タコライス男子といく渋谷アクティブデート
目次
初心者や子ども向けのものから頭を悩ませる上級者向けのものまで、さまざまなボードゲームが揃っています。世界中のボードゲームが揃うカフェで、時間を忘れて思いっきりゲームを楽しんでみませんか。
大人から子どもまで世界中のボードゲームに夢中
スマホが普及し、手軽にデジタルゲームができる今、ボードゲームへの人気が再燃していることを知っていますか。
電気を必要としないため、場所を選ばないところからも人気に火が付いたともいわれています。テーブルを囲み複数人で楽しめるボードゲームはルールがシンプルなものも多く、子どもから大人まで年齢問わず一緒に遊べます。
ゲームのジャンルも幅広く、アクション性のあるものから頭や手を使って覚えるもの、手先の器用さがポイントになるものなど、種類もさまざま。ゲームを通じて相手の意外な一面を知ることもできるので、終わるころにはゲームが始まる前より仲良くなっている、なんてことも。
再び注目を集めるボードゲームで、デジタルゲームにはない魅力と面白さを体験してみませんか。
渋谷でボードゲームを楽しむなら「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」
「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」からはじまったボードゲーム人気
渋谷に「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」がオープンしたのは2011年。WEBデザインの会社をはじめたオーナーが、オフィスとして用意した場所をコワーキングスペースとして利用したのが始まりです。
オープン当初は、昼はオフィスとコワーキングスペース、夜はバーとして利用されていました。そこへオーナーの趣味でもあったボードゲームを置いてみたところ、“ボードゲームが面白い”と次第に話題になり、ボードゲームメインのお店へと一気にシフトチェンジ。現在のお店のスタイルになったのだそう。
シフトチェンジの際に店名の由来も変更!
オープン当時は、海外のコワーキングに関するイベント「JELLY」が店名の由来だったそうですが、「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」となった現在は、ボードゲームのパッケージがカラフルなジェリービーンズのようであるからとしているのだそう。
ドリンク以外は持ち込みOK
ドリンクは提供されるため持ち込めませんが、食べものやボードゲームの持ち込みはOK。途中の入退室も可能なので、お腹が空いたら好きなときに席を外してご飯を買いに行けますよ。
【予算】1,500円〜2,000円
※座席予約不可
※クレジットカード利用不可
800近くのボードゲームを店内で楽しめる
購入の基準はお店のスタッフ
ボードゲームを購入する基準は、スタッフさんが遊んで“面白い”と感じたもの。遊びやすさはもちろん、ルールがわかりやすいもの、話題となっているものなど800近くのボードゲームが揃っています。
絶版になる作品も多く、なかにはプレミア価格が付いているものも。レアなボードゲームと出合えるかもしれませんよ。
海外のボードゲームにも注目!
海外で話題になっているタイトルや、オーナーがほしいと感じたボードゲームであれば、海外からでも輸入して取り寄せるほどのこだわり。
海外のものを選ぶ際には、なるべく日本化されていて言語依存が少ないものを選んでいるそうです。数あるボードゲームのなかから、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
気に入ったボードゲームは購入できる
お店ではボードゲームの販売も行っています。気に入ったボードゲームがあれば購入して、自宅で家族と一緒に遊んでみてくださいね。
ルトロン編集部がおすすめする話題のボードゲーム
「フライングキウイ」で楽しむ心理戦
キウイを飛ばして四角形のマスに入れるゲーム。
はじめは力加減が分からず、上手にマスへ入らない方も多いですが、慣れてくれば狙い撃ちできるようになります。自分が入れたマスの上に相手のキウイが乗ってしまったら相手のマスとなるため、対戦相手との心理戦が楽しみです。
かわいいペンギンに癒やされる「アイスクール」
起き上がり小法師のようなペンギンのコマを指ではじいて遊ぶゲームです。
コマに描かれたペンギンのイラストがかわいいので、小さな子どもでも楽しめる人気のゲーム。上級者になると、指で弾いてコマを飛ばしたり、カーブを描いたりすることもできます。
記憶力が試される「カステリーナのたからもの」
自分の色と同じたからものを手探りで取るゲームです。10秒間記憶するための時間が設けられますが、見ているときと掴むときの状況は左右反転しているので、難しくもあり面白いです。
みんなで楽しむ「ゴーゴージェラート」
ジェラートを移動して、引いたカードと同じ絵柄を作るゲームです。ただし、手でジェラートに触れることはできず、コーンで触れること。絵が完成したら「ゴーゴージェラート!」と叫びます。
コツはジェラートが乗せられていない青のコーンを基準に絵柄を完成させることだそう。
「パニックマンション」でハラハラドキドキ
引いたカードと同じ絵柄を、箱の中の部屋にあるパーツを使ってつくるゲーム。滑りにくい蜘蛛のパーツや、思いどおりに動かせない目玉のパーツなどにパニックになりながら完成を目指します。完成したら「パニックマンション!」と叫びましょう。
ボードゲームを通じて生まれる新しい絆
お店を始めた当時はコアな男性客が多くマイナーだったボードゲームも、ブームやメディアなどの影響もあり、今では女性グループで訪れる方も多いのだそう。渋谷という立地もありお昼は若年層、夜はサラリーマンの方も多く訪れます。
ボードゲームで生まれる絆
対面でプレイすることの多いボードゲームは、コミュニケーションが自然と生まれるのも魅力のひとつ。遊んでいるうちに楽しくなり隣のグループを誘って、気がつけば別のグループと仲良くなっていた、なんてことも。ゲームを通じてみんなと仲良くなれるのもボードゲームならではの面白さです。
イベントも開催中
「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」では、各店舗でさまざまなイベントが開催されています。初心者向けのイベント「はじめてのボードゲーム」や、クリアまでに時間がかかる「重ゲー」をメインにした「重ゲーナイト」など、ユニークなイベントがたくさんあります。
一人でお店に訪れるとワンドリンクサービスになる「おひとりさまゲームナイト」なんてイベントもありますよ。
時間に余裕を持って来店しよう!
「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」は、土・日祝日が満席になりやすいため、平日の来店がおすすめ。
「デイタイム/13:00~18:00」と「ナイトタイム/18:00~23:00」の2部制にわかれているので、長時間遊びたい方はなるべく早めに足を運んでくださいね。
5時間は長いように聞こえますが、遊びに来た人の多くは「時間が足りない」という方も多いのだそう。ボードゲームの面白さを思う存分楽しんでみてください。
「 JELLY JELLY CAFE 渋谷店」で時間を忘れて楽しむ
年齢や性別を問わずにボードゲームを楽しめる「JELLY JELLY CAFE 渋谷店」。世界中のボードゲームや話題のボードゲームのなかから気になるゲームを見つけて、アナログゲームの魅力にハマってみませんか。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
多趣味で人気者「タコライス男子」とのデートでおさえるべきポイント
週末はいつも予定が埋まっており、彼の周りには男女構わず友達が多い「タコライス男子」。 そんな人気者の彼にデートに誘われたら、押さえるべきポイントをご紹介します。
LeTRONC
- 2
- 5
- 0
アットホームな遊べる居酒屋「卓球酒場 ぽん蔵 渋谷2号店」
JR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩3分ほどのところにある「卓球酒場 ぽん蔵 渋谷2号店」。ソファ席が並ぶアットホームなお店では、卓球やダーツ、テーブルゲーム、テレビゲームなどが楽しめま
東京都
LeTRONC
- 23
- 35
- 0
渋谷ヒカリエすぐ!お酒とダンスを楽しむ「BAR KIZUKI」
渋谷・宮益坂にある「BAR KIZUKI(バーキズキ)」は、スタッフが全員ダンサーのユニークなバーです。ダンサーのスタッフによる本格的なダンスショーは必見。60種類以上ものドリンク
東京都
LeTRONC
- 19
- 14
- 0
渋谷の新スポット!大規模複合施設「渋谷ストリーム」とは?
渋谷の新しいランドマークとして誕生する「渋谷ストリーム」は、オフィス・ホテル・ショップ・レストラン・ホールなどが集まる大規模複合施設です。2018年9月13日(木)オープンの「クリ
東京都
LeTRONC
- 5
- 55
- 0
関連する記事
人気記事
創業から80年の銀座「トリコロール本店」でヨーロピアンな朝のひととき
創業から80年のトリコロール本店は、古き良き時代の雰囲気を味わえる喫茶店。ヨーロピアンな空間はまるで日常をロマンティックに変えてくれるようです。丁寧にハンドドリップで淹れられるコー
東京都
LeTRONC
- 12
- 54
- 0
1日1組限定。春の風情をひとり占め 「さくらテラス」期間限定でオープン
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンしま
京都府
PR / 株式会社星野リゾート
四国最大級の水族館「四国水族館」がオープン
四国初の大型水族館「四国水族館」が、香川県・宇多津町に誕生。四国4県の居住者限定で4月1日(水)より先行オープン!
日本
LeTRONC
- 14
- 0
- 0
大阪で絶品ティラミスと、美味しいコーヒーを楽しめるCafe Moto coffee
大阪のcafe激戦区に人気店を構えるMoto coffeeの2号店。 このエリアでは、インスタの影響もあって人で混み合う中でのcafe利用になってしまいがちで、ゆっくりとコーヒー
大阪府
kokoro.graphy
- 62
- 13
- 0
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
- 175
- 6
- 1
萌え断フルーツサンド&熱海レモネード「伊豆フルーツバー」オープン
静岡・熱海に、季節のフルーツを使ったドリンクやフルーツサンドなどが楽しめるテイクアウト専門のフルーツカフェスタンド「伊豆フルーツバー」が、2019年3月28日(木)よりオープン!店
静岡県
LeTRONC
- 77
- 101
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!