空前の食パンブーム!生で食べたい逸品
目次
大阪で誕生した食パン専門店「一本堂」は、“焼き立ての食パンを提供する店をもっと身近に”という想いから、北は北海道から南は九州まで、数多くの店舗で焼き立ての「食パン」を提供しています。カフェやスイーツ好きな女性を中心に人気を集める「一本堂」の魅力をご紹介します。
食パン専門店「一本堂」とは
焼き立ての食パン専門店として大阪で誕生した「一本堂」。オープン以来、幅広い地域にお店を展開し、今では全国に90店舗以上のお店があります。
耳はパリッと、中は“もちふわ”な看板メニュー「一本堂(280円)」をはじめ、「基本食パン」やチーズやレーズンを混ぜ込んだ「趣向食パン」など、多種多様な「食パン」が味わえることも「一本堂」の特徴です。
地元に密着したメニューも販売
店舗によってはオーナーさんおすすめの商品を販売するなど、それぞれの地域に密着した商品を並べ、地元感あふれる店舗展開をしています。
女性率も高め!
お客さんは30~40代を中心に女性率も高め。「一本堂」の「食パン」は耳まで柔らかく食べやすいため、お年寄りのリピーターも多いのだそう。
季節限定メニューも登場
毎日でも飽きないシンプルなのに深い味わい
焼きたて目当てに来店する方も多い
季節や店舗によりますが、日に10回ほど「食パン」を焼き上げ、一日で約300~400斤の「食パン」を売り上げます。焼きたての「食パン」を目当てに来店する方も多く、行列ができることも。焼き上がり早々に完売してしまうこともあるそうです。
手の届く価格設定が魅力
数々の高級食パン専門店があるなか、「一本堂」が作る「食パン」は毎日食べたくなるような、親近感のある味わいが特徴です。
厳選した素材で作り上げるシンプルで飾らない「食パン」は、スーパーで販売されている「食パン」のように、手の届きやすい価格設定にもこだわっています。
おすすめの「食パン」をご紹介!
まろやかな塩味の「塩食パン」
数ある「食パン」のなかでもおすすめなのが、夏季限定の「塩食パン(380円)」です。国産小麦を使った生地にカルピス社製の「カルピスバター」を練り込んだ「塩食パン」は、まろやかな塩味を楽しめます。
サクサク感が強いため、薄切りトーストにするのがおすすめ。「カルピスバター」を乗せてトーストするとさらに風味が増して美味しくなるそう。まろやかな塩気にハマって、リピーターになる方も多い一品です。
大粒レーズンたっぷりの「レーズン食パン」
ラム酒に一週間ほど漬け込んだ、自家製ラムレーズンをたっぷりと使って作る「レーズン食パン(380円)」は、一本一本手巻きで仕上げるこだわりよう。
焼き上げる際にアルコールが飛ぶので、未成年者でもいただけます。焼き立て後すぐに食べるのもいいですが、少し時間をおいた方が甘みが増すので、レーズンの甘さを味わいたい方は少し時間をおいてから食べてみてくださいね。
厚切りトーストで味わいたい「高密度食パン」
ずっしりと濃密で食べ応え抜群の「高密度食パン(340円)」は、若い人を中心に人気のあるメニュー。定番人気の「一本堂食パン」が1斤500gなのに対し、「高密度食パン」は600gと1.2倍の量で作られています。
濃密さとボリュームがクセになる「高密度食パン」は、厚切りトーストにぴったりです。
食べきれなかったときは?
生地にはマーガリンを入れているため、なめらかな食感を楽しめると同時に日持ちもよくなります。常温で美味しく食べられる期間は3日間。その後は冷凍保存がおすすめなのだそう。
冷凍したパンはトースターでそのまま焼いて食べられます。ただし、パンにとって冷蔵庫での保存はあまりよくないため、なるべく早めに食べるようにしましょう。
生だからこそ感じられる素材のうまみ
種類によって異なる原料小麦を使っている
「一本堂」では食パンの種類によって異なる原料小麦を使っています。種類ごとの食感や口溶けの違いを楽しむなら、まずは手を加えずに生で味わってみてください。
「一本堂食パン」や「高密度食パン」は、北米産小麦を使用しており、自然な甘みとふんわりとした口溶けが特徴。「日本の食パン」は名前の通り国産の小麦を使っていて、香り高くもっちりとした食感を楽しめます。
形によって変わる食感も楽しんで
食パンの形には「塩食パン」のような山型や、「一本堂食パン」のような正方形があります。山型はフタを閉めずに焼き上げることで生地が上に伸び、さっくりとした食感が特徴。
原料小麦だけでなく形状を工夫することで、種類ごとに風味や食感など、特徴がある食パンが味わえます。
好きな厚さにスライスできる!
薄切りから厚切りまで日替わりで楽しむのもおすすめ
「一本堂」では、好みの厚さに食パンをスライスしてくれます。焼き立てでパンがまだふわふわの状態だと難しい場合もありますが、ある程度冷めて落ち着いた状態であれば、要望に応じてカットをしてくれるそうです。
気分にあわせて、日替わりで違った厚さを楽しんでみてはいかがでしょうか。
サンドイッチ用の薄切りにも対応
小さい子どもやお年寄りは、食べやすい厚さの7枚切りがおすすめなのだそう。一番分厚い厚切りの4枚切りは、厚さなんと2.9cmとボリューム満点です。
お客さんのニーズに合わせてカットしてくれるので、手間もかからず美味しくいただけます。
リピート間違いなしの絶品「食パン」
「一本堂」の「食パン」には、毎日食べたくなるこだわりが詰まっています。生の“もっちり感”、トーストした“サクサク感”を味わえば、あなたもきっと「食パン」の魅力にハマるはずです。
スポット情報
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
毎日1,000本以上を焼き上げる!魔法の生食パン「乃が美 はなれ たまプラーザ店」
神奈川・たまプラーザにお店を構える「乃が美 はなれ たまプラーザ店」。一日に1,000本ほど「食パン」を焼き上げるこのお店は、毎日完売が続く人気の食パン専門店です。メディアでも多数
神奈川県
LeTRONC
- 28
- 154
- 0
大阪発!行列必至の食パン専門店「LeBRESSO 目黒武蔵小山店」
大阪で人気のパン屋「レブレッソ」が東京都目黒区武蔵小山に誕生しました。店内では全17種の絶品トーストやエスプレッソなどと共に日常にある幸せなひとときを味わえます。ほんのり甘くてもっ
東京都
LeTRONC
- 14
- 86
- 0
10種類から選べる!南青山に食パン専門店「VIKING BAKERY F」が誕生
東京・南青山にある「VIKING BAKERY F(バイキングベーカリー エフ)」は、食べた瞬間にしあわせになる食パンを作っている食パン専門店。パンを作る工程が見られるガラス張りの
東京都
LeTRONC
- 14
- 288
- 0
”俺の”シリーズにパン専門のカフェが!「俺のBakery&Cafe」で極上パンを
恵比寿ガーデンプレイスに、ベーカリーカフェ「俺のBakery&Cafe」が!高クオリティな料理とコスパで大人気の”俺の”シリーズのパン専門店です。腕利きの料理人が作り出す、ふわっふ
東京都
LeTRONC
- 5
- 132
- 0
関連する記事
人気記事
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 225
- 0
- 0
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
- 374
- 3
- 0
2021年に映画『トイ・ストーリー』のディズニーホテルが誕生!
千葉・浦安にある東京ディズニーリゾートに、2021年、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー』のホテルが新しく誕生します!「アンディ」の部屋をイメージした客室など、『トイ・スト
LeTRONC
- 437
- 17
- 0
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
- 400
- 28
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!