鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 9
- 0
- 0
開催場所のシチュエーションを活かして、一夜限りの幻想をつくりあげる野外映画フェス「夜空と交差する森の映画祭 2018」。5周年を迎える2018年は、サーキットとグランピングができるキャンプ場を併設した、栃木県の森の中のモビリティテーマパーク「ツインリンクもてぎ」にて2018年10月6日(土)に開催されます。
ツインリンクもてぎ
主催は、森はもちろん、離島や日本最長の大吊橋などさまざまなロケーションで野外映画イベントを実現してきた「森の映画祭プロジェクト」。
2014年に初開催された「夜空と交差する森の映画祭」で、複数の上映スクリーンで数十本の長短編映画をオールナイトで楽しめる“野外映画フェス”というジャンルを開拓しました。
「夜空と交差する森の映画祭 2018」では、「ツインリンクもてぎ」の広大な自然環境のなか、野外映画の醍醐味を感じられる仕掛けが目白押しとなっています。
個性豊かな4つの映画上映ステージ「そのとき。」「いつか、」「それから、」「そして、」では、およそ50本の多彩な映画が上映されます。
上映作品は、エドガー・ライト監督「ベイビー・ドライバー」やグザヴィエ・ドラン監督「わたしはロランス」、新海誠監督「秒速5センチメートル」などのメジャー作品から、松岡茉優主演のSFファンタジー「パンプキンレクイエム」や、いじめをテーマにしたタップダンサーSoumaとブレイクダンサーShigekixダブル主演の「Bullying and Behavior」などの短編映画まで幅広く、お気に入りがきっとみつかるはず。
©2017 TriStar Pictures, Inc. and MRC II Distribution Company L.P. All Rights Reserved.
©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
映画ウェブメディア「シネマズ」編集長の「ヤギシタシュウヘイ」、コラムニスト「カツセマサヒコ」によるトーク企画や、会場内のあちこちに散らばったページや人物からページを集める収集型パンフレットで、今年の世界観である「交差(出逢い)」を体感できます。
さらにフードコート「ポップコーンベアーズ・キッチン」のほか、アジア最大級のデザイナーズマーケット・Pinkoiとのコラボでアジアで活躍する作家が来日して一夜限りのマーケットを実施する「モリス・マーケット」などのエリアが「夜空と交差する森の映画祭 2018」を盛り上げます。
会場内にはグランピングができるキャンプ場「森と星空のキャンプヴィレッジ」や臨時テントサイト「サーキットテントサイト」、ハンモックシートで映画を楽しめる「ハンモックエリア powered by the good day TOKYO」なども展開予定です。
「ツインリンクもてぎ」の入場料やワンドリンクチケットを含む「夜空と交差する森の映画祭 2018」の入場券は8月末まで早割料金 9,800円で販売中。東京・品川や栃木県・宇都宮、山梨県・甲府市からバスツアーやシャトルバスも運行予定です。
夜空と交差する森の映画祭 2018
2018年10月6日(土) オールナイト開催
上映開始 18:30/上映終了 5:00
栃木県 ツインリンクもてぎ ( 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 )
早割入場券 9,800円(8月31日まで)/通常入場券 11,500円(9月1日~)
※いずれも1ドリンクチケット付き
2,500円
往復シャトルバス券(宇都宮駅⇔会場) 4,000円
品川発往復バスツアー 8,000円/山梨発往復バスツアー 9,500円
映画上映ステージ4カ所(およそ50作品の映画を上映)
飲食ブース/ワークショップ/テントサイト/そのほか会場演出やトークイベントなど
駐車場あり・品川からの往復バスツアー・「宇都宮駅」からの臨時シャトルバス
mail@forest-movie-festival.jp
公式
エドガー・ライト監督「ベイビー・ドライバー」
グザヴィエ・ドラン監督「わたしはロランス」
新海誠監督「秒速5センチメートル」
小原正至監督「AYESHA」
松本 動監督「公衆電話」
ArK (A.T.と近藤勇一のユニット)監督「IMC」
森田博之監督「世界で一番最後の魔法」
永井和男監督「霞立つ」
二羽恵太監督「MoBrain」
磯部鉄平監督「予定は未定」
秦俊子監督「映画の妖精 フィルとムー」
田中晴菜監督「いきうつし」
佃 光監督「ミズノの帰還」
田中 大貴監督「FILAMENT」
高山康平監督「『コメディ』」
浅野光太郎監督「オクサワ珈琲店」
西岡眞博監督「ニジェール物語」
鈴江誉志監督「インスタントカメラ」
柴口 勲監督「ひこうき雲」
西海一紗監督「一晩中」
安藤恵哉監督「Rain」
今尾 偲監督「太宰橋」
中野 森監督「シンデレラのさえずりを聞け」
張大尉監督「カップケーキ」
三宅美奈子監督「夜間飛行」
藤原里歩監督「βカロテンはクズを救う。」
堀井彩監督「想像してごらん」
小野光洋監督「それでもおとめは荒野をめざす」
市原俊幸監督「終の風」
佃 尚能監督「THE SEA」
竹中貞人監督「ZOB」
遠藤健一監督「あの日の伝言」
東かほり監督「土曜日ランドリー」
清水健斗監督「漂流ポスト」
近藤勇一監督「パンプキンレクイエム」
かげやましゅう監督「ファットボーイ・スリムガール」
大石 結介監督「RICE BALL」
田村祥宏監督「Bullying and Behavior」
コメントを投稿しよう!
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
初島の海を一望!解放感あふれる露天風呂「島の湯」
首都圏より最も近い離島して知られる「初島」。島をテーマにしたリゾート「初島アイランドリゾート」内に海泉浴「島の湯」があります。露天風呂・内風呂ともに景色はオーシャンビュー。ミネラル
静岡県
LeTRONC
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー夏限定スイーツ
横浜の「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー(Kurumicco Factory)」は、夏季限定スイーツを2023年6月1日(木)から8月末頃まで販売する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!