【紅葉特集2018】プチ旅行に最適!関東・関西の紅葉おでかけコース
目次
高尾山の登山コースは、都内からも1時間ほどで行ける八王子市にある紅葉が楽しめます。薬王院の紅葉や高尾山山頂から見渡す眺めは最高です。もみじ台や一丁平などの休憩スポットも含めた「高尾山コース」をご紹介します。
また、約1か月間も紅葉を楽しむことができます。天候による急な予定変更などにも慌てずに対応できる、おすすめの紅葉スポットに出かけてみませんか。
自然と歴史の調和が美しい「高尾山薬王院」
「高尾山薬王院」は自然と歴史が調和する美しさに触れられる紅葉スポットです。約1260年前に建設され、真言宗智山派の「三大本山」の一つとして「成田山新勝寺」「川崎大師平間寺」と並び知られてきました。
修行が古くから行われてきた歴史もあり、現在は一般の人にも滝修行が行える場所として開放されています。
鮮やかな紅葉がまるでレースのカーテンのように「高尾薬王院」を優しく包み、美しい景色につい見入って時間を忘れてしまいます。
色づき始めの時期
11月初旬
見頃の時期
11月中旬~11月下旬
ライトアップ
無し
料金
参拝無料
朱印料300円
紅葉おすすめビューポイント
院内全体に木々が生い茂り、歴史ある建物と色づいた紅葉の一体感に目を奪われます。
周辺情報
薬王院では、「精進料理」をいただくことができます。紅葉の時期には、10月頃から12月頃開催予定の「もみじ膳 (秋)」がおすすめです。2月頃から9月頃には「そば御膳」も開催予定です。他の時期にも季節限定の精進料理を楽しむこともできます。予約がなくてもいただけるのもうれしいですね。
高尾膳(3,800円)や天狗膳(2,800円)はどの季節にもいただくことができます。予約をしてからお出かけください。薬王院を包む紅葉を眺めながら、命と自然に感謝していただく食事は、心を洗い豊かに満たしてくれることでしょう。
スポット情報
休憩しつつ絶景を眺められる「もみじ台」
「もみじ台」は、高尾山登山コースの中にあり10分位歩いたところにあります。樹齢80年以上の大きくて逞しいもみじも見られる紅葉スポットです。
ベンチに腰を下ろすと、紅葉に囲まれた色鮮やかな世界に包まれ、まるで別世界に迷い込んだような気分になります。
色づき始めの時期
11月初旬
見頃の時期
11月中旬~11月下旬
ライトアップ
無し
料金
無料
紅葉おすすめビューポイント
山の中ほどにあり、場所そのものが景観スポットだといえます。登山途中でベンチに座り、紅葉を眺めながら小休止すれば心が安らぎます。また、天候によっては山々の間に富士山の山頂も顔をのぞかせます。
周辺情報
登山の途中で休憩するのにおすすめの茶屋「細田屋」は、なめこ汁が絶品と評判です。お蕎麦などもあるので、登山の途中の食事スポットとしても人気を集めています。
紅葉や富士山の美しい景色を楽しみながら、ほっと一息しに寄ってみてはいかがでしょうか。
スポット情報
お食事処や高尾山について学べる施設もある「高尾山山頂」
高尾山山頂には展望台があり、登山の達成感を感じながら眺める富士山や丹沢の山々の景色はまた格別です。平坦な広場もあり、休憩にぴったりの場所として皆から愛されています。
紅葉シーズンの週末などには多くの人で賑わい、数件の茶屋もあり、そばなどの食事が楽しめます。自動販売機や休憩スペースも多く、近代的な設備のトイレも2か所あるなど、設備面もしっかりと整っています。
色づき始めの時期
11月初旬
見頃の時期
11月中旬~11月下旬
ライトアップ
無し
料金
無料
紅葉おすすめビューポイント
山頂は広場になっており、特に展望台からは、富士山や丹沢の山並みと紅葉のコントラストが堪能できます。
周辺情報
「高尾ビジターセンター」は山頂広場の中央にあり、高尾山周辺の自然について情報の提供をしています。館内には写真などを用いた展示もあり、高尾山について詳しく知ることができるスポットです。
解説員も駐在しているため、質問や疑問にも親切に答えてくれます。登ってきたのとは別の下山ルートについて調べてみるのもおすすめです。
スポット情報
お弁当やお茶を飲みながら一休みするなら「一丁平」
一丁平には、ベンチとテーブルがたくさん用意されており、綺麗で近代的なトイレもあるため休憩には最適なスポットです。お弁当やお茶を持参すれば、さらにのんびり休憩も楽しむこともできます。
春には桜も咲くため、紅葉シーズンだけでなくお花見のシーズンにも楽しめるスポットです。また展望台もあり、富士山や丹沢の眺めを楽しむこともできます。
食事処がある休憩スポットは賑わうことも多いですが、お弁当やお茶を持参して楽しむならおすすめのスポットです。
色づき始めの時期
11月初旬
見頃の時期
11月中旬~11月下旬
ライトアップ有無
無し
料金有無
無料
紅葉おすすめビューポイント
一丁平は、山の中の少し開けた広場であるため、スポット全体で紅葉の色づきを楽しめます。
周辺情報
登山道の途中であるため周辺には特に何もありませんが、スポット内に東屋やベンチ、トイレがあり、お弁当を持参した方にとっては絶好の休憩スポットとなります。
スポット情報
景色や食事も一緒に楽しめる「小仏城山」
高尾山に隣接している小仏城山の山頂は、広々とした景色が広がっていて、八王子や相模湖方面の眺めも紅葉と一緒に楽しめます。
秋には色鮮やかな紅葉に触れ、他の季節にも色とりどりの美しい花を眺めながら休憩もできるので、一年通して自然の美しさに触れられる休憩スポットです。
色づき始めの時期
11月初旬
見頃の時期
11月中旬~11月下旬
ライトアップ
無し
料金
無料
紅葉おすすめビューポイント
シーズンであれば山全体が紅葉に覆われ、秋の深まりを存分に満喫することができます。
美味しい時間を楽しめる「城山茶屋」
城山茶屋では、名物のなめこ汁やおでんをいただけます。また食事だけでなく、ホットコーヒーやソフトドリンクなども購入できます。
お弁当を持参して飲みものだけほしい時や、お腹はすいていないけれどお茶だけ楽しみたいときにも活躍してくれること間違いなしです。
スポット情報
美しい紅葉に触れるかけがえのないひととき
高尾山は、美しい紅葉に囲まれながら登山やハイキングを楽しめるおすすめの紅葉スポットです。自然の中で無理なく登山やハイキングを楽しめば、忙しい生活の中で溜まった疲れやストレスも癒されることでしょう。
美しい紅葉を見ながら自然のなかで楽しく過ごす休日は、心が洗われるかけがえのない時間として記憶に残り、心と体に優しく染みこんでいってくれます。ぜひ、リフレッシュをかねて足を運んでみてはいかがでしょうか。
「高尾山コース」紅葉マップ
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
【東京紅葉スポット】都心でも紅葉が楽しめる「新宿御苑コース」
東京23区内の紅葉おすすめスポットとして、新宿御苑・明治神宮外苑いちょう並木・東京都庭園美術館・芝公園もみじ谷・浜離宮恩賜庭園をご紹介します。それぞれの色づき始めの時期・見頃の時期
東京都
LeTRONC
- 7
- 30
- 0
【東京紅葉スポット】アートやグルメも楽しめる「駒沢公園コース」
東京で紅葉観賞をしたいときにおすすめ。今回は目黒川・駒沢公園・砧公園・等々力渓谷に4つの紅葉スポットをご紹介します。日頃の疲れを癒したいウォーキングにも良いでしょう。周辺には、美術
東京都
LeTRONC
- 7
- 13
- 0
【神奈川紅葉スポット】海や日本文化も堪能できる「山下公園コース」
身近に日本文化を体験できる、外国人にも人気の神奈川(横浜)エリア。歴史的建造物と彩り豊かな紅葉のコントラストが美しく風情を感じられる街並みです。紅葉を楽しんだ後には、中華街や重要文
神奈川県
LeTRONC
- 8
- 17
- 0
【茨城紅葉スポット】ダイナミックな紅葉が楽しめる「袋田の滝コース」
自然が豊かな茨城で注目の紅葉スポットをご紹介します。竜神峡、永源寺など、観光地としても人気の場所が勢ぞろい。すばらしい景観が赤や黄色に色づく様子は、秋ならではという趣がたっぷり感じ
茨城県
LeTRONC
- 8
- 17
- 0
関連する記事
人気記事
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 382
- 1
- 0
マーロウ葉山マリーナ店で、濃厚プリンと葉山の海を堪能!
オーシャンビューを眺めながら、濃厚プリンが味わえるお店です。 手作りのビーカープリンは、ゼラチンやゲル化剤などで固めたものではなく、オーブンで焼いただけのもの!新鮮な卵や、香り
神奈川県
chiyo
- 101
- 3
- 1
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム」期間限定開催!
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム(Jewerium)」が、2020年12月1日(火)から2021年3月7日(日)までの期間で開催されます。
LeTRONC
- 67
- 1
- 0
ホテル椿山荘東京では、世界三大珍味を使用した「プレミアムイブニングハイティー」が登場!
ホテル椿山荘東京では、世界三大珍味を使用した「プレミアムイブニングハイティー」を、2020年7月16日(木)より各日数量限定で提供されます。
LeTRONC
- 43
- 0
- 0
チョコミントのスイーツイベントが渋谷パルコで開催!
“チョコミント”スイーツのバレンタインイベント「帰ってきた『チョコミン党』」が、2020年2月4日(火)から14日(金)まで、渋谷パルコ1階の「カミングスーン(COMINGSOON
東京都
LeTRONC
- 84
- 3
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!