ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.05.11 ・ POST 2016.05.11

ふらっと立ち寄れる池尻大橋の「文化浴泉」はランニングや仕事帰りににも最適な銭湯

東京都 > 池尻大橋・三宿

  • 9

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 4

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事帰りや時間が空いた休日に、ふらっと立ち寄れる隠れ家的銭湯「文化浴泉」。最寄り駅は渋谷から一駅の池尻大橋。駅から歩いてすぐという好立地もポイントです。

ふらっと立ち寄れる池尻大橋の「文化浴泉」はランニングや仕事帰りににも最適な銭湯の1番目の画像

おしゃれな街並みに溶け込んだかわいいのれんをくぐると、そこは情緒あふれるモダンなロビー。「都会生活の中で、銭湯の温かみを日常的に楽しんでいただきたい」というオーナー米津幸司さんの思いが込められています。
お店は1928年に創業し、2011年3月にリニューアル。浴槽や床はほとんど建て替えと共に一新しながらも、お風呂場の壁タイルや丸い枠の富士の絵はそのまま使用。懐かしくて、キレイで、居心地が良いという絶妙な空間が生まれています。

ふらっと立ち寄れる池尻大橋の「文化浴泉」はランニングや仕事帰りににも最適な銭湯の2番目の画像

「若い女性がいつでも気軽に来られるように」と用意された、タオル・石けん・シャンプーがセットの「手ぶらセット(550円)」が便利。POLAアロマエッセや資生堂エリクシールなど、なじみのあるブランドのスキンケアもミニサイズで売っており、何も持たずにふらっと来てもOKです。

現在は女性の利用がとても増えており、目黒川周辺を走るランガールや、仕事帰りに週2回ほど定期的に立ち寄るOL、また検索して遠くからプチトリップ気分で来る女性も多数。
カップル利用では、どちらかの家にお泊りする夜、銭湯に浸かってロビーでくつろいでから帰るそう。モダンな銭湯で癒されると、2人の親密度もより高まるかもしれません。

ふらっと立ち寄れる池尻大橋の「文化浴泉」はランニングや仕事帰りににも最適な銭湯の3番目の画像

一人ではもちろん、カップルや友人とも気軽に立ち寄れるレトロモダンな銭湯、ぜひ一度体験してみて。

●入浴料
大人 460円
サウナ代 300円
手ぶらセット 550円 (入浴料・小タオル・石鹸・シャンプー)
手ぶらサウナセット 830円 (入浴料・サウナ・小タオル・石鹸・シャンプー・サウナ用バスタオル)

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

出演:momoko

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事