ぶどう天国「勝沼ぶどう郷」を巡る日帰りトリップ
「売店」では果物をつかったジェラートも。都心から日帰りで行けるのでぜひ足を運んでみてください。
季節の味を満喫「理想園」
収穫体験
甲州市勝沼は日本のぶどう栽培の発祥地と言われています。この地にある「理想園」は「食べる」と「楽しむ」をテーマにした農園で、主に収穫体験をメインにしています。
収穫して終わりではなく、その場でいただいたりご自宅に持ち帰ることができます。ジューシーな果実の甘味を堪能しましょう。
老舗の農園
1955年にオープンした「理想園」は、現在のオーナーで3代目の老舗農園。もともとはぶどうから始まり、桃に至ったそうです。天候にもよりますが6月下旬~9月までできる「桃狩り」も、県内外から多くの方が訪れます。
贅沢時間!シャインマスカット食べ放題
「シャインマスカット畑で食べ放題コース」
「理想園」の収穫体験のなかで特におすすめは「シャインマスカット畑で食べ放題コース」。
シャインマスカット畑で40分間収穫しながら、シャインマスカットの食べ放題を楽しめます。また制限時間内であれば、シャインマスカット畑にあるほかの品種・ピオーネなども一緒に堪能できるお得な収穫体験です。
高級ぶどう!シャインマスカット
市場に出回るシャインマスカットは、1房約2,000円。高級ぶどうなので、食べ放題をしているところは少ないですが、「理想園」ならそんな贅沢な体験ができます。
鮮やかな黄緑色が特徴で甘さがあり、ほのかにマスカットの香りがするシャインマスカット。収穫してから2~3日で、香りと酸味は落ちてしまうので、収穫してすぐにいただける「理想園」で思う存分、シャインマスカットを味わってみませんか。
シャインマスカット狩りのコツ
シャインマスカットをとるときのコツは、軸の長さ。手のひらほどの長さを残してカットしましょう。軸を短く切ると水分がすぐに抜けてしまいます。
シャインマスカットは太陽の光を嫌がるので、明るいところより暗いところになっているものが、酸味が爽やかで大人にはおすすめです。酸味が苦手な方には明るいところになっているものを狙ってください。
シャインマスカットのおいしい食べ方
シャンマスカットを食べるときは通し洗いしてください。房の中にあるホコリを水で流すだけで十分です。皮ごと食べられるので、収穫体験のときに手が汚れたり服が汚れたりする心配もなく、楽しめるのが嬉しいですね。
シャインマスカットとピオーネを収穫!
シャインマスカットと旬の黒ぶどう狩りコース
8月~9月中旬まで開催している「シャインマスカットと旬の黒ぶどう狩りコース」もおすすめの収穫体験コース。シャインマスカット1房と、旬の黒ぶどう・ピオーネを1房収穫できます。
ひとり1かご収穫できるので、大きいぶどうを狙って収穫しましょう。見た目が立派な大きなぶどうはお土産にもおすすめ。きっと喜んでもらえることでしょう。
旬の黒ぶどう・ピオーネ
シャインマスカットの奥にピオーネが植わっている場所があります。ピオーネは気温が35℃を超えた段階の色で色付きが止まるのだそう。
酸味が多いものは赤色、酸味がなくなったものは黒色になります。例年は“真っ黒”をおすすめするそうですが、今年は高温が続いたので“紫色”でも十分甘いとのこと。
甘いのがお好みの方は紫色~黒色のピオーネをチェックしてくださいね。シャインマスカット同様、とるときはぶどうの軸を眺めに残してカットしましょう。
冷やしたぶどうで一息ついて
収穫体験が終わったら休憩所へ戻りましょう。休憩所では冷やしたぶどうをいただけるので、ほっと一息つけますよ。
果物をつかったジェラート!
「売店」でジェラート
「理想園」に訪れたら「売店」へ足を運んでみてください。果物をつかったジェラートを販売しています。桃とぶどうのジェラートをラインナップしており、スッキリとした果物の甘さを楽しめます。なめらかな触感になるよう、-10℃に設定しているこだわりよう。
果物を丸ごと味わえるジェラート
なつっこという品種の桃を皮ごとつかった「桃のジェラート」。桃を丸かじりしているかのように、桃の旨味がギュッと濃縮されています。
勝沼周辺で生産されているぶどう・アジロンをつかった「ぶどうのジェラート」は、とっても濃厚。地元の味をぜひ堪能してみちぇはいかがでしょうか。
100%ジュース、オリジナルワインも
「売店」ではジェラートののほかに100%ジュースや、オリジナルワインなども販売しています。果物のおいしさが詰まったお土産をぜひチェックしてみてください。
収穫体験で楽しい時間を過ごして
「理想園」の収穫体験は、季節の果物を自分の手で収穫して食べられるので、子どもから大人まで楽しめます。ぜひ家族・友人・カップルで訪れてみてはいかがでしょうか。収穫体験したあとは勝沼のワイナリーや温泉を巡ってみてくださいね。
スポット情報
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメント
関連する特集
この特集のオススメ記事
週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
- 34
- 46
- 0
ぶどう踏み体験でジュース作り!勝沼のワイナリー「ロリアンワイン」
山梨・甲州にある「ロリアンワイン 白百合醸造株式会社」は、ぶどう作りからワイン造りまで一貫しているワイナリーです。「ぶどう踏み体験、農作業体験、生ワインのボトル詰め」などを開催。多
山梨県
LeTRONC
- 11
- 26
- 0
世界でひとつ!勝沼「ロリアンワイン」で生ワインのボトル詰め体験
山梨・甲州にある「ロリアンワイン 白百合醸造株式会社」は、ぶどう作りからワイン造りまで一貫しているワイナリーです。さまざまな体験コースを開催していますが、そのなかでもおすすめの「生
山梨県
LeTRONC
- 22
- 48
- 0
勝沼「まるき葡萄酒」は現存する日本最古のワイナリー
山梨・勝沼町にある「まるき葡萄酒」は、ワイナリー見学はもちろん、ぶどう狩りやワインを使ったカフェメニューが楽しめる、現存する日本最古のワイナリーです。山梨観光の醍醐味を一カ所で満喫
山梨県
LeTRONC
- 52
- 34
- 0
関連する記事
人気記事
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 15
- 0
- 0
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 223
- 0
- 0
世界のセレブリゾート・メキシコのロスカボス《Vlog》
世界のセレブが集まるリゾート地、メキシコのロスカボスでのVlogです♪
海外
Asa Yamato
- 215
- 1
- 0
【2018年】ジャンル・年代・男女別!年間カラオケランキング
カラオケ「JOYSOUND」シリーズと「UGA」シリーズで、2018年1月1日~11月30日までの期間に歌われた楽曲のランキング「2018年JOYSOUND カラオケ年間ランキング
LeTRONC
- 230
- 6
- 0
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 98
- 3
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!