初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 58
- 5
- 0
大阪・新今宮にある串かつのお店「大阪新世界 元祖串かつだるま」。レトロで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が魅力のひとつです。
お店の2Fの窓からはコミカルな大将の人形が迎えてくれ、訪れる人を笑顔にしてくれます。店内は、カウンター席のみのスタイル。カウンターに設置されたショーケースには、常にお店自慢の具材が並びます。見ているだけでどれを食べるか迷ってしまいそうです。
「大阪新世界 元祖串かつだるま」は1929年に創業して以来、4代に渡って大阪庶民の味として親しまれてきました。長年受け継がれてきたおいしさの秘訣は、特製ソース、衣、油の3つだと店主は言います。
ソースの二度つけはもちろん厳禁ですが、たっぷりとソースをつけることで、口いっぱいに串かつの旨みが広がり、絶妙な味わい。バランスのとれた、元祖串かつの味が心ゆくまで堪能できます。
お店特製のソースとの相性がたまらない「元祖串かつ」は、このお店が発祥の地。注文を受けてから一串一串ていねいに揚げていき、自信を持って提供しています。
机の上に置かれたソースにドバっとつけて食べるのがこのお店のスタイル。サクサクの衣にじんわりと染みこんだソースが、一口食べるごとに口の中に広がります。初めて食べる人もどこか懐かしさを感じられるでしょう。
このお店を訪れたなら必ず食べておきたいのが「豚かつ」です。その名の通り、豚肉を衣につけて油で揚げた一品。目の細かいパン粉を使うことで、口当たりよく仕上げています。
揚げたてアツアツの「豚かつ」は噛めば噛むほど旨みがあふれ出し、やみつきになるおいしさ。一口サイズで食べやすいので、女性や小さな子どもでも気軽に食べられるのがうれしいポイントです。
どれを食べるか迷ってしまう人には、たくさんの種類の串かつや、どて焼きがセットになった“総本店セット”もおすすめ。数人でシェアできるため、多くのお客さんが注文しています。
「大阪新世界 元祖串かつだるま」では、常連さんに人気の裏メニューも用意。このお店こだわりのキムチを注文して、豚かつにのせて食べたり、にんにくの素揚げなども作ってくれたりと多彩なメニューを味わえます。つねにお客さんの想いを真摯に受け止め、誰からも愛されるお店を目指しています。
お店は、OsakaMetro御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」から徒歩5分の場所にあります。1番出口を出て、ジャンジャン横丁を抜け、突き当りにある“だるま動物園前店”を左折し、1つ目の路地を右へ突き当たったところです。大阪新世界エリアで串かつが食べたくなったら、「大阪新世界 元祖串かつだるま」に足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!