【紅葉特集2018】プチ旅行に最適!関東・関西の紅葉おでかけコース
目次
千年の歴史を背景に鑑賞する京都の紅葉は格別のものがあります。特に「清水寺コース」は、紅葉の見事さに思わずため息がもれることでしょう。高台寺から円山公園、知恩院、青蓮院門跡へと至る見逃せない紅葉の名所4選をご紹介します。
“清水の舞台”から見下ろす紅葉「清水寺」
清水寺は紅葉の名所として国内がでも人気が高く。清水の舞台の下は錦雲渓と呼ばれる渓谷で、秋には燃えるような真っ赤な色にカエデの木々が色づきます。※2017年2月より本堂は修復工事中
色づき始めの時期
11月中旬
見頃の時期
11月下旬~12月上旬
ライトアップ有無
期間:2018年11月17日~12月2日
時間:17:30~21:00(受付終了)
料金有無
本堂拝観料:大人400円
小中学生:200円
秋の夜の特別拝観料:大人400円・小中学生200円(昼と夜入れ替え制)
成就院庭園特別公開拝観料:大人600円・小中学生300円
木の種類
ヤモミジ・カエデなど
周辺情報
・地主神社
清水寺から徒歩一分。縁結びの神として信仰が厚く、境内にある「恋占いの石」は有名。本殿、拝殿、総門、境内地が国の重要文化財、世界文化遺産登録になっている。
スポット情報
秋の特別拝観で絶景の紅葉が楽しめる「高台寺」
遙か昔、戦国の世に女性たちが集ったサロンが高台寺です。華やかだった当時の面影を、紅葉で色づいた高台寺の庭園で思い巡らしてみてはいかがでしょうか。紅葉の時期になると特別拝観がおこなわれ、特別公開の「展望台」から紅葉狩りが楽しめます。特に夜のライトアップされた紅葉の素晴らしさは例えようのない見事さで、しばし立ち尽くすことでしょう。
色づき始めの時期
11月中旬
見頃の時期
11月中旬~12月上旬
ライトアップ有無
あり
料金有無
拝観料:大人600円
中高生250円
紅葉祭り有無
「秋の夜の観月茶会」や「秋の特別拝観」が開催
木の種類
ヤマモミジ、イロハモミジ
周辺情報
高台寺から徒歩で約3分のところに「石塀小路」があります。「ねねの道」と呼ばれる高台寺北門通と下河原通をつなぐ小路ですが、歴史を感じさせる石畳や石塀が続きます。高台寺の紅葉狩りの帰りに立ち寄ると、京都ならではの風情を感じられますよ。
スポット情報
丘陵を鮮やかに染める紅葉が見どころの「円山公園」
京都市内で最も古い公園で、自然の丘陵を使った回遊式日本庭園です。春の桜と並んで秋の紅葉は、京都市内で最も人気のあるスポットといえるでしょう。八坂神社の境内から続く園内には料亭や茶店があり、休憩しながら秋の紅葉を堪能できます。公園の中央にあるひょうたん池に映えるモミジは一見の価値ありです。
色づき始めの時期
11月中旬
見頃の時期
11月中旬~12月上旬
料金有無
無料
紅葉祭り有無
なし
木の種類
イロハモミジ、サクラ、エノキ
周辺情報
円山公園は八坂神社の境内からつながっており、参拝におすすめです。八坂神社は厄除け・縁結びの神社として有名だけでなく、舞妓さんも通う美肌の神様として知られています。特に女性には必見ですね。
スポット情報
京都で見逃せない紅葉の名所「知恩院」
知恩院は京都でも有名なお寺で、浄土宗総本山です。最寄り駅から近いので、秋の紅葉シーズンには多勢の人が詰めかけます。特に夜間のライトアップの美しさには定評があり、日本最大級の三門や多くの国宝や重要文化財の伽藍が立ち並んでいます。
色づき始めの時期
11月中旬
見頃の時期
11月中旬~12月上旬
ライトアップ有無
あり
料金有無
大人 600円
小・中学生 400円
紅葉祭り有無
あり
開催時期:11月2日~12月2日
この期間は夜間ライトアップがあり、池に映えるモミジと境内の佇まいが調和していて見事です。
木の種類
イロハモミジ
周辺情報
知恩院から徒歩で約16分のところに「地主神社」があります。縁結びの神様として有名で境内には「恋占いの石」があり、カップルで知恩院の紅葉見物のついでに寄ってみると楽しいですよ。また近くには「美器工房」があり、陶芸体験ができます。ろくろ体験、絵付、手ひねりなど色々なコースが用意。1名からでも体験できます。
スポット情報
鮮やかな紅葉で幽玄の世界に誘う「青蓮院門跡」
境内の全域が国指定の史跡になっており、室町時代からの風情がそのまま今に伝わっている天台宗のお寺です。高野山の赤不動、三井寺の黄不動と並んで青蓮院の青不動は日本三不動に数えられており、国宝級の仏教絵画などが有名。秋の紅葉シーズンには夜の特別拝観がおこなわれ、境内全域がライトアップされて見事な紅葉が見られます。
色づき始めの時期
11月下旬
見頃の時期
11月下旬~12月上旬
ライトアップ有無
あり
料金有無
拝観料:大人500円
中・高校生400円
小学生200円(父兄同伴時は無料)
紅葉祭り有無
あり
本院の夜間特別拝観が10月26日~12月2日で、境内がライトアップされます。
夜間のライトアップでは境内の苔庭が光を受けて星空のように輝いて、別世界にいるような感動を味わえます。
木の種類
モミジ、カエデ
周辺情報
青蓮院門跡から約30分歩くと東山の頂上にある「将軍塚青龍殿」にたどり着けます。2014年に建造された観光スポットで、巨大な木造の大舞台から京都市内全域を見渡すことができ、そのスケールの大きさに圧倒されるでしょう。特に夕陽が嵐山に沈む夕景の京都市内は筆舌に尽くしがたい美しさです。
スポット情報
清水寺周辺は紅葉のみどころが満載
「清水寺コース」の紅葉スポットを5つをご紹介しましたが、いずれも燃えさかる見事な紅葉を楽しむことができます。昼間の紅葉狩りも楽しめますが、夜間のライトアップにはぜひ足を運んで見てください。昼間とは違う幽玄の世界に触れることができるでしょう。ご紹介した周辺情報と組み合わせて散策すれば、充実した京都の秋を満喫できますよ。
「清水寺コース」紅葉マップ
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
【東京紅葉スポット】都心でも紅葉が楽しめる「新宿御苑コース」
東京23区内の紅葉おすすめスポットとして、新宿御苑・明治神宮外苑いちょう並木・東京都庭園美術館・芝公園もみじ谷・浜離宮恩賜庭園をご紹介します。それぞれの色づき始めの時期・見頃の時期
東京都
LeTRONC
- 11
- 30
- 0
【東京紅葉スポット】アートやグルメも楽しめる「駒沢公園コース」
東京で紅葉観賞をしたいときにおすすめ。今回は目黒川・駒沢公園・砧公園・等々力渓谷に4つの紅葉スポットをご紹介します。日頃の疲れを癒したいウォーキングにも良いでしょう。周辺には、美術
東京都
LeTRONC
- 9
- 13
- 0
【東京紅葉スポット】美しい自然に癒される「高尾山コース」
今回は、東京のおすすめ紅葉スポットである八王子市にある高尾山についてご紹介いたします。都心から電車で約1時間行けるお手軽さや約1カ月間も紅葉を楽しめるため、都心を中心に多くの人が秋
東京都
LeTRONC
- 7
- 21
- 0
【神奈川紅葉スポット】海や日本文化も堪能できる「山下公園コース」
身近に日本文化を体験できる、外国人にも人気の神奈川(横浜)エリア。歴史的建造物と彩り豊かな紅葉のコントラストが美しく風情を感じられる街並みです。紅葉を楽しんだ後には、中華街や重要文
神奈川県
LeTRONC
- 10
- 17
- 0
関連する記事
人気記事
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 206
- 0
- 0
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」にて秋限定のアフタヌーンティー登場!
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」では、秋限定のアフタヌーンティー「クラシカルレディーのオータムアフタヌーンティー」を、2022年9月から11月の特定日に開催され
LeTRONC
- 145
- 0
- 0
ハイアット リージェンシー 横浜“秋の実り”アフタヌーンティー開催!
ハイアット リージェンシー 横浜では、「豊かな“秋の実り”アフタヌーンティー」を、2021年9月1日(水)から11月30日(火)まで提供されます。
LeTRONC
- 154
- 0
- 0
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 249
- 0
- 0
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
- 252
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!