ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.23 ・ POST 2018.08.23

中目黒「焼鳥つかだ」で極上の地鶏を楽しむリッチな時間

東京都 > 中目黒

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 46

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都目黒区にある「焼鳥つかだ」は上質な地鶏が味わえると話題のお店。職人の手によって「焼き鳥」というシンプルな方法で提供される地鶏を、多彩なプレミアムワインとともにじっくりと味わう、新しいスタイルが楽しめます。

中目黒にある塚田農場の旗艦店「焼鳥つかだ」

つかだの画像

「焼鳥つかだ」は、関東を中心に多数の店舗を展開する「塚田農場」の旗艦店として中目黒にオープンしました。

宮崎県で育てられたブランド地鶏「みやざき地頭鶏(じどっこ)」の魅力を知ってもらうため、シンプルな調理法で提供。素材本来のおいしさをじっくりと味わえるお店です。ブランド地鶏と聞けば敷居の高いイメージですが、「焼鳥つかだ」では誰でも気軽に楽しめるスタイルで提供されています。

佐藤可士和氏プロデュースのこだわりのお店

つかだの画像

プロデュースを手がけたのは、これまでアパレルやコンビニなどさまざまな分野でブランディングに携わってきた、日本を代表するクリエイティブディレクター・佐藤可士和氏。これが初の飲食店プロデュースとなる店内は、2年にも及ぶ構想をもとにつくられた、こだわりの空間となっています。

椅子などインテリアのデザインをはじめ、料理を提供する「有田焼」のお皿には自ら色づけを行い、細部に至るまで佐藤氏のこだわりがうかがえます。さらに注目したいのは引き戸のドアノブ。よく見ると「焼鳥つかだ」の「つ」となっており、遊び心も満載です。

鶏と卵をシンプルに楽しむメニュー

「焼鳥つかだ」の魅力が詰まった“焼鳥おまかせ五種”

焼鳥おまかせ五種

「焼鳥つかだ」に訪れた際に、まず注文したいのは「焼鳥おまかせ五種(1,500円)」。

弾力がありジューシーな旨味を味わうことができる部位「ふりそで」、炭火で焼き上げたさっぱりとした味わいの「もも」、歯ごたえのいい食感にごま油とブラックペッパーがアクセントの「ハツ」、一晩昆布締めをしてモチっとした食感に仕上げた「ささみ磯部巻き」、地鶏をふんだんに練りこんだ自家製「月見つくね」の5種が盛り合わせられた、お店こだわりの味が楽しめる一品です。

多彩な品種から少しずつ選べる、プレミアムワインとともに味わってみては。

今までの概念が変わる親子丼

極上親子丼

「塚田農場」オリジナルのプレミアム卵「塚だま」を贅沢につかった「極上親子丼(800円)」は驚くほどなめらかな口当たり。自慢の鶏肉がたっぷり入った、かつお出汁の風味豊かな一品です。

濃厚卵のこだわりプリン

塚だまプリン

「塚だまプリン(450円)」は、卵の旨味がダイレクトに感じられる濃厚な味わい。プリンの上はブリュレのようにカラメリゼされていて、香ばしさも楽しめます。

こだわり抜いた鶏と卵への思い

鶏と卵の画像

「焼鳥つかだ」で提供される鶏と卵には特別な思いが込められています。

通常であれば、地鶏で焼き鳥をつくるとなると原価が上がってしまうため、実現がむずかしいのだそう。「焼鳥つかだ」では自社農場の鶏を使用しているため、希少部位も安定して提供されています。「地鶏の魅力を多くの人に知って欲しい」という思いが「焼鳥つかだ」の原点となっています。

メニューに使用されている卵はすべて、自社ブランドである「塚だま」です。箸でつまめるほどの弾力があり、色が濃くて濃厚な味わいが特徴。産んでから短い日数のうちにお店に送られてくるため鮮度が高い卵を常に使用できるのも、「焼鳥つかだ」の魅力の一つです。

系列店「炭火和食 つかだ」もチェック

つかだの画像

「焼鳥つかだ」より徒歩5分ほど歩いたところには系列店「炭火和食 つかだ」があります。

食材そのものの味を活かした美しい料理を提供しており、「熟成魚の藁焼き」や自社ブランドの鴨を使用した「最上鴨のたたき」など、こだわりのメニューが楽しめます。

中目黒で楽しむリッチで大人な味わい

焼鳥つかだ

落ち着いた空間でこだわりのメニューが存分に楽しめる「焼鳥つかだ」。プレミアムワインを片手にちょっぴり贅沢な時間を堪能しながら、地鶏の新しい魅力を発見してみては。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事