ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.09.05 ・ POST 2018.09.05

ヨガ講師の冷え対策は、どんなことしているの?

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 5

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体にいいことを1ヶ月ずつ試してみる

関西ヨガインストラクター マユミ

ヨガ講師の冷え対策は、どんなことしているの?の1番目の画像

初めてスタジオ・ヨギーでヨガをした日、マユミ先生はカルチャーショックを受けたそうです。
「若い頃から続けてきたのは座位中心のヨガだったので、体の使い方が全然違いました。腕立て伏せのようなチャトランガも初体験で、帰り道は車が運転できないぐらい腕がガクガクに(笑)」。
立位でしっかり下半身を動かすスタイルが奏功し、汗をかくようになり、生理周期もお肌の調子もよくなったとのこと。
「あとは、今までにあれこれ手を出した健康法のなかから自分に合うものだけをいいとこ取りしています」。

何がいいのか迷いませんか?
「生理痛などのトラブルを抱えていた頃は、生理の1ヶ月のサイクルで期限を区切り、直感で『これは!』と思ったものを自分の体で試すことにしていました。大好きだったコーヒーを完全に断ち、1ヶ月で乳腺のトラブルが解消したこともありましたよ。体は必ず変わるからあきらめないでほしいなと思います」。

文 古金谷 あゆみ/「スタジオ・ヨギーのある生活」vol.23より

オリジナル記事:わたしの養生 冷え対策~ヨガインストラクター マユミ先生~

出典:https://www.studio-yoggy.com/article/article/lifestyle/20161218-01/

ヨガ講師の冷え対策は、どんなことしているの?の2番目の画像

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事