代謝UPでデトックスvol.1 血流を促すヨガ
「コブラのポーズ(ブジャンガ・アーサナ)」とは
コブラのポーズ(ブジャンガ・アーサナ)」は、体の前面をストレッチするポーズです。日常生活で丸まりがちな胸元を開くことで、深い呼吸を促し、気持ちを前向きにします。
TIP1 胸の真横に手を置く
うつ伏せの状態からスタートします。両足を腰幅に開き、両手を胸の真横に置きます。
TIP2 手で床を押し、上半身を引き上げる
おでこを床につけて、肩を床から離します。手で床を押し、背骨を長く伸ばしながら、上半身を起こします。
手だけで床を押して上半身を起こそうとすると、肩がすくみ、反り腰になり、腰に負担がかかります。足の甲でも床を押すことを意識しながら、無理のない程度に上半身を起こしましょう。
POINT 首を長く保つ
首をすくめずに、背骨を長くしましょう。肩をやや後方にひくことで、首全体を長く保ちます。目線は自然に上に向けることで、胸が開き、深い呼吸がしやすくなります。
POINT かかとを外側に開かない
かかとが外側に開いてしまうと、足に力が入らなくなり、反り腰になりがちです。かかとが天井に向くように、脚全体を体の中心によせる意識を持ちましょう。
最後は、ゆったりと上半身を床におろし、両手を顔の位置で重ね、ほほを載せてリラックスします。
監修:スタジオ・ヨギー
衣装協力:ヨギー・サンクチュアリ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
骨盤周辺の血流を促すヨガ「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」
体側を伸ばす「門のポーズ(パリガ・アーサナ)」をご紹介します。このポーズは、骨盤周辺から体の側面を伸ばすことで、呼吸に使う筋肉を大きく動かします。硬くなりがちな腹部周辺の筋肉もほぐ
東京都
LeTRONC
- 38
- 44
- 0
背中をひろげて血流を促す「キャットポーズ(マルジャリ・アーサナ)」
「キャットポーズ(マルジャリ・アーサナ)」は、肩まわりから、腰までの背中の広範囲にわたって筋肉を動かし、姿勢を整え、呼吸の質を上げます。大きな筋肉を刺激することで、血流を促し、代謝
東京都
LeTRONC
- 12
- 45
- 0
ヨガ講師の冷え対策は、どんなことしているの?
病は気からというものの、「自分で治す!」と気合いを入れるだけでよくなるものでしょうか?実際には、具体的に、何をしているの?ふだんから「自分で治す!」を実践している人たちに万病の元と
LeTRONC
- 4
- 5
- 0
これで“冷え“知らず!体の内側からポカポカ美人になるスポット5選
まさに今が季節の変わり目。急に寒くなり、体調崩す人が多いこの時期、注目度が高まるのが“温活”スポット。寒さに負けない健康的な体を目指して、体を内側から温めるスポットにおでかけしませ
LeTRONC
- 7
- 29
- 0
関連する記事
人気記事
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
- 22
- 12
- 0
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
- 23
- 340
- 0
世界初の6人同時VRプレイ!「ZERO LATENCY VR」 でリアルホラー体験
お台場「東京ジョイポリス」 の1stFloorにできた新アトラクション「ZERO LATENCY VR」は、リアルなホラー体験ができると男女問わず人気を集めている、今話題のVRアト
東京都
LeTRONC
- 13
- 35
- 0
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 378
- 1
- 0
TSUTAYAとコラボした新しいブックアンドカフェが福岡にオープン。「HONEY COFFEE 志免店」
福岡・志免にある「HONEY COFFEE 志免店(ハニーコーヒー)」。福岡発のスペシャルティコーヒーとTSUTAYAがコラボしたお店です。このお店の特徴は、本格的なコーヒーを飲み
福岡県
LeTRONC
- 12
- 20
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!