ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.18 ・ POST 2018.09.05

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 38

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 44

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」とは

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の1番目の画像

「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」は、ひざをついて、下半身を安定させることで、より効果的に体を内部から伸ばすポーズです。

呼吸に使う筋肉をストレッチするため、呼吸が深まります。両腕をダイナミックに伸ばすことによって、よりその効果を高めます。

TIP1 足を真横に伸ばす

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の2番目の画像

膝立ちで、膝が痛い場合には、ブランケットなどを敷いておこないましょう。

膝立ちになり、体の正面に右足を踏み出し、その足を体の真横に伸ばします。

このとき、もう片方の脚の膝は、腰の真下に置くことで、骨盤をより水平な位置にキープしやすくなります。

TIP2 手を上げ 背筋を長く伸ばす

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の3番目の画像

膝立ちにそえた手(左手)の手のひらを外に向けて、腕全体を大きく広げるように上に伸ばし、指先を天井に向けましょう。

TIP3 上半身を横に倒す

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の4番目の画像

横に伸ばしている右足の膝にそえた手のひらを返し、上半身を気持ちのいいところまで横に倒します。

骨盤から脇の辺りまで、体側が伸びていることを意識しながら行いましょう。

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の5番目の画像

上半身が前かがみになると、体側が伸びにくくなります。背筋を長く伸ばし、おへそを正面に向けることで、腹部へのアプローチをすることができます。

骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」の6番目の画像

反対側も行ったあとは、「チャイルドポーズ」でおやすみしましょう。
四つん這いになり、お尻をかかとにおろし、上半身を床にやすませます。十分にリラックスし、全身に血がめぐるのを感じましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事