桜いっぱいの上野動物園
花見の名所といえば、上野恩賜公園ですよね! そのなかにある上野動物園内にもいたるところに桜が咲いています。 4月1日に行われる "さくらツアー" に先駆けて上野動物園にある桜を観て
東京都
荒川みさき
- 103
- 6
- 0
大阪府 > 天王寺・阿倍野
大阪・寺田町の「鰻専門店 舟屋(ふなや)」は、おいしい鰻料理が自慢の老舗料理店です。大きな“うなぎ”の看板が目印のお店には、テーブル席が20席。店内は、鰻を焼き上げる食欲をそそる香りで満たされています。
鰻の品質にこだわり、脂ののった身の太い鰻を厳選し、国産鰻の中でも季節により産地を変えて仕入れています。鰻の焼き方は、身はふっくら・皮は芳ばしく。
適度な脂の落とし具合を追求し、関西風の腹開き法と関東風の蒸しの行程を合わせた、独自の焼き方を考案。創業時より注ぎ足され伝統の味“秘伝のタレ”で、芳ばしく焼き上げます。
「鰻専門店 舟屋」は、本店「鰻淡水」の卸会社として、80余年前に設立されたのが始まり。のち30余年前に、本格的な鰻料理店となりました。
創業以来、おいしい鰻料理を追求し続け今日まで営業してきたお店は、ファンの多い人気店。どこよりもおいしい鰻料理を、納得の価格で提供し、老舗有名店の名に甘んじることなく、日々進化し続けています。
お店が自信をもっておすすめするのが、お重から大きくはみ出した鰻が贅沢な「はみだし重」(特上)。ご飯は山形県産つや姫、鰻は三河一色産の極上の青手鰻を厳選して使用しています。
水を一切使わずに作る秘伝のタレと、2015年のミラノ食万博で賞を獲った飛騨山椒を使ったお重。鰻のカリッと芳ばしい皮と、ふわっととろける柔らかな身、爽やかな山椒の香りが絶妙に合わさり、究極のおいしさを体験することができるでしょう。
お店のもう一つのおすすめは、鰻をふわとろ玉子で巻き上げた「う巻」。旨味たっぷりの出汁を玉子と合わせ、柔らかく焼いた「う巻」は、優しい甘みと芳ばしい鰻の旨みがたまらない逸品です。
お店の極上の「う巻」は、一度食べるとやみつきになるおいしさ。単品でも注文できますが、ひつまぶしやうな丼とセットになったお得な定食でも味わえます。
「鰻専門店 舟屋」で堪能する絶品鰻料理は、一度食べるとクセになる極上の味わい。口に入れるとふんわりと溶けていくような柔らかさの鰻が自慢です。
ファンの多いお店は連日行列のできる人気店。席は予約不可ですが、持ち帰りのみ予約が可能です。大阪・寺田町に立ち寄った際には、ぜひ感動のふわとろ鰻をご賞味ください。
JR大阪環状線「寺田町駅」の北口からすぐの場所に、大きな“うなぎ”の看板が目印のお店はあります。地元で愛され続けてきた「鰻専門店 舟屋」の極上の鰻料理を味わえば、あなたもお店のファンのひとりになるかもしれません。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
桜いっぱいの上野動物園
花見の名所といえば、上野恩賜公園ですよね! そのなかにある上野動物園内にもいたるところに桜が咲いています。 4月1日に行われる "さくらツアー" に先駆けて上野動物園にある桜を観て
東京都
荒川みさき
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!