ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.09.06 ・ POST 2018.09.06

神保町でロシア気分!異国情緒あふれるロシア料理専門店「ろしあ亭」

東京都 > 神保町

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 24

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界最大級の本の街といわれる、東京神保町“神田すずらん通り商店街”にお店を構える「ろしあ亭」。

本格的なロシア料理を、ロシアワインやウォッカなどの豊富なロシアのお酒とともにいただけるロシア料理専門店です。 レンガを基調としたおしゃれなお店で、ロシア料理の魅力にふれてみませんか。

神保町にお店を構えるロシア料理専門店「ろしあ亭」

「ろしあ亭」の外観

開業して20年以上の「ろしあ亭」は、もともと新宿で別のお店を営んでいた店主が“落ち着いたところでお店を開きたい”と、本の街である「神保町」でオープンしたロシア料理専門店です。

店名の“ろしあ”が平仮名なのは、日本人に馴染みのないロシア語を使わず、ほかのお店とも被らないようにと付けられたものだそう。 店名からも、お店のやさしい雰囲気がうかがえます。

ロシアの民家をイメージしたかわいらしいお店

「ろしあ亭」の民家をイメージした店内

ロシアの民家をイメージした店内は、レンガ造りが印象的なおしゃれな空間。 ところどころに赤色が配色され、ロシアの民芸品“マトリョーシカ”が飾られたかわいらしいお店です。

まるでロシアに訪れたかのような、異国情緒あふれる落ち着いた空間で、本格的なロシア料理をいただいてみませんか。

きれいな赤色が映える「ボルシチ」

「ろしあ亭」の「ボルシチ」

牛肉がごろんと入った「ボルシチ(税抜 700円)」の鮮やかな赤色は“ビーツ”の色素によるもの。 「ろしあ亭」では岩手県・小岩井農場から仕入れた完全無農薬のビーツを使用しています。

ビーツのほのかな甘さと、上に盛られたサワークリームは相性抜群。 サワークリームを溶かすことで、より一層深みが増したまろやかな味わいが楽しめますよ。

ロシア料理の定番「ピロシキ」

「ろしあ亭」の「ピロシキ」

牛と豚のひき肉・ゆで卵が入った本場ロシアのレシピに、春雨を加えた「ろしあ亭」の「ピロシキ(税抜 300円)」。

本場のレシピに加えて春雨が入っているのは、ロシア料理を店主に教えた、「おときさん」の愛称で親しまれるシンガーソングライター・加藤登紀子氏の母の影響。

お肉の旨みともっちりとした春雨が絡み合う、外はカリカリ、中はホクホクの「ピロシキ」を一度いただいてみてはいかがでしょうか。

熱々を召し上がれ「グリビー・フ・スメターニィエ」

「ろしあ亭」の「グリビー・フ・スメターニィエ」

まるでグラタンのようなロシア料理“ジュリエン”を日本風にアレンジしたメニュー「グリビー・フ・スメターニィエ(税抜 600円)」。

「ろしあ亭」では“ジュリエン”を入れた壺にパンで蓋をして焼き上げ、提供しています。 サクサクのパンを崩しながら、きのこの旨みが凝縮したクリーミーで熱々の具材とともにいただく、ほっとする味わいの一品です。

本格ロシア料理でおなかを満たして

「ろしあ亭」では、気軽にロシアの味が楽しめるランチセットも毎日提供しています。 まるでロシアの民家のような異国情緒あふれるお店で、本格ロシア料理をいただいてみませんか。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事