【紅葉特集2018】プチ旅行に最適!関東・関西の紅葉おでかけコース
目次
秋といえば紅葉の季節。群馬県内で紅葉を楽しみにお出かけしたいみなさま向けに、厳選の紅葉スポット5つをご紹介します。紅葉ライトアップが行われるスポットも合わせて紹介しますので、夜の紅葉を撮影したい方は合わせて確認してみてくださいね。
遊歩道を散策しながら紅葉を楽しむ「吹割の滝」
昭和11年に当時の文部省から「天然記念物および名勝」に指定された名瀑、吹割(ふきわれ)の滝。高さ7メートル、幅30メートルの壮大な姿から、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。きれいな紅葉を背に眺める吹割の滝は、写真映えも抜群。毎年紅葉の季節には、たくさんの観光客で賑わいます。
周辺には遊歩道が整備されているので、滝のマイナスイオンを浴びながらゆったりと紅葉狩りを楽しむことができますよ。
色づきはじめの時期
10月下旬から11月上旬
紅葉の見頃の時期
10月下旬から11月上旬
ライトアップ有無
ライトアップは例年行われていません。
料金有無
無料
おすすめビューポイント
滝周辺には遊歩道が整備されていますので、1時間ほどのハイキングを楽しめます。特に、散策途中にある「吹割橋」から眺める紅葉は絶景。他にも、「鱒飛の滝」や「般若岩」などの名所を回ることができます。
雨のあとは滑りやすくなるため、遊歩道を散策するときは歩きやすく滑りにくいスニーカーなどでお出かけするのをおすすめします。
周辺情報
吹割の滝で紅葉を楽しんだあとは、温泉に入ってあたたまるというのはいかがでしょうか。日帰り入浴可能な旅館もあり、車ですぐアクセスできるので便利です。
老神温泉は、アトピー・筋肉痛など「美肌」に効能があるとされています。
スポット情報
日本100名山「赤城山」で雄大な自然と紅葉を味わう
「赤城山」は、標高1828メートル。日本100名山にも数えられています。山頂の周辺は「県立赤城公園」に指定されています。
秋の紅葉が美しく、周辺には多くの湖沼や湿原があるため、ナナカマド、ミズナラ、カエデなどの紅葉が湖畔に映る様子を眺めることができますよ。
また、赤城公園内にはキャンプ場やテニスコートなどの施設があり、冬場には氷上のワカサギ釣りも有名です。
色づきはじめの時期
10月上旬
見頃の時期
10月中旬~11月上旬
ライトアップ
ライトアップは例年行われていません。
料金有無
無料
おすすめビューポイント
紅葉を眺めるおすすめのポイントは、大沼・小沼・覚満淵です。周辺には散策路も多くあり、紅葉だけでなく登山やハイキングを楽しめます。
周辺情報
地元の信仰をあつめる「赤城神社」にお参りにいってみてはいかがでしょうか。赤城神社は全国に多くの分社をもち、赤城信仰の中心地。西暦1556年に建立されたと記録に残っている「惣門」、県指定天然記念物である「俵杉」などを見ることができます。
スポット情報
ライトアップに映える紅葉を楽しむ「伊香保温泉」
伊香保温泉は江戸時代から続いており、万葉集のなかにもすでにその記述があるほどの歴史ある温泉です。文豪・徳富蘆花夫妻が深く愛した町としても知られており、徳富蘆花記念文学館が建てられました。
紅葉の名所として、伊香保温泉のふもとにある「河鹿橋」が有名です。全国3位、群馬県内では一番の人気紅葉スポットですので、ぜひ訪れてみたいところです。
色づき始めの時期
10月下旬~11月上旬
見頃の時期
10月下旬~11月上旬
ライトアップ有無
実施予定です。
2018年10月23日(火)~11月18日(日)
料金有無
無料
おすすめビューポイント
温泉のふもとにかかる太鼓橋、「河鹿橋」は県内でも有数の紅葉スポットです。朱色の河鹿橋を紅葉したカエデやクヌギ、モミジなどが取り囲む様子は圧巻で、インスタ映えする写真撮影にもぴったり。
夜には紅葉のライトアップも行われています。日中と夜ではまた違った趣の紅葉景色が楽しめるので、夜に訪れてみるのもおすすめ。紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。
周辺情報
「石段」は、もともとおよそ400年前に作られた伝統ある伊香保のシンポル。2010年にみかげ石での大改修が行われました。石段の両側にお土産屋や饅頭屋などが立ち並び、買い物をたのしみながら町歩きするのもたのしそう。石段街には足湯スポットもあるため、階段を登って少し疲れた足を休めることもできます。
スポット情報
湖畔に映る紅葉が美しい「榛名湖」
標高1391メートルの榛名山のふもとに広がる榛名湖。榛名山は通称榛名富士とも呼ばれています。紅葉の季節は、澄んだ湖面に紅葉した榛名富士が映る様子をゆっくりと眺めることができます。「山」と「湖面」の2つの紅葉を楽しむことができるのでおすすめです。
また湖の周辺にはレジャー施設が多数あり、サイクリングやテニスなどを楽しむこともできます。
色づき始めの時期
10月中旬
見頃の時期
10月下旬~11月上旬
ライトアップ有無
ライトアップは例年行われていません。
料金有無
無料
おすすめビューポイント
紅葉した榛名山と、榛名湖の湖面に映る榛名山の二つの景色を見ることができる紅葉スポットである榛名湖。毎年秋には榛名山のモミジ、カエデ、ヤマウルシなどの紅葉を鑑賞することができます。
「榛名湖畔の宿記念公園」から眺めるのがおすすめです。
周辺情報
榛名地区では唯一の掛け流し温泉「榛名湖温泉ゆうすげ」は、竹久夢二が愛した温泉としても有名です。榛名湖で紅葉狩りを楽しんだあとは、こちらで羽をのばしてみてはいかがでしょうか。日帰り入浴ができますので気軽に立ち寄れ、おすすめです。
料金は大人:本館510円/レークサイド400円、子ども:本館250円/レークサイド200円です。
スポット情報
回遊式庭園「徳明園」で大人の紅葉鑑賞
「群馬県の庭園注目度ランキング2016年&2017年」で1位に輝いた徳明園。北関東随一の庭園とも言われています。回遊式の庭園で、全国から集められた様々な銘木銘石が配置されています。
もみじも多く植えられており、美しい紅葉を楽しめます。また、土日の夜は色づきに合わせてライトアップも行われます。庭園内に高低差があるため、紅葉の見頃が長いのもうれしいですね。
ライトアップ有無
2017年は実施
土日 ※2018年度の詳細は未定
色づき始めの時期
11月上旬~中旬
見頃の時期
11月中旬~12月上旬
料金有無
入園料あり
総合券(洞窟・徳明園・山徳記念館):大人800円
周辺情報
庭園の他にも、園内には洞窟と山徳記念館を見学することができます。入園料を支払えば全ての施設を見て回れるため、訪れてみてはいかがでしょうか。
約400メートルの洞窟には、御影石の観音像39体などが安置されています。庭園と合わせると、なんと100体以上の石仏、石像、石塔が配置されています。
この洞窟は山田徳蔵によって構想され、完成までに50年の年月を要しました。「彼岸の楽土」をイメージし、全て人力で造られた洞窟で、その空間は神秘的なイメージを醸し出しています。
スポット情報
群馬県で大自然に囲まれた紅葉狩りを楽しもう
東京より新幹線なら2時間程度で訪れることができる群馬県。ふらっと紅葉狩りに出かけ、夕方は温泉といったプランも楽しそうです。この秋は少し足を伸ばして、群馬県で大自然に囲まれた紅葉狩りに出かけてみませんか?
「吹割の滝コース」紅葉マップ
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
【東京紅葉スポット】都心でも紅葉が楽しめる「新宿御苑コース」
東京23区内の紅葉おすすめスポットとして、新宿御苑・明治神宮外苑いちょう並木・東京都庭園美術館・芝公園もみじ谷・浜離宮恩賜庭園をご紹介します。それぞれの色づき始めの時期・見頃の時期
東京都
LeTRONC
- 11
- 30
- 0
【東京紅葉スポット】アートやグルメも楽しめる「駒沢公園コース」
東京で紅葉観賞をしたいときにおすすめ。今回は目黒川・駒沢公園・砧公園・等々力渓谷に4つの紅葉スポットをご紹介します。日頃の疲れを癒したいウォーキングにも良いでしょう。周辺には、美術
東京都
LeTRONC
- 7
- 13
- 0
【東京紅葉スポット】美しい自然に癒される「高尾山コース」
今回は、東京のおすすめ紅葉スポットである八王子市にある高尾山についてご紹介いたします。都心から電車で約1時間行けるお手軽さや約1カ月間も紅葉を楽しめるため、都心を中心に多くの人が秋
東京都
LeTRONC
- 7
- 21
- 0
【神奈川紅葉スポット】海や日本文化も堪能できる「山下公園コース」
身近に日本文化を体験できる、外国人にも人気の神奈川(横浜)エリア。歴史的建造物と彩り豊かな紅葉のコントラストが美しく風情を感じられる街並みです。紅葉を楽しんだ後には、中華街や重要文
神奈川県
LeTRONC
- 10
- 17
- 0
関連する記事
人気記事
生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
- 167
- 0
- 0
「鬼滅の刃×ナンジャタウン」コラボイベントが池袋で開催!
テレビアニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーションイベント「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が、東京・池袋のテーマパーク「ナンジャタウン」にて、2021年2月5日(金)
東京都
LeTRONC
- 48
- 0
- 0
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
- 128
- 1
- 0
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
- 155
- 14
- 0
“ハーゲンダッツカフェのパフェ”オマージュの3種パフェ
名古屋マリオットアソシアホテルから、ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)カフェのパフェをオマージュした3種のパフェが登場。2023年6月1日(木)から8月31日(木)まで52階
LeTRONC
- 7
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!