ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.09.06 ・ POST 2016.11.29

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正

  • 26

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 22

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ランニングでは着地する際、つま先やかかとからではなく足裏全体をおろします。ずり足はNG。意識して足全体を着地させるようにするとラクに長く走れます。

これはダメ! NGフォーム

ずり足気味で、蹴った足が開いています。

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正の1番目の画像

これで改善! ストレッチ

Tip1:背伸びのストレッチ

体の上で手を合わせ、背伸びします。息を吐きながら大きく脱力しましょう。骨盤を正しい位置に戻す効果があります。

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正の2番目の画像

Tip2:膝を持ち上げるストレッチ

足を地面につけないように、膝を持ち上げ左右に振ります。股関節を柔らかくします。

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正の3番目の画像

Tip3:股関節を回すストレッチ

軸足を曲げないように気をつけて。この運動をすることで、太ももが上がりやすくなり、足運びがスムーズになります。

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正の4番目の画像

股関節が柔らかくなることで足が上がり、正しい走り方に!
※呼吸は吸うときは鼻から、吐くときは口からが基本ですが、難しければ最初はやりやすい方法でかまいません。体に痛みがある場合や体調がイマイチのときは無理せずに。

取材・文/伊集院尚子

あなたの走り方は大丈夫?正しい腕の振り方でランニングが疲れない!

あなたの走り方は大丈夫?正しい腕の振り方でランニングが疲れない!

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?

監修:番場由衣

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事