代謝UPでデトックスvol.2 全身の活力みなぎるヨガ
秋の気配を感じる季節になりましたね。暑さから逃れるように冷やしていた体を、季節の流れに沿うように「鷲のポーズ(ガルーダアーサナ)」で、体の代謝を上げ整えていきましょう。
TIP1 両手を前に伸ばしクロスさせる
両腕を前に伸ばし、右腕が上になるようにクロスします。顔は正面に向け、背筋を長く伸ばしましょう。
TIP2 ひじを曲げ、手の甲をよせる
ひじを曲げて手の甲を寄せます。 ひじが離れないようにするのがポイント。できる方は、両手のひらを合わせましょう。 手を合わせるのが難しい場合は、腕をクロスして肩を持ってもよいです。
TIP3 膝を曲げて、ももの付け根を後ろへ引く
両膝を曲げて、ももの付け根(股関節)を後ろへ引き、左足を右足にかけます。難しい方はスネを合わせるだけでもOKです。
TIP4 右脚に重心を移動し、左足を深めにかける
重心を右足に移し、左足を深く掛けます。難しい方は、左足を床につけてバランスを取りましょう。重心を下げて下半身の筋力を使いながら、背筋を長く伸ばすのがポイントです。
反対側も行ったら、「タダアーサナ」で休息しましょう。
監修:スタジオ・ヨギー
衣装協力:ヨギー・サンクチュアリ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
全身の活力をアップする「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」
「三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)」は、股関節を前後に開きながら体の前面を広げる活力あふれるポーズです。脚をしっかり踏み込んで、おなかの前面からももの付け根を気持ちよくス
東京都
LeTRONC
- 11
- 31
- 0
心身の活力をよみがえらせる「戦士のポーズ2(ヴィーラバドラ・アーサナⅡ)」
「戦士のポーズ2(ヴィーラバドラ・アーサナⅡ)」は、下半身の筋肉を強化するとともに、股関節を広げ全身の血行の巡りを良くするヨガのポーズです。堂々と力強く踏み込むポーズは、心身の活力
東京都
LeTRONC
- 17
- 34
- 0
ヨガでケガをしないための3つのポイントは?
近年、ヨガをしている人は増加傾向にあり、月1回以上ヨガをしている人は約590万人(人口の5%、20人に1人)と推定されています。*(*「日本のヨガマーケット調査2017年」より)
LeTRONC
- 39
- 12
- 0
あふれるパワーを全身に。最強パワースポット6選
たくさんのパワースポットを訪れてきたルトロン編集部。その中でも特におすすめの場所を「最強パワースポット6選」として、心和む場所から、素敵なご縁と巡りあわせてくれる場所までをご紹介し
LeTRONC
- 8
- 99
- 0
関連する記事
人気記事
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
- 138
- 0
- 0
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
- 118
- 1
- 0
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 492
- 14
- 0
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
- 23
- 340
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!