クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
東京駅・丸の内北口改札前の東京ステーションギャラリーにて、所蔵する絵画や写真をまとめて公開する展覧会「鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます」が開催中です。東京ステーションギャラリーが30年間にわたって収蔵してきた作品を一度に鑑賞できる絶好の機会で、初めての試みということもあり、多くの注目を集めています。
東京ステーションギャラリーは1988年、東京駅丸の内駅舎内に誕生しました。東京駅は日本が誇る重要文化財。駅を単なる通過点ではなく、感性が際立つ文化の場として人々に提供したいという願いを込めて作られた美術館です。東京駅の歴史を体現する赤レンガの展示室は、クラシックな独特の魅力があり、美術作品をゆったりと鑑賞できる空間が広がっています。
展覧会「鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます」は、5つの章を鉄道の一路線にみたて、駅ごとにテーマを変えて展開する鉄道ファンにはたまらない構成です。
まずは始発駅〈鉄道絵画〉からスタート。東京駅から日本画、洋画、写真、資料などが展示されています。2駅目は鉄道がつなぐ〈都市と郊外〉。古き良き東京を描いた洋画や写実的な風景画など個性豊かな作品が並びます。3駅目は駅の利用者〈人〉がテーマで、作家がさまざまな思いと手法で自由に表現している作品は見ていても飽きません。4駅目では〈抽象〉的な絵画を扱い、じっと見ていると何かメッセージが感じられるような不思議な感覚に包まれます。終点は“解らない絵画”の代名詞〈ピカソ〉の絵画4点で堂々とクライマックスを飾ります。
もちろん、鉄道に関する美術品も多くラインナップ。東京駅の駅舎を描いたリトグラフや、写真家・本城直季さんのジオラマのようにも見える写真、東京駅内にあるステンドグラスの原画など、どれも重厚感と気品が感じられる作品ばかりです。
文/萩原かおり
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!