ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.11.24 ・ POST 2016.11.24

【スコーンの食べ方】アフタヌーンティーでの正しいマナー

  • 22

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 22

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アフタヌーンティーの定番メニュー「スコーン」。キレイな食べ方を習得して、ボロボロとこぼれてしまわないように注意しましょう。スコーンを食べるときのお食事マナーを動画でわかりやすくご紹介します。

アフタヌーンティーのマナーとは?

アフタヌーンティーには、厳しい順序や形式ばった決まりは特にありません。それよりも重要なのが、マナーです。マナーといっても難しいものではなく、“相手に不快感を与えないこと”が大切です。

そのために意識しておきたいのが、「音をたてない・相手に迷惑をかけない・大声で笑わない(上品に笑う)」こと。上品さを意識するだけで印象や所作も変わります。

スコーンの美しい食べ方とマナー

アフタヌーンティーといえば紅茶とセットでいただくスコーン。スコーンは崩れやすく、実は食べ方に困ってしまうお菓子です。スコーンをキレイに食べる方法と、マナーをご紹介します。

TIP1:割るときは2つくらいに

【スコーンの食べ方】アフタヌーンティーでの正しいマナーの1番目の画像

スコーンはそのまま食べるのではなく、一度お皿にとって手かナイフで半分に割っていただきます。小さいサイズのスコーンの場合は割らなくても大丈夫です。

TIP2:ジャムやクリームは一度お皿に移す

【スコーンの食べ方】アフタヌーンティーでの正しいマナーの2番目の画像

スコーンについてくるクリームやジャムは直接スコーンにつけるのではなく、備えつけのスプーンにとって自分のお皿につける分だけを移してからスコーンにぬるようにします。

スコーンのNGな食べ方とは?

【スコーンの食べ方】アフタヌーンティーでの正しいマナーの3番目の画像

スコーンを食べるうえで重要なのは、テーブルを汚さないこと。ちぎって細かくして食べたり、そのままかぶりついて食べるとボロボロとこぼれてしまうことがあるので、一口で食べられるくらいのサイズに割ってからいただきましょう。

マナーのある優雅なアフタヌーンティーを

昼下がりに素敵な空間でアフタヌーンティーを楽しむ時間はしあわせですよね。スコーンの食べ方を心得て、上品で優雅なアフタヌーンティーを堪能してくださいね。

知らないと笑われる!?5ステップでナフキンのテーブルマナーをマスター!

知らないと笑われる!?5ステップでナフキンのテーブルマナーをマスター!

アフタヌーンティーで知っておきたい◎美しく見られる紅茶の飲み方

アフタヌーンティーで知っておきたい◎美しく見られる紅茶の飲み方

監修/セイバイアキコ 清水彰子

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事