ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.17 ・ POST 2018.09.12

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 25

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 71

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

の気配を感じる季節になりましたね。暑さから逃れるように冷やしていた体を、季節の流れに沿うように「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」で、体の代謝を上げ整えていきましょう。

TIP1 両手を前に伸ばしクロスさせる

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」の1番目の画像

両腕を前に伸ばし、右腕が上になるようにクロスします。顔は正面に向け、背筋を長く伸ばしましょう。

TIP2 ひじを曲げ、手の甲をよせる

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」の2番目の画像

ひじを曲げて手の甲を寄せます。 ひじが離れないようにするのがポイント。できる方は、両手のひらを合わせましょう。 手を合わせるのが難しい場合は、腕をクロスして肩を持ってもよいです。

TIP3 膝を曲げて、ももの付け根を後ろへ引く

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」の3番目の画像

両膝を曲げて、ももの付け根(股関節)を後ろへ引き、左足を右足にかけます。難しい方はスネを合わせるだけでもOKです。

TIP4 右脚に重心を移動し、左足を深めにかける

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」の4番目の画像

重心を右足に移し、左足を深く掛けます。難しい方は、左足を床につけてバランスを取りましょう。重心を下げて下半身の筋力を使いながら、背筋を長く伸ばすのがポイントです。

お尻から太ももの血流を促す「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」の5番目の画像

反対側も行ったら、「タダアーサナ」で休息しましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事