空前の食パンブーム!生で食べたい逸品
トースターでこんがりと焼き上げて食べる「食パン」。外はカリっと中はふわっとしていて美味しいですよね。
そんな食べ方を根本から覆すような「食パン」が、人気を集めていることを知っていますか。神奈川・たまプラーザにある「乃が美」の卵を一切使わない「食パン」が、耳まで美味しく食べられると評判が評判を呼んでいます。
今回は、一度食べるとクセになる高級「生」食パンの人気の理由に迫ります。
お客さんが絶えない高級「生」食パン専門店「乃が美」
北は北海道から南は九州まで、全国に101店舗を展開する高級「生」食パン専門店「乃が美」。
オリジナルブレンドの小麦粉で作る「食パン」はしっとりと柔らかく、ほのかで上品な甘みと耳まで美味しく食べられることから、瞬く間に話題となり人気の絶えないお店となりました。
神奈川・たまプラーザにお店を構える「乃が美 はなれ たまプラーザ店」は、1日に30~40回ほど、一回につき36本「食パン」を焼き上げるそうですが、それでも売り切れになってしまうほどの人気ぶり。
「乃が美」の「食パン」を求めて都内からお客さんが訪れることも多いそう。
「乃が美」の由来
「すなわち、まさしく」という意味を指す「乃」と「姿、色が美しい、感動、美味い」などを意味する「美」。“日本一美味い食パンをお届けする”、“食パンを通して日本一の感動をお届けする”という信念を込めて「乃が美」と名付けました。
メディアにも多数掲載!
食品のカテゴリのなかで、前年と比べ検索数が急上昇したワードに与えられる『Yahoo!検索大賞2017 食品部門賞』や、雑誌「&premium(アンド プレミアム)」の食パン特集にて『日本の食パン、名品10本。』に選ばれるなど、数々のメディアに取り上げられています。
店頭販売は11:00~、無くなり次第終了
毎日1,000本以上の「食パン」を焼き上げる「乃が美 はなれ たまプラーザ店」では、11:00から店頭販売をおこなっていますが、無くなり次第終了。早い時間帯に完売してしまうこともあるため、事前に予約するのがおすすめです。「予約をしていないけど、どうしても食べたい」というお客さんは、開店時間前から並んでいる方も多くいらっしゃいます。
サイズは2種類
「食パン」のサイズは、「レギュラーサイズ(2斤/税込 864円)と「ハーフサイズ(1斤/税込 432円)の2種類。お客さんのなかには、買いにきてその場で次の予約していく人もいるほど。
予約は当日分だけでなく、一カ月先まで受け付けています。
食材と製法に対する数々のこだわり
こだわりの製法
「食パン」のレシピは考案者を除き、数人しか正確なレシピを知りません。配合が命なので食材はもちろん、水の硬度にもこだわり、寝かせる時間や焼く時間などの詳細は全て企業秘密。卵も使用していないので、卵アレルギーの方も食べられます。
各店舗で味にバラつきが出ないよう、修業を積み重ねたスタッフがしっかりと管理しています。
美味しさを引き立たせる「高級オリジナルマーガリン」
お店オリジナルのマーガリンは保存料・着色料・香料・乳化剤無添加。さらに、市販のマーガリンよりもトランス脂肪酸を低くし、コレステロールを抑えているのだそう。このオリジナルマーガリンをバターと併用することでコクが増し、バター100%では表現できなかった、小麦粉やハチミツの素材本来の味を引き出すことが可能となりました。
研修を経てパン職人に
冷ますことでさらに美味しく!
どんな料理もできたてが一番美味しいもの。ですが「乃が美」の「食パン」は販売前に表面を一度冷まします。
表面だけを冷ますことで、内側がよりしっとりと仕上がるのだそう。最後まで手を抜かず、手間ひまかけることが「乃が美」の美味しさの秘訣です。
おすすめの食べ方はちぎってそのまま食べること
卵を一切使っていないのにほんのり甘く柔らかい「食パン」は、ちぎってそのまま食べるのが一番美味しい食べ方。
お店のスタッフ曰く、トーストではなく生食を基本としており、翌日はさらに味が落ち着いて美味しくなるのだそう。常温(20度〜25度)での保存期間は製造日より4日間。4日以降は厚めに切って冷凍保存し、食べるときにトーストするのがおすすめなのだそうです。
ほんのり甘い「食パン」は、何もつけずに美味しく食べられて手間もかからないため、おやつや忙しい朝にもぴったり。「ちぎって食べる贅沢」を味わってみてはいかがでしょうか。
食パンとの相性抜群のこだわりジャム
お店では素材の糖度にこだわり、果物をまるごと使ったジャムを販売しています。「生」食パンと絶妙にマッチするよう作られたジャムは、素材本来の美味しさをそのまま味わえます。
マーマレードジャム
柑橘系の甘みと果皮の苦味が相まった「マーマレードジャム」は、ちょっぴり大人な味わい。ジャムならではの製法で表現した柑橘系の美味しさを、お店自慢の食パンと一緒に味わってみませんか。
ブルーベリージャム
ブルーベリーの酸味と甘みをギュッと閉じ込めた「ブルーベリージャム」。ブルーベリーの爽やかな美味しさを堪能できます。
ストロベリージャム
一番人気の「ストロベリージャム」は、いちごの甘みが一瓶に濃縮されています。いちご特有の甘酸っぱさは食パンをさらに美味しくしてくれます。
料金
1本各:1,080円(税込)
3本セット:3,240円(税込)
来店前に予約は必須!
これまでにない上品な味わいを楽しめる「乃が美」の高級「生」食パン。「乃が美 はなれ たまプラーザ店」でも、人気のあまりすぐに売り切れになってしまうので、予約をしてからの来店をおすすめします。
「生」食パンでしか味わえない「ちぎって食べる贅沢」を、ぜひ体験してみてください。
スポット情報
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
食パンだけで12種類!焼きたて食パン専門店「一本堂 三軒茶屋店」
大阪発の人気食パン専門店「一本堂」。手の届きやすい価格設定とこだわりの製法で焼き立ての「食パン」をいただけるこちらのお店は、東京・三軒茶屋にもお店を構えています。今回は、老若男女問
東京都
LeTRONC
- 13
- 176
- 0
大阪発!行列必至の食パン専門店「LeBRESSO 目黒武蔵小山店」
大阪で人気のパン屋「レブレッソ」が東京都目黒区武蔵小山に誕生しました。店内では全17種の絶品トーストやエスプレッソなどと共に日常にある幸せなひとときを味わえます。ほんのり甘くてもっ
東京都
LeTRONC
- 13
- 86
- 0
10種類から選べる!南青山に食パン専門店「VIKING BAKERY F」が誕生
東京・南青山にある「VIKING BAKERY F(バイキングベーカリー エフ)」は、食べた瞬間にしあわせになる食パンを作っている食パン専門店。パンを作る工程が見られるガラス張りの
東京都
LeTRONC
- 11
- 288
- 0
”俺の”シリーズにパン専門のカフェが!「俺のBakery&Cafe」で極上パンを
恵比寿ガーデンプレイスに、ベーカリーカフェ「俺のBakery&Cafe」が!高クオリティな料理とコスパで大人気の”俺の”シリーズのパン専門店です。腕利きの料理人が作り出す、ふわっふ
東京都
LeTRONC
- 5
- 132
- 0
関連する記事
人気記事
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
- 129
- 6
- 0
まさにマグロ天国! 多くの通を唸らせてきた奥沢「入船寿司」でマグロ尽くし
日本の食文化に欠かせない食材・マグロ。そんなマグロをあますことなく堪能できるのが、東京・奥沢にある高級寿司店「入船寿司」です。築地で水揚げされた新鮮な魚介を使用した握りはまさに絶品
東京都
LeTRONC
- 103
- 39
- 0
東京ミッドタウン“お花見”を楽しめる屋外ラウンジが登場
東京ミッドタウンのミッドタウン・ガーデンに期間限定の屋外ラウンジ「ザ シングルトン ブロッサム ラウンジ(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)」が2023年3
LeTRONC
- 12
- 0
- 0
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
- 67
- 0
- 0
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 53
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!