高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 366
- 1
- 0
食事のマナーは知られていても、意外と知られていないのがナフキンのマナー。実は、良かれと思ってしていることが、本当はマナーとしては正しくなかったりすることもあるんです。
女性なら特に気をつけたいのが、グロスや口紅に関してのマナー。グロスは食べる前にティッシュオフをするか、グロスをつけないように意識しましょう。
カップやグラスにつくと、日本人はナフキンなどで拭くことが多いですが、正しいナフキンの使い方ではありません。そのため、食事の前のティッシュオフは女性としての身だしなみとして重要なんです。
ティータイムなどに出てくる小さめのナフキンは、膝が隠れるように折らずに広げましょう。
縫い目がない方を表にしがちですが、実は表面が汚れないように汚れがついても目立たない裏側を表に向けて使用するのがマナーです。
ツルツルした素材のボトムスの時などは、気がついたら床にナフキンが落ちてしまったりしがち。そんな時に使える、おすすめの方法です。手前を下に折り曲げておくだけで、安定感がまったく違うので、気付いたらナフキンが行方不明になるという事態から抜け出せます。
ホテルのナフキンは、高価な生地の場合も多いのです。だからこそ、真ん中を汚さないよう端を使用しましょう。手や口元を拭くときは、コーナーを使用するのが正しいマナーです。お客さんとしての心遣いもマナーの一つかもしれません。
退席する時のナフキンのマナーですが、きちんとたたんで机に置いて帰ったりしていませんか。実は、ナフキンはきちんとたたんで置くのではなく、ふわっとテーブルの上に置くのがマナー。逆に、きちんと置いてしまうと、美味しくなかったという意味になってしまうこともあるんです。
アフタヌーンティーで知っておきたい◎美しく見られる紅茶の飲み方
【スコーンの食べ方】アフタヌーンティーでの正しいマナー
監修/セイバイアキコ 清水彰子
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!