コロッケ片手に歩きたい!天神橋筋商店街のおすすめスポット6選
目次
「天満天神MAIDO屋(てんまてんじん まいどや)」は、「大阪天満宮」のすぐ近くにある、大阪みやげのセレクトショップです。
お店に並ぶ商品は雑貨や小物、食品に至るまで、バラエティ豊かなのが特徴。 「天満天神MAIDO屋」の歴史や、おすすめの商品をご紹介します。
大阪の魅力を伝える「天満天神MAIDO屋」
大阪の魅力を伝え、人と人をつなぐ架け橋に
「天満天神MAIDO屋」は、もともとあったトロフィー屋さんの店舗を改装し、大阪みやげのセレクトショップとして2014年4月26日にオープンしました。 自宅用や贈り物、おみやげなどを購入しに、連日多くのお客さんで賑わっています。
結婚記念日や長寿のお祝いなど、特別な日のお祝いや贈りものには「天満切子」や「大阪錫器」、お誕生日のお祝いには「にじゆらてぬぐい」のかわいらしい雑貨や「カタシモワイナリー」のワイン「MISOKAM」の歯ブラシ、お菓子の詰め合わせなどが人気です。
女将たちの地元愛を感じる外観や内装
お店を経営する女将さんは天満天神で生まれ育った生粋の大阪人で、大阪の魅力を伝えながら人と人をつなぐ架け橋になれるようなお店を目指しているそうです。
お店の外壁を埋め尽くすように並べられた提灯は、江戸時代から続く由緒ある提灯屋さん「かわい」が手がけたもの。 大阪三大夏祭りのひとつといわれる「天神祭り」がイメージされており、賑やかな印象をうけます。
店内中央に置かれたディスプレイ棚は、京から上質な品物を運んできた「三十石船(さんじっこくぶね)」をモチーフにしたデザインです。 外観からも内装からも、女将たちの地元愛が伝わってきます。
ちょっと差がつくおみやげが見つかる
現場に出向いて厳選したアイテムが並ぶ
多彩な大阪みやげが揃う人気の「天満天神MAIDO屋」。 商品を仕入れる際には製作現場へと出向き、職人さんや生産者さんの声を聴くようにしているそうです。
そして「大阪をもっともっと好きになってもらいたい」という思いで、原材料や作り方にこだわった”ええもん”を厳選しています。
イチ押しは女性切子師が丁寧に仕上げた「天満切子」
「天満天神MAIDO屋」イチ押しの「天満切子」は、切子工房「昌榮(しょうえい)」で活躍する女性切子師・西川昌美さんによる作品。 今までにない斬新なデザインが魅力です。
天満の地で消えかかったガラス文化を残そうと生まれた「天満切子」は、U字型にカットされるのが特徴。 映り込みの美しさが目を引きます。
大阪を深く知ることができるイベントも開催
「天満天神MAIDO屋」では、大阪を深く知るきっかけになる地元に根付いた各種イベントも開催。
たとえば、「カタシモワイナリー」でのランチ会や、味噌作り教室、天満切子作り体験、大阪の街めぐりなどがあります。 スケジュールが合えば、旅の途中で参加してみるのもおすすめです。
万能調味料「だしまきだし」
「だしまきだし」は、だしまきが自慢のお弁当屋さんがこだわって作り上げた調味料です。
原料には、堺の醤油醸造メーカー「大醤」のうすくち醤油、だし専門店「浜弥鰹節」の削り節、“昆布おじさん”として知られる喜多條清光さんが代表を務める「天満大阪昆布」の利尻昆布を使用しています。
水と卵を一緒に混ぜて焼き上げれば、手軽に上方のやさしく上品な味わいを再現できます。 炊き込みごはんや煮物、茶碗蒸しなどにも活用できる優れものです。
”天満天神の水”が使われた「UME・TEMMA」
「天満天神MAIDO屋」で販売している「UME・TEMMA」は、なんと関西大学の女子学生が作ったというご当地サイダーです。
大阪天満宮の”天満天神の水”を使い、強炭酸タイプに仕上げています。 甘さ控えめで、さっぱりとした味わい。 さわやかな梅の風味が広がるので、疲れたときのリフレッシュドリンクとしてもおすすめです。
やさしい風合いの「にじゆらてぬぐい」
「天満天神MAIDO屋」で取り扱っている「にじゆらてぬぐい」は、注染(ちゅうせん)という方法により、職人が手作業で丁寧に染め上げています。 1枚ずつ異なる仕上がりで、にじんだりゆらいだりした染めが特徴。
デザインが豊富で、微妙な色味やグラデーションを楽しめる独特の風合いが魅力です。 テーブルウエアやインテリアとして活用もできるほか、「にじゆらてぬぐい」のバリエーションとして、ポーチやお財布などの雑貨も販売されています。
「天満天神MAIDO屋」でとっておきの“ええもん”を探そう
大阪の“ええもん”を集めた「天満天神MAIDO屋」には、魅力的な商品がたくさん。 おみやげを渡したい相手を思い浮かべながら、じっくりと商品を見て回るのも、ステキな思い出になるはずですよ。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
大阪・天満「フクロウのみせ」で本物のフクロウと触れ合い体験
大阪府・天満にある「フクロウのみせ 大阪本店」は、実物のフクロウと触れ合えるフクロウカフェです。 また、ぬいぐるみや雑貨などのフクロウグッズも数多く販売されており、フクロウ好きには
大阪府
LeTRONC
- 13
- 28
- 0
「大阪天満宮」の楽しみ方!天神祭や願い玉など見どころがたくさん
1,000年以上もの歴史を持つ「大阪天満宮」は、古くから大阪市民に親しまれてきた神社です。 境内には、歴史ある建築物や開運スポットがあり、年間を通して多くの参拝客が訪れます。 「大
大阪府
LeTRONC
- 15
- 25
- 0
大阪・天満の英国喫茶店「西洋茶館」で本格アフタヌーンティーを堪能
大阪・天満の天神橋筋商店街近くにある「西洋茶館」は、本格的なティータイムを楽しめる英国風喫茶です。 店内では紅茶やコーヒーとともに、アフタヌーンティーや種類豊富な自家製ケーキ、本格
大阪府
LeTRONC
- 19
- 53
- 0
有名人も絶賛!大阪「中村屋」のホクホク揚げたてコロッケ
大阪・天満のグルメと言ったら絶対はずせないのが「中村屋」。 ホクホクの揚げたて「コロッケ」が看板メニューの、メディアで紹介されることも多い人気店です。 「中村屋」でぜひとも味わいた
大阪府
LeTRONC
- 20
- 41
- 0
関連する記事
人気記事
「カフーリゾートフチャク コンド・ホテル」の多彩なお部屋紹介
沖縄・恩納村の「カフーリゾートフチャク コンド・ホテル」はホテル棟・コンド棟・アネックス棟の3棟からなるリゾートホテル。全室オーシャンビューはもちろん、棟ごとに違いがある多彩な施設
沖縄県
LeTRONC
- 97
- 20
- 0
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 277
- 1
- 0
渋谷区代官山町に新たな複合施設「(仮称)代官山町プロジェクト」が誕生!
渋谷区代官山町に新たな複合施設「(仮称)代官山町プロジェクト」が誕生。隈研吾が建築を手がけ、2023年秋の竣工を予定されています。
LeTRONC
- 27
- 0
- 0
“枝垂桜”咲く京都の穴場お花見スポット「イクスカフェ祇園八坂」
京都・八坂神社近くの“穴場”お花見スポット、「イクスカフェ(eXcafe)祇園八坂」を紹介。
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
映画『トイ・ストーリー』のシネマ・コンサート京国際フォーラムにて開催!
ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』のシネマ・コンサートが、2023年5月28日(日)に東京国際フォーラム ホールAにて開催される。
LeTRONC
- 26
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!