初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 19
- 5
- 0
群馬県・草津町。草津温泉といえば、日本を代表する名湯のひとつ。そんな草津の温泉街にて、140年以上の歴史を誇る老舗温泉旅館が草津温泉「奈良屋」です。
草津温泉街の中心に位置する観光名所「湯畑」のすぐそばに位置し、「草津温泉バスターミナル」からは徒歩約5分。駐車場も完備しています。
草津温泉の中でも最も古い歴史を持つといわれている「白旗源泉」。草津温泉「奈良屋」では、創業当時から「湯守」と呼ばれる職人が、伝統を受け継ぎながら白旗源泉を管理しています。
湯守は季節やその日の天候に合わせて湯船に注ぐ湯量を調節し、肌触りが優しくなめらかになるよう丁寧に湯を揉んでいきます。こうした職人の技により毎日最高の湯に整えられているのです。
自慢の大浴場は、2人の湯守によって常に最高の状態に保たれている、24時間源泉掛け流しの湯。
広い空間の中心に堂々とした大きな円形の湯舟が印象的な「御汲み上げの湯」と、4種類の小ぶりな湯舟が優しい雰囲気の「花の湯」。時間ごとに男女を入れ替えて、異なる趣の浴場を堪能できます。
貸切風呂「信楽焼」
広々とした座敷も備わった貸切露天風呂は、「檜」「信楽焼」そして「家族風呂」の3種類。
ゆったりとした時間の流れる和のプライベート空間で、誰にも邪魔されることなく極上の温泉タイムを。湯上がり後にくつろげるスペースがあるのも嬉しいポイントです。
より一段と優雅なステイを堪能できるようデザインされた客室が揃った、特別フロア「泉游亭」。その中でも「みねざくら」は、大きな丸窓から「湯畑」を望む、眺望に特化したお部屋です。
広さは62平米。風情あふれる温泉街の雰囲気を、室内でも味わえる贅沢な空間に仕上がっています。
同じく「泉游亭」フロアの「もみじ」は、職人技の光る天井の梁が印象的で、凛とした雰囲気の純和風のお部屋です。
夜は10畳の畳スペースに布団を敷いてゆったりと休眠を。昔ながらの和室でありながらどこか新しい、洗練された空間が魅力的です。
広さ75平米、6名までステイできる「泉游亭」の「しゃくなげ」。掘りごたつのあるリビングルームの左右には、独立した和室とベッドルームを備え、お手洗いも2つ完備。グループでの利用も快適です。
深いグリーンがやさしく落ち着いた雰囲気の室内は、まるで自宅のようにくつろぎやすい空間に。
草津温泉「奈良屋」では、旬の食材をふんだんに使用した和会席料理を、お部屋や個室の食事処でゆったりといただけます。目でも舌でも楽しめるよう、こだわって調理された和の逸品に大満足。
また朝食には、草津周辺で採れた新鮮な野菜がたっぷり。起き抜けの身体にやさしいメニューで、素敵な一日の始まりです。
禅語で「どうぞ、一服召し上がれ」という意味を持つ、カフェ&バー「喫茶去」。10:00〜18:00はカフェとして、またそれ以降は宿泊ゲスト専用のバーとして、しっとりと落ち着いた時間を提供しています。
サイフォンで一杯ずつ丁寧に入れられるコーヒーには、地元の名産品・花豆のスイーツを合わせてどうぞ。地元産のワインや梅酒も提供しています。
日本有数の温泉街・草津。観光のメインともいえる「湯畑」のそばで、明治10年からゲストを迎えている草津温泉「奈良屋」は、日帰り利用も人気の名湯を誇る老舗温泉宿。
日本の伝統を受け継ぐ湯守によって徹底的に管理された大浴場と、和モダンなデザイナーズルームが魅力的。歴史を感じさせながらも、時代に合わせてアップデートされたくつろぎの温泉天国です。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!