【紅葉特集2018】プチ旅行に最適!関東・関西の紅葉おでかけコース
目次
横浜周辺の神奈川県「山下公園コース」をご紹介します。三渓園などの古き良き日本の伝統文化を堪能でき、さらに歴史的建造物と美しい紅葉のコントラストが楽しめるレジャーにも最適な人気のスポットです。秋の爽やかな空気を感じるおでかけをしに行きませんか。
横浜の代表的な紅葉スポット「山下公園」
紅葉シーズンは、山下公園内を海沿いに歩くのも心地よいですが、元町中華街駅を降りてすぐに広がる"イチョウの絨毯"が美しい山下公園通りを散策するのもおすすめです。また山下公園は、横浜のバラの名所でもあり、毎年春と秋の時期には、沈床花壇にたくさんのバラが咲き誇るのも魅力のひとつ。
色づき始めの時期
11月上旬
見頃の時期
11月下旬~12月中旬
料金
入園無料
紅葉おすすめビューポイント
人形の家と山下公園を結ぶ歩道橋(ポーリン橋)からの眺めはイチョウ並木と海からの眺めが一度に楽しめます。紅葉を撮影するにも最適な絶景スポットです。
周辺情報
ギネスブックにも「世界最高の灯台」として認定されている「横浜マリンタワー」。横浜マリンタワーのデザインは10角形になっていて、どこの角度から眺めても同じように見えるよう設計されています。30階の展望フロアは、高さ94m。山下公園や氷川丸、大さん橋やみなとみらいをぐるりと見渡せます。
スポット情報
みなとみらいを一望できる高台の眺め「野毛山公園」
横浜の中心部に位置する野毛山公園・野毛山動物園。約250本もの桜の名所として知られている都市公園で、みなとみらいを見おろせる高台に位置しています。敷地内には有名な「野毛山動物園」も併設。
紅葉スポットとしては穴場ですが、動物たちとふれあいながら自然を満喫してみるのもおすすめのひとつです。公園では、赤だけでなく黄色や橙など、彩り豊かな紅葉が観賞できます。
色づき始めの時期
11月上旬
見頃の時期
11月下旬~12月中旬
ライトアップ有無
あり
料金有無
入園無料/開園時間:9:30~16:30 ※最終入園は16:00まで
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)
紅葉おすすめビューポイント
みなとみらいを見おろせる高台からは、秋色に染まった街をゆったりと眺められます。
周辺情報
桜木町駅から徒歩15分の場所にあるパワースポット「伊勢山皇大神宮」では、紅葉が美しく色づきます。「伊勢山皇大神宮」は、挙式をされる方も多いので、白無垢姿の花嫁さんを見かけることも。白無垢と彩り豊かな紅葉のコントラストの鮮やかさも魅力です。
スポット情報
根岸競馬場の跡地につくられた「根岸森林公園」
日本初の洋式競馬場の跡地につくられた公園。広大な園内では、散策路、草地広場、遊具広場などで紅葉を楽しめる横浜を代表とする紅葉スポットです。
見頃の時期
11月下旬~12月上旬
木の種類
ケヤキやイチョウなど
周辺スポット
隣接する根岸競馬記念公苑の馬の博物館では、馬をテーマにした展示もあり、ポニーセンターでは乗馬も楽しめます。
スポット情報
古都物語る紅葉とのコントラスト「三渓園」
桜木町から車を少し走らせた場所にある「三溪園」は、製糸、生糸貿易で財を成した実業家・原三溪が明治39年(1906年)に開園した敷地面積18万平方メートルの広大な日本庭園です。自然豊かな園内には、京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物17棟があります。
園内にある臨春閣や旧燈明寺三重塔など10棟は、重要文化財に指定。横浜でも有数の日本文化が体験できる紅葉スポットです。
色づき始めの時期
11月上旬
見頃の時期
11月下旬~12月中旬
ライトアップ
無し
料金
入園料:大人(高校生以上)700円、小・中学生200円/9:00~17:00(最終入園 16:30)
木の種類
モミジ、カエデ、イチョウなど
紅葉おすすめビューポイント
11月中旬~12月上旬に古建築(重要文化財 聴秋閣、春草廬)は公開予定です。鮮やかなカエデの紅葉に彩られる楼閣建築・聴秋閣、黄色のイチョウの落葉が絨毯のように敷き詰められる茶室・春草廬。聴秋閣奥に広がる渓谷遊歩道もあわせて開放されます。重要文化財の2棟の秋を楽しめます。
周辺情報
朱塗りの反橋と平橋が掛かる浄土式庭園が美しい「称名寺」。鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺です。阿字ヶ池のまわりには樹齢800年を超えるイチョウなどの名古木があり、四季折々の風情が楽しめます。
紅葉シーズンには、名古木がいっせいに黄金色に色づきます。落葉時期に阿字ヶ池のまわりを埋め尽くす“イチョウの絨毯”が魅力的です。
スポット情報
日本文化と秋色を楽しむ神奈川県の紅葉スポット
今回は、日本文化を身近に体験できる「神奈川(横浜)」エリアの紅葉スポットをご紹介しました。日本文化とヨーロッパが融合したような街並みは外国人にも人気が高い観光地です。古き良き日本の伝統文化を堪能するとともに、歴史的建造物と彩り豊かな紅葉を味わえます。
日本庭園の情緒や、絵画のような空間とともに美しさを楽しめます。横浜の街を一望できる高台からカメラで撮影できる絶景スポットもあり、カメラを片手に街や通りを散策するのもおすすめです。秋の一日を、有数の重要文化財を訪れて、身近に古都の風情を感じながら、紅葉を味わってください。
「山下公園コース」紅葉マップ
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
【東京紅葉スポット】都心でも紅葉が楽しめる「新宿御苑コース」
東京23区内の紅葉おすすめスポットとして、新宿御苑・明治神宮外苑いちょう並木・東京都庭園美術館・芝公園もみじ谷・浜離宮恩賜庭園をご紹介します。それぞれの色づき始めの時期・見頃の時期
東京都
LeTRONC
- 7
- 30
- 0
【東京紅葉スポット】アートやグルメも楽しめる「駒沢公園コース」
東京で紅葉観賞をしたいときにおすすめ。今回は目黒川・駒沢公園・砧公園・等々力渓谷に4つの紅葉スポットをご紹介します。日頃の疲れを癒したいウォーキングにも良いでしょう。周辺には、美術
東京都
LeTRONC
- 7
- 13
- 0
【東京紅葉スポット】美しい自然に癒される「高尾山コース」
今回は、東京のおすすめ紅葉スポットである八王子市にある高尾山についてご紹介いたします。都心から電車で約1時間行けるお手軽さや約1カ月間も紅葉を楽しめるため、都心を中心に多くの人が秋
東京都
LeTRONC
- 7
- 21
- 0
【茨城紅葉スポット】ダイナミックな紅葉が楽しめる「袋田の滝コース」
自然が豊かな茨城で注目の紅葉スポットをご紹介します。竜神峡、永源寺など、観光地としても人気の場所が勢ぞろい。すばらしい景観が赤や黄色に色づく様子は、秋ならではという趣がたっぷり感じ
茨城県
LeTRONC
- 8
- 17
- 0
関連する記事
人気記事
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
- 138
- 0
- 0
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
- 118
- 1
- 0
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 381
- 1
- 0
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 492
- 14
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!