ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.09.20 ・ POST 2016.11.29

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?

  • 36

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 35

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ランニングをした後にストレッチを行うと、翌日に負担が残りにくくなります。疲労回復に効果的な簡単なストレッチ方法を動画で詳しくご紹介。疲れを溜めないように、ランニング後に取り入れてみましょう。

TIP1:足の筋肉を伸ばすストレッチ(1)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の1番目の画像

腰に手をあて足を前後に大きく開いて、アキレス腱を伸ばします。

TIP2:足の筋肉を伸ばすストレッチ(2)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の2番目の画像

次に足を横に大きく開いて、 足全体の裏側を伸ばします。

TIP3:上半身をゆるめるストレッチ

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の3番目の画像

足を大きく開き、体と手を大きく回します。遠くにあるモノを掴むような感覚で行います。

TIP4:体全体を伸ばすストレッチ(1)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の4番目の画像

長座の姿勢で、上半身を腰から前に倒します。

TIP5:体全体を伸ばすストレッチ(2)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の5番目の画像

次に足を大きく開いて座り、体を横に倒します。

TIP6:股関節と背中を伸ばすストレッチ(1)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の6番目の画像

開脚して上半身を前に倒します。いけるところまでの範囲で無理なく行いましょう。

TIP7:股関節と背中を伸ばすストレッチ(2)

ランニング後の簡単ストレッチ!疲労回復に効果的な方法とは?の7番目の画像

最後に足裏を合わせ両手で足先を掴み、体を前に倒します。

呼吸を意識しながらストレッチをしよう!

呼吸は吸うときは鼻から、吐くときは口からが基本ですが、難しければ最初はやりやすい方法でかまいません。体に痛みがある場合や体調がイマイチのときは無理せずに、心地よく感じられる範囲で行いましょう。ぜひランニングやウォーキング後に、ストレッチを取り入れてみてください。

取材・文/伊集院尚子

あなたの走り方は大丈夫?正しい腕の振り方でランニングが疲れない!

あなたの走り方は大丈夫?正しい腕の振り方でランニングが疲れない!

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正

足の運び方でランニングがこんなに楽に!ビギナー走りをストレッチで矯正

監修:番場由衣

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事