の一つである有馬温泉は、毎年のように多くの観光客が訪れているスポット。有馬温泉の名湯“金泉”を堪能できる温泉施設「金の湯」をご紹介します。日帰りで利用できるので、ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね。
有馬温泉を堪能できる「金の湯」
有馬温泉で湯めぐり
子どもから大人まで楽しめる有馬温泉「金の湯」
有馬温泉「金の湯」は、神鉄有馬線「有馬温泉駅」より徒歩圏内。お散歩しながら「金の湯」を目指してみて。8:00~22:00(最終入館は21:30)まで営業しているので、旅行の途中や観光のシメに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
光秀も訪れた歴史ある名湯!有馬温泉「金の湯」
日本三古泉の一つ
光秀が訪れた名湯
有馬温泉は、戦国時代の天下人であり太閤の「豊臣秀吉」が訪れた名湯として知られています。湯治のために足を運んだ秀吉が、茶人・千利休らと共に盛大な茶会を催したことで、世に広く知られるようになりました。
江戸時代になる頃には、全国屈指の湯治場として人気を確立。”有馬千軒(ありませんげん)”と呼ばれるほど多くの方が訪れた人気の温泉地です。
"金泉"を気軽に楽しめる
有馬温泉の名湯“金泉”を気軽に楽しめる場所として生まれた「金の湯」。瓢箪(ひょうたん)が馬印だった秀吉をイメージして、館内のところどころに瓢箪のモチーフが取り入れられています。秀吉が愛した“金泉”をぜひ体験してください。
有馬温泉「金の湯」のお風呂を満喫!
有馬の伝統工芸に思いを馳せる「一の湯」
「金の湯」の内風呂「一の湯」は、有馬温泉の伝統工芸“有馬籠・有馬人形筆”などを作るときに欠かせない「竹」をイメージしてつくられた浴室です。
かけ流しに加えて、ちょうど良い温度になるよう調整されています。肩まで浸かればじっくりと身体がほぐれていくのがわかるでしょう。
紅葉を感じながら浸かる「二の湯」
「一の湯」の隣にある「二の湯」は、秋になると紅葉が咲き誇り人気のスポットとなる「瑞宝寺公園」をイメージしてつくられました。温泉に浸かりながらのんびりとした時間を過ごしてくださいね。
地元の方からも人気の「太閤の足湯」
「金の湯」のすぐ隣には、無料で利用できる「太閤の足湯」があります。地元の方もよく訪れているそうで、15分ほど浸かるだけで全身が温まると評判です。ベンチがあるので快適に楽しめます。
濃いオレンジ色をした“金泉”が特徴
「金の湯」最大の魅力は、濃いオレンジ色をした”金泉”(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)。塩分が肌につくことで保温効果が高まるそう。冷え性・腰痛・筋肉痛・関節痛などに良いとされています。
また、湿疹などの皮膚疾患にも効果を発揮するとのこと。施設内には、44℃のあつ湯と42℃のぬる湯があります。お好みの温度で入浴できるのもうれしいポイントです。
友人・恋人・家族で訪れたい有馬温泉「金の湯」
老若男女に愛される
有馬温泉「金の湯」には、幅広い客層の人々が訪れています。居心地の良さはもちろん、日帰り入浴ができる手軽さも人気の秘密でしょう。ファミリーやカップル、女子グループなどで訪れる姿も多く見られます。
手ぶらで気軽に訪れて!「金の湯」のアメニティ
浴室にはリンスインシャンプー、ボディソープが設置されています。タオル類・カミソリ・ハブラシなどのアメニティも販売しているので、急に温泉に入りたくなったときも、気軽に利用できます。
有馬温泉「金の湯」をお得に楽しむ方法
2館券(金の湯・銀の湯)
有馬温泉には「金の湯」と対になった施設「銀の湯」もあります。両方に入浴できる2館券(850円)は、それぞれで入浴料を支払うよりお得。施設の特徴や泉質も異なるので、一日で複数の温泉を満喫したい方におすすめです。
2館券と史料館(太閤の湯殿館)
徒歩圏内にある史料館「太閤の湯殿館」の入場料がセットになった共通券(1,000円)もあります。史料館は点検と整備のため休館中(2018年8月4日現在)とのことなので、再開したときはぜひ利用してみてください。
有馬温泉「金の湯」でのんびりした休日を満喫して
有馬温泉「金の湯」は、スケジュールをしっかり決めたおでかけはもちろん、一日だけ休暇が取れたときにも気軽に立ち寄れるスポットです。忙しい日常から離れて、歴史ある温泉地でのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
日帰りでも楽しめる!有馬温泉「銀の湯」で”銀泉”を堪能
有馬温泉の人気スポット「銀の湯」は、炭酸泉とラジウム泉が混合した”銀泉”に浸かってゆったりと過ごせる温泉です。 蒸気式サウナや昔ながらの名産品「ありまサイダー」が楽しめるのも魅力の
兵庫県
LeTRONC
- 9
- 16
- 0
有馬温泉「湯の花堂本舗」焼き立ての一枚焼き炭酸せんべい
有馬温泉「湯の花堂本舗」は老舗のせんべい店です。テレビなどでも紹介されたほどの人気店で、女性を中心とした多くのお客さんで賑わっています。名物「炭酸せんべい」は昔ながらの味にこだわっ
兵庫県
LeTRONC
- 23
- 16
- 0
有馬温泉「arima gelateria Stagione」で楽しむ本格ジェラート
兵庫県神戸市・有馬温泉にあるジェラートショップ「arima gelateria Stagione(アリマ・ジェラテリア・スタジオーネ)」。古民家をリノベートしたおしゃれな店内では、
兵庫県
LeTRONC
- 7
- 39
- 0
マス釣りと料理が楽しめる!有馬温泉の人気スポット「有馬ます池」
有馬温泉の近くにある「有馬ます池」は、体験型レジャー施設です。ニジマスの釣りと料理がセットで楽しめるのが魅力。お子様から大人まで、誰でも気軽に遊べます。敷地内にある恋愛成就のパワー
兵庫県
LeTRONC
- 5
- 13
- 0
関連する記事
人気記事
【東京】インスタ映えスポット20選!カワイイ、チルなスポットやカフェはココ!
いまやインスタ映えスポットが日本一多いといっても過言ではない、東京。最近ではインスタ映えの種類も増え、カワイイ系やエモい系、チル系など様々なインスタ映えがトレンドになっています。そ
東京都
LeTRONC
- 70
- 31
- 0
USJクールジャパン2019に『名探偵コナン・ワールド』が登場!
大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、6大作品が8つのアトラクションで登場する“史上最大スケール”の『ユニバーサル・クールジャパン2019』を、2019年1月18日(金)か
LeTRONC
- 15
- 6
- 0
祇園に佇む老舗和菓子店「鍵善良房」の絶品スイーツに舌鼓
京都祇園の街に古くから佇む老舗和菓子店「鍵善良房」。約300年の歴史とともに、絶品の和菓子を味わえます。もちもちの「くずきり」は代名詞とも言われるお菓子。シンプルながらも深みのある
京都府
LeTRONC
- 38
- 144
- 0
「熱海カフェ」熱海駅からすぐそこ!古民家カフェで一息
ランチついでの作業。GoodNotesを使って勉強。 アフタヌーンティーのミルクと桜海老としらすのピザトーストを食べてきました☕ おいしかった〜
静岡県
ぴうい
- 53
- 5
- 0
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
- 34
- 122
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!