ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.29 ・ POST 2018.08.29

ヨガインストラクターが教える「瞑想に親しむための5つのヒント」

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 8

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨガインストラクターが教える「瞑想に親しむための5つのヒント」の1番目の画像

1. 瞑想を始めたきっかけ

インドのヴェーダンタ哲学についての本で「五感・感情・思考=私」ではなく、その奥にある「“意識”=私」であるという考えを知ってとても感動しました。 “意識”とは何か、知識だけでなく身をもって理解するために瞑想を始めました。

2. いつも実践している瞑想の方法

起きてすぐと夜寝る前に30分ぐらい。 方法はマントラ・光・学んだ知識について熟考したりとその日によっていろいろです。

3. 瞑想のどんな効果や魅力を感じているか

瞑想とヨガ哲学を並行して学んだことで理解が深まり、「私」という概念のパラダイムシフトが起こりました。 「私ってもっと自由な存在なんだ!」と気づき、リラックスして人生を楽しく生きられるようになりました。

4. おすすめの本

『瞑想』(J.クリシュナムルティ/UNIO)詩のように美しい言葉でわかりやすく真理が説かれています。 この本を読んでからその言葉の意味を熟考する瞑想もおすすめです。

5. 個人的なパワースポット

自宅の決まった場所。 娘のいる場所。 いのちの流れに逆らわないで生きている姿に元気をもらっています。

文 古金谷 あゆみ/「スタジオ・ヨギーのある生活」vol.20より

オリジナル記事:瞑想を親しむヒント vol.3

出典:https://www.studio-yoggy.com/article/article/tips/20161206-01/

ヨガインストラクターが教える「瞑想に親しむための5つのヒント」の2番目の画像

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事