「半分、青い。」の舞台!岐阜県恵那市周辺の人気観光スポット6選
岐阜・恵那市にある「岩村醸造」は酒蔵見学が人気のスポット。「岩村城」の城下町の一角に佇む酒蔵で、「女城主」や「ゑなのほまれ」といった日本酒が造られる世界を体験できます。店頭ではお酒の試飲もできますよ。
200年以上にわたってこの地でお酒を造り続けている酒蔵には、城下町の歴史と酒造りのこだわりが詰まっています。お酒好きな方も、そうでない方も楽しめる、酒蔵見学へ足を運んでみませんか。
創業200年以上の歴史ある蔵元「岩村醸造」
岐阜・恵那市にある「岩村醸造」は、酒蔵見学を楽しめる人気観光スポット。毎年2月に開催される「蔵開き」にはたくさんの人が訪れます。
酒蔵の創業は1787年と伝えられています。当時、酒造業は副業で、岩村藩御用達の運送業を本業としていました。その後、明治時代になり岩村藩が消滅したのをきっかけに酒造りが本業となったそうです。
城下町の歴史を感じる「酒蔵」の建物
築240年の店舗は、実はいくつもの建物が連なってできており、酒蔵の長い歴史を感じさせます。
岩村町の商店街にある建物は、400年前に城下町が焼け、今の場所に移動してきた経緯からお店のなかに川が通る造りになっています。酒蔵としてだけでなく、建物として見学してもおもしろいスポットですよ。
レール沿いに歩く「酒蔵見学」
お店に入ると目を惹くのが、入り口から奥に続く2本のレール。酒や米の運搬用にトロッコを使用していた名残で、20年ほど前まで稼働していました。「岩村醸造」では、約100mのレールに沿って歩きながら酒蔵見学を楽しめます。
見学は誰でも自由に参加可能。奥にあるお酒を発酵させる場所は、10月から冬の間は、毎日休まず酒造りを行うため見学はできないそう。見学はオフシーズンである4月~9月末までとなっています。
レール沿いには酒造りに使用している水を飲めるコーナーがあり、やわらかい水の味わいに、日本酒への期待が高まりますよ。
酒米について
「岩村醸造」のお酒造りには、地元産の「ひだほまれ」というお米を使用。でんぷん質が集まっている中心部分しか使用しないため、お米は60%まで磨き上げます。
酒造りにおいて重要な水にもこだわっており「岐阜県名水50選」にも選ばれた、木曽川水系の天然水(井戸水)が使用されています。
同じ産地のお米と水を使用することで、「岩村醸造」ならではのバランスの良い最高の日本酒が出来上がります。将来的には、田んぼから酒造りまで一貫して行うのが目標なのだそう。
店頭で飲み比べができる「試飲コーナー」
店頭の試飲コーナーには「岩村醸造」のお酒や甘酒など、8種類が並んでいました。時期に合わせたおすすめのお酒が置いてあり、全て飲み比べができます。
お酒の種類としては8種類ですが、割り方やサイズバリエーションなどを含めたアイテム数でいうと50~60種類もあるそうです。甘酒はノンアルコールなので、車を運転する方も楽しめます。
おすすめ「甘酒ソフトクリーム」
ゆず酒、梅酒、古酒をトッピングでかけられる「甘酒ソフトクリーム」。お店のおすすめは古酒。ブランデーをかけたような味わいになるそう。
どのお酒も甘いアイスにマッチして、スッキリとした味わいです。お酒が苦手な方でも食べやすい味なので、ぜひ試してみてくださいね。
こだわりの日本酒を家でも味わって
「岩村醸造」は、明知鉄道「岩村駅」から徒歩14分ほどのところにあります。
酒蔵の歴史や酒造りを見学したあとのお酒は、いつもより感慨深い気持ちで味わえそう。お店では受賞歴もある「女城主」や「ゑなのほまれ」といった酒蔵自慢のお酒を買って帰ることもできます。
創業以来“玲瓏馥郁(れいろうふくいく)”の信念のもと、こだわり抜いて造られた日本酒の味を、ぜひ堪能してみてください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
朝ドラ「半分、青い。」で話題!岐阜「みはら」の五平餅を堪能
岐阜・恵那市にある「みはら」は、朝ドラ「半分、青い。」で登場する鈴愛の生家・つくし食堂の五平餅を味わえると今話題沸騰中のお店。ふっくらとおいしい五平餅をリーズナブルな価格で楽しめま
岐阜県
LeTRONC
- 38
- 29
- 0
岐阜県恵那市「カステラCafeカメヤ」で伝統の味を堪能!
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の舞台・岐阜県恵那市岩村町に佇む「かめや」。江戸時代から伝わる伝統的な製法で作られたカステラが絶品の洋菓子店です。併設している「カステラCafe
岐阜県
LeTRONC
- 10
- 29
- 0
栗好き必見!栗のまち・岐阜県恵那市「美栗舎」の絶品栗和菓子
栗のまち・岐阜県恵那市「恵那 銀の森」の敷地内にある「美栗舎(みくりや)」では、旬の栗を使った和菓子をいただけます。恵那銘菓の絶品「栗きんとん」や贅沢な「栗きんとんぜんざい」などの
岐阜県
LeTRONC
- 23
- 41
- 0
森の恵みを贅沢に使用!岐阜「パティスリーギンノモリ」の絶品洋菓子
岐阜県恵那市「恵那 銀の森」の敷地内にある「PATISSERIE GIN NO MORI(パティスリーギンノモリ)」は、森の恵みを使った洋菓子店です。 フォトジェニックな店内は、ま
岐阜県
LeTRONC
- 11
- 34
- 0
関連する記事
人気記事
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 13
- 5
- 0
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
- 243
- 16
- 0
【ゾンビメイク】ハロウィンはマリオの仮装に挑戦
ハロウィンの代表的なコスプレ「スーパーマリオ」のキャラクター。男女問わず人気の仮装なので、“ゾンビメイク”で周りの方と差をつけたマリオに挑戦してみませんか。自宅のコスメで挑戦できる
LeTRONC
- 27
- 3
- 0
春を楽しむワンカラー美人に。ミルキーオレンジメイク
ミルキーオレンジは、絶妙な温度感でヘルシーな女らしさを底上げできるバランスの良いカラー。メイクに取り入れると春らしい表情を叶えてくれますよ。ワンカラーを生かしたメイクは統一感があり
LeTRONC
- 7
- 7
- 0
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
- 28
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!