ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.09.12 ・ POST 2018.09.12

全身の活力をアップする「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 16

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 31

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」は、股関節の柔軟性を高め、ももの大きな筋肉をストレッチすることで、熱量があがり、代謝をあげます。さらに脚の疲れやだるさを解消する効果が期待できます。

TIP1 膝を曲げて前屈をする

全身の活力をアップする「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の1番目の画像

膝を曲げ、股関節から上半身を前に倒し、前屈をします。指先を床につけ、頭を楽に下げましょう。

TIP2 足を大きく後ろに引いて膝を下ろす

片膝をついている女性

右足を大きく後ろに引き、膝を下ろします。

TIP3 上半身を床と垂直に起こす

片膝をついて背筋を正す女性

両手を左のひざにのせ、上半身を床と垂直に起こしましょう。骨盤をたてて、背筋を伸ばします。

TIP4 両腕を上に伸ばして胸を引き上げる

両腕を上に上げて上体を反らす女性

両腕を上げ、手のひらは向かい合わせにします。胸を上に引き上げましょう。

POINT 両足で床を踏みしめ胸を開く

全身の活力をアップする「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の5番目の画像

上半身を腰から反らせようとせず、おなかに力を込めて背筋を伸ばし、胸を開きましょう。しっかりと踏み込むと、おなかの前面から太ももの付け根(股関節)までが十分にストレッチされます。
ポーズをとり呼吸を深めましょう。ポーズから出るときは、手を床におろし、左足を後ろにひいて「ダウンドック」になります。

全身の活力をアップする「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」の6番目の画像

「ダウンドッグ」から前方に歩いて移動し、スタートした場所に戻り反対側を行います。終わったあとは、右足を後ろに引いて「ダウンドッグ」でお休みしましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事