劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 242
- 3
- 0
古き良き伝統と現代に即したおもてなしがリピーターを生む星野リゾート。「界 鬼怒川」は、栃木県日光市にあります。車でも電車でもアクセスしやすいのは嬉しいですね。
観光地としてのみならず、週末にゆっくりくつろげる場所としても人気です。
■車の場合
東北自動車道で宇都宮ICを目指し、そこから日光宇都宮道路に入ります。今市ICで下りてから、国道121号線を約30分進んで到着です。カーナビには電話番号ではなく住所を入力してくださいね。
〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝308
星野リゾート 界 鬼怒川
「鬼怒川温泉駅」から見ると、鬼怒川を渡って山の方へ行くことになります。近くには鬼怒川観光ホテルがありますので、それを目印にしても良いかもしれません。駐車場は無料で25台分用意されています。また、山間部にあるため冬期は天気によって路面が凍結する可能性があります。スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなどの装備を用意しておきましょう。
周辺のコンビニはセーブオン鬼怒川滝店が一番近いようです(徒歩約7分)。鬼怒川温泉駅の方へ行けばセブンイレブンなどもありますので、何か足りなくてもすぐに現地調達出来そうですね。
■電車の場合
新幹線を利用する場合は、東北新幹線で「宇都宮駅」まで移動します。2016年12月~2017年3月までは宇都宮駅から宿までの無料送迎バスが用意されていますので、予約をして利用してくださいね。都心からは直通の特急列車もありますので、東武鉄道「鬼怒川温泉駅」を目指してください。そこからはタクシーか、路線バスで施設を目指しましょう。
無料送迎バス運行期間
2016年12月1日~2017年3月31日
※12月29日~1月2日の宿泊分、休館日は運行除外日とさせていただきます。
料金
宿泊者無料
※外来利用のお客様のご予約はお受けしておりません。
予約
事前予約制(予約受付締切:宿泊日4日前20:00まで)
ご希望の方は界予約センター(TEL 0570-073-011)へお電話ください。
出典:http://kai-ryokan.jp/features/tochigi-news/20160810100007.html
チェックインは15:00から18:00の間、チェックアウトは12:00までとなっています。チェックインが18:00を過ぎる場合は連絡を忘れずに。
客室は全48室全てが「とちぎ民藝の間」となっています。室内には益子焼や黒羽藍染などが飾られており、職人の技を目の前で感じることが出来ますよ。畳の上にベッドという和モダンな室内とも、見事に調和しています。また、1室限定ですが芝生のドッグラン付のお部屋もありますので、ペットと一緒に旅行を楽しむことも出来ますよ。
なお、この記事に記載している料金は現時点での最低料金です(大人2名・1泊・部屋代のみ)。料金は人数や日程によって大きく変わりますので、ご確認ください。
■とちぎ民藝の間 レインシャワー付き タイプT(定員:1~3名)20,000円~
■とちぎ民藝の間 温泉露天風呂付き タイプR(定員:1~3名)28,000円~
■とちぎ民藝の間 温泉露天風呂付きペットルーム タイプP(定員:1~3名)38,000円~
※別途、ペット一頭につき1泊5,000円(税込)がかかります。
全館禁煙となっていますので、タバコは所定の喫煙所で吸いましょう。また、子ども料金については下記のように設定されています。赤ちゃんや子ども向けの備品貸出もありますので、必要であれば事前に申し込みをしておいてくださいね。
就学状況とお食事の内容によって料金が異なります。下記をご参照いただき、ご予約時にご指定下さい。
【7歳~11歳のお子様 】
料金:大人の70%、お食事内容:和食膳【4歳~6歳のお子様】
料金:大人の50%、お食事内容:お子様ランチ【3歳以下のお子様】
料金:無料、お食事内容:なし
※食事なし・寝具ありの場合、大人素泊まり料金の50%にて承ります。
界 鬼怒川でいただける食事は、その土地の素材を活かした「龍神鍋」が人気です。季節ごとに変化する会席料理と一緒に、お腹いっぱいお楽しみください。日光では味噌作りも盛んなことから界 鬼怒川オリジナルの味噌ダレでいただける「味噌牛しゃぶ会席」も用意されています。両方食べ比べてみたいですね。
季節の会席
先付け 牛ヒレ肉の一口カツ・ローストビーフ
季節の八寸 取り合わせ
椀物
造里
揚げ物
季節の蓋物
台の物 龍神鍋
食事
甘味 甘味3種より一品お選びください
朝食は旅館らしくご飯とお味噌汁、焼き魚といった和御膳が用意されています。
食事処は半個室の落ち着ける空間か、中庭を望むカウンタータイプか、どちらかを選ぶことが出来ます。大人数用の宴会場もありますよ。
■温泉
鬼怒川温泉の歴史は古く、江戸時代に発見された当時は大名や日光詣の僧侶など一部の人しか入ることが許されていませんでした。明治時代以降は一般にも解放され、豊富な湯量と泉質で、現代でも多くの人に親しまれています。内風呂の大きな窓からの景色も、露天風呂からの開放的な景色も、どちらも魅力的です。春には桜を見ながらのお花見温泉も楽しんでくださいね。
■マッサージ
20:00~23:00(最終受付22:00)の時間帯はマッサージを受けられます。当日フロントで申し込んでくださいね。
■トラベルライブラリー
ご当地の歴史や文化などが記された書籍が多数用意されています。コーヒーや紅茶を飲みながら読書を楽しめますよ。利用時間は7:00~24:00です。
界の各施設ごとに、特色のある催し物でお客さんを楽しませてくれるご当地楽。界 鬼怒川のご当地楽は、地元の名産が美しい音を出す楽器に大変身。益子焼きで作られた楽器が奏でる演奏会が、毎晩21:00から開催されています。
玄関前のホールには、益子焼の水琴窟が置いてあります。柄杓で水をかけることで美しい音色を響かせますので、ぜひ試してみてくださいね。
界 鬼怒川では、この冬も魅力的なイベントが多数用意されていますよ。
■若者旅プロジェクト
界では、20代の若者がリーズナブルに利用出来る「界の若者旅」を提案しています。また、12月7日~8日には藍染体験も出来る一泊二日のプランもありますよ。自分の見聞を広めるため、参加してみてはいかがでしょうか。
■冬牡丹の花見風呂
雪囲いされた冬牡丹を眺めながら、お風呂を楽しむことが出来ます。
■益子焼と黒羽藍染の灯籠道
2016年12月1日~2017年2月28日の間は、大浴場へと続く中庭の回廊を、オリジナルの灯籠が暖かく照らし出します。
■360度の銀世界 奥鬼怒の幻の雪見風呂ツアー
ガイドと一緒に雪が積もった冬の原生林を散策します。歩いた先にはお風呂もありますよ。
「界 鬼怒川」の近くにある観光スポットをご紹介します。
■鬼怒川温泉ロープウェイ(徒歩で約15分、車で約2分)
「鬼怒川温泉山麓駅」と、丸山山頂を結んでいます。山頂の展望台からは、天気が良ければスカイツリーまで見ることが出来ますよ。
■鬼怒楯岩大吊橋(徒歩で約20分、車で約3分)
鬼怒川温泉街の南部と、名勝・楯岩を結ぶ吊橋です。特に秋は美しい山の紅葉を大パノラマで堪能出来ますよ。
■中禅寺湖(車で約60分)
約2万年前、男体山の噴火によって出来た湖です。標高が高い場所にあり、古くから別荘地として利用されてきました。景色が季節ごとに異なる表情を見せてくれます。
紅葉の見頃を終えると、冬へ向けて新たな美しさを見せてくれる鬼怒川エリア。日々のリフレッシュも兼ねて、週末などにフラッと出かけてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
人間・動物・地球に優しいAll plant-basedカフェ「u omotesando」が表参道にオープン
【表参道カフェ】人間・動物・地球に優しいAll plant-basedカフェ「u omotesando」がオープン
東京都
chanmio
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
【ハロウィンメイク ホラー編】定番ゾンビ・スカルメイク方法
ハロウィン定番のゾンビメイク・スカルメイクを、自分で簡単にできるメイク方法を動画でご紹介。キッチンスポンジでリアルなアザを表現したり、ダークな印象のアイメイクのテクニックは必見。
LeTRONC
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!