【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
- 259
- 25
- 1
都内にある銭湯は、個性的なところばかり。時間を見つけて巡っている方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介する「一の湯」も、そんな個性的な銭湯の1つです。
東京都中野区沼袋にある一の湯は、開店前から行列が出来ることもある人気ぶり。脱衣所には65インチのテレビが置いてあるので、大相撲やサッカーなどを大迫力の画面で楽しむことが出来ますよ。浴室の壁には男湯女湯をまたぐダイナミックな壁画があります。富士山と鶴のモザイクタイル画は、一の湯の新たなシンボルです。
お風呂の種類も多く、ミストサウナまであるので時間を忘れて寛げますよ。
一の湯へのアクセス方法をご紹介します。電車か車で移動しましょう。
■電車の場合
最寄り駅は、西武新宿線の沼袋駅。北口を出て徒歩約5分の道のりです。
公式HPのトップページには「徒歩で約1分」と書いてありますが、初めての場合は時間に余裕をもって5分程度みておくのが無難です。一の湯は煙突があるので、それを目指していけば方向を間違えることはないかと思います。
駅の北口を出て、中野沼袋郵便局を目指しましょう。郵便局の交差点を右折し、突き当りを左折、高久精肉店から右折すると到着です。「一の湯」と大きく壁に書かれた建物があるので、すぐに分かると思います。
■車の場合
昔からある施設ですので、カーナビなどにも登録されているかと思います。登録がない場合は住所を入力するか、沼袋駅を目指しましょう。大通りに面しているわけではなく、道も細いので気をつけましょう。そして、近くまで来たら駐車場を確保しましょう。無料駐車場はありますが、2台分です。いっぱいの可能性もあるので、近隣の駐車場も調べておきましょうね。
一の湯 駐車場のご案内
大人460円
小学生180円
幼児80円
※大人1人につき幼児2人まで無料
※都内共通入浴券10枚綴り:4,300円
頻繁に訪れる人、他の銭湯も回ってみたい人は10枚綴りの入浴券がお得ですね。また、支払いは電子マネーにも対応しています。現時点で対応しているカードは下記の通りです。
nanaco、楽天Edy、WAON、交通系(Suica、PASMO、Kitaca、toICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
一の湯最大の特徴は、お風呂の種類が多いことではないでしょうか。お湯は地下水を汲み上げたものですが、その水を装置を使って軟水化させているので、肌触りもよく、皮膚が弱い方でも入ることが出来るお湯に仕上がっています。
■ホットバス
「お湯がぬるいなぁ…」と感じた時にボタンを押すと、釜から直接お湯が出てくる仕組みです。
■岩盤泉
特殊加工されたタイルに腰を下ろして岩盤浴を楽しむことが出来ます。
■ミクロバイブラ
細かい泡が全身を包み、癖になる心地よさがあります。
■座風呂ジェット・ハイパワージェット
座風呂で物足りない方は、ハイパワーをお試しください。ただし本当にハイパワーですので、体が飛ばされないよう、しっかり体勢を整えてからにしてくださいね。
■露天岩風呂(男湯のみ)
小さな坪庭を臨む露天風呂からは、運が良ければ煙突と月のツーショットを見ることも出来ます。
■ミストサウナ
温度設定は47度、ほのかにミントが香る、さっぱりしたミストサウナです。喘息や花粉症の方に好評ですよ。
スーパー銭湯にも引けを取らないラインナップ。
一の湯の何が素敵かといえば…きめ細やかな各種サービスです!
例えば、
■フラリと立ち寄れるよう、タオルを無料で貸し出してくれます。
■サラリーマンのために、スーツロッカーがあります。背広がしわになりません!
■男性の脱衣所には喫煙所があります。そこからテレビも観ることが出来ます。
■脱衣所の一角に、軟水・硬水の汲み場があります。ペットボトルを持参すれば持ち帰りが可能です。
■番台で携帯電話の充電が可能です。(充電ケーブルは持参する必要があります)
■シャンプーやボディソープのみならず、メイク落としやシートマスクなどのスキンケアグッズが充実しています。
シートマスクが置いてある銭湯なんて珍しいですし、女性には嬉しいサービスですよね。
コインランドリーもありますので、お風呂上がりは運動で汚れた洋服を洗いつつ、フルーツ牛乳を飲んで休憩…なんてことも可能。お風呂は夕方からですが、コインランドリーの営業は、朝6時から深夜1時までとなっています。
お客様目線のきめ細やかなサービスが、居心地の良さを生んでいます。
女将さんのTwitterもぜひご覧ください。目のつけどころが本当に素敵。家のお風呂も良いですが、たまにはバラエティ豊かな広いお風呂で手足を存分に伸ばして、心と体を解きほぐしてみてはいかがですか?
番台 女将のツイート
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
日本屈指の名湯「草津温泉」を存分に堪能!おすすめ温泉宿5選
群馬・草津にある日本屈指の名湯を誇る「草津温泉」で、身も心も癒やされる温泉旅を堪能しませんか。観光名所でもある「湯畑」へのアクセスも良く、館内にもこだわりの大浴場や露天風呂を備えた
群馬県
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
【安室奈美恵】引退前日の9月15日 地元沖縄でラスト・ライブ決定!
2018年9月16日をもってアーティスト活動の引退を宣言した「安室奈美恵」さん。引退前日にあたる9月15日に、地元・沖縄で1日限りのスペシャルなイベントに出演することが発表されまし
沖縄県
LeTRONC
ネコ好き必見! 動物写真家・岩合光昭の新作写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」開催
NHK BSプレミアムにて放送している番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」。ネコの視線からネコの世界を楽しむ番組です。そんな人気番組から生まれた写真展の第2弾「岩合光昭の世界ネコ歩き2」
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!