代謝UPでデトックスvol.2 全身の活力みなぎるヨガ
「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」は、股関節の柔軟性を高め、ももの大きな筋肉をストレッチすることで、熱量があがり、代謝をあげます。さらに脚の疲れやだるさを解消する効果が期待できます。
TIP1 膝を曲げて前屈をする
膝を曲げ、股関節から上半身を前に倒し、前屈をします。指先を床につけ、頭を楽に下げましょう。
TIP2 足を大きく後ろに引いて膝を下ろす
右足を大きく後ろに引き、膝を下ろします。
TIP3 上半身を床と垂直に起こす
両手を左のひざにのせ、上半身を床と垂直に起こしましょう。骨盤をたてて、背筋を伸ばします。
TIP4 両腕を上に伸ばして胸を引き上げる
両腕を上げ、手のひらは向かい合わせにします。胸を上に引き上げましょう。
POINT 両足で床を踏みしめ胸を開く
上半身を腰から反らせようとせず、おなかに力を込めて背筋を伸ばし、胸を開きましょう。しっかりと踏み込むと、おなかの前面から太ももの付け根(股関節)までが十分にストレッチされます。
ポーズをとり呼吸を深めましょう。ポーズから出るときは、手を床におろし、左足を後ろにひいて「ダウンドック」になります。
「ダウンドッグ」から前方に歩いて移動し、スタートした場所に戻り反対側を行います。終わったあとは、右足を後ろに引いて「ダウンドッグ」でお休みしましょう。
監修:スタジオ・ヨギー
衣装協力:ヨギー・サンクチュアリ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」
「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」は、両腕と両足を絡めてバランスをとるポーズです。 お尻からももにかけての筋力を活性化し、体の代謝を促します。 また、肩甲骨まわりや背中の筋肉もスト
東京都
LeTRONC
- 16
- 71
- 0
心身の活力をよみがえらせる「戦士のポーズ2(ヴィーラバドラ・アーサナⅡ)」
「戦士のポーズ2(ヴィーラバドラ・アーサナⅡ)」は、下半身の筋肉を強化するとともに、股関節を広げ全身の血行の巡りを良くするヨガのポーズです。堂々と力強く踏み込むポーズは、心身の活力
東京都
LeTRONC
- 7
- 34
- 0
ヨガでケガをしないための3つのポイントは?
近年、ヨガをしている人は増加傾向にあり、月1回以上ヨガをしている人は約590万人(人口の5%、20人に1人)と推定されています。*(*「日本のヨガマーケット調査2017年」より)
LeTRONC
- 16
- 12
- 0
あふれるパワーを全身に。最強パワースポット6選
たくさんのパワースポットを訪れてきたルトロン編集部。その中でも特におすすめの場所を「最強パワースポット6選」として、心和む場所から、素敵なご縁と巡りあわせてくれる場所までをご紹介し
LeTRONC
- 6
- 99
- 0
関連する記事
人気記事
大人の嗜み! 意外と知らない“座布団マナー”をマスター
目の前に出された座布団に、いつもどうやって座っていますか? 意外と知られていない座布団マナーをしっかりと習得し、丁寧な所作でお客様をお迎えできるようにしましょう。
LeTRONC
- 14
- 25
- 0
ストロベリーアフタヌーンティー「ストロベリーガーデン」が、アマン東京で登場!
ストロベリーアフタヌーンティー「ストロベリーガーデン」が、アマン東京 33階 ザ・ラウンジ by アマンで提供されます。期間は2021年1月14日(木)から4月20日(火)まで。
LeTRONC
- 2
- 0
- 0
「パンとエスプレッソと」が京都竹屋町に新店「本日の」オープン!
人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」は2020年9月4日(金)、京都竹屋町に新店舗「本日の」をオープンします。
日本
LeTRONC
- 4
- 1
- 0
“しあわせを呼ぶ"「サムシングブルー・アフタヌーンティー」アプローズスクエア東京にて開催!
「サムシングブルー・アフタヌーンティー」が、2021年4月17日(土)・18日(日)、5月5日(祝・水)・9日(日)・30日(日)アプローズスクエア東京にて開催されます。
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
“パンとエスプレッソと”和カフェ「和レ和レ和」大阪でリニューアルオープン!
ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が展開する、大阪本町の和を基調としたカフェ「和レ和レ和」が2020年11月20日(金)にリニューアルオープンします。
大阪府
LeTRONC
- 1
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!