ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.19 ・ POST 2018.09.26

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 34

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 63

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」とは

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の1番目の画像

「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」は、両脚の股関節を開くポーズです。骨盤回りの緊張をゆるめることで、内臓の働きを高めます。リラックス効果も高いので寝る前におこなうのがおすすめです。

TIP1 脚をそろえて両膝を立てる

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の2番目の画像

あお向けになり脚を揃えたら、両膝を立てます。かかとをお尻に近づけると、内もものストレッチ効果が高まり、より股関節に働きかけます。

TIP2 両膝を左右に開き、足裏を合わせる

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の3番目の画像

両膝を左右に開き、足の裏を合わせましょう。無理のないところまで両膝を開きます。

TIP3 両腕を楽な位置に伸ばす

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の4番目の画像

両腕を頭の横など、楽な位置に伸ばします。上半身の力を抜き、肩回りの緊張をゆるめましょう。

POINT リラックスして、股関節の力みをとる

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の5番目の画像

全身をリラックスさせ、深呼吸をします。深い呼吸で股関節の力みを取りましょう。

POINT 背中を床におろす

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の6番目の画像

腰が反れたり、背中が床から浮いてきてしまう場合は、腰や背中を床におろしましょう。腰回りの緊張をゆるめ、腰に負担がかからないようにおこないましょう。

下半身の血行を促すヨガ「あお向けの合せきのポーズ(スプタ・バッダ・コーナ・アーサナ)」の7番目の画像

じゅうぶんにリラックスできたら、両膝をゆっくり閉じ、脚を伸ばし、「シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)」でおやすみしましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事