寝る前1時間のリラクゼーション!疲れをリセットするヨガ3選
「ローランジ」とは
ローランジは、脚を前後にひらき、ももの筋肉を使ってストレッチするポーズ。前に出している脚の股関節を刺激することで、日中、下半身に滞りがちなリンパや血液の流れをスムーズにします。また、後ろに伸ばした脚のももや、腰まわりの筋肉を強化し、脚の疲れをとり、むくみを緩和します。
TIP1 前屈して指先を床につける
「山のポーズ」で、脚の付け根から上半身を前に倒し、前屈します。指先を床につけます。
手を床につくときは、膝の裏は曲げても伸ばしても大丈夫です。背中が丸まらないようにしましょう。
TIP2 右脚を大きく後ろに引く
ひざを曲げ、右脚を大きく後ろに引きます。つま先をつき、かかとは立てたままです。左脚のすねと床が垂直になるように、後ろ脚の位置で調整します。
POINT 伸ばしている脚のももを引き上げる
後ろに伸ばした右脚のもも裏をぐっと引き上げます。お腹を前の脚のももから引き上げて、前の脚に体重を載せないようにしましょう。
TIP3 かかとと頭頂を遠ざけるように前後に伸ばす
かかとと頭がまっすぐになるようなイメージで、後ろの脚と背中を伸ばします。
頭とかかとで引っ張り合うような感覚で行うと、結果的に体がまっすぐになりますよ。ももの裏を引き上げることによって、ももの前側がストレッチされます。
TIP4 反対側も行う
充分にストレッチできたら右脚を前に戻して、反対の脚も同様に行います。最後は「山のポーズ」でおやすみし、ポーズの余韻を味わいましょう。
監修:スタジオ・ヨギー
衣装協力:ヨギー・サンクチュアリ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
快眠を手に入れよう!簡単ヨガポーズ「立位の側屈」で疲れリセット
「立位の側屈」は、腕を上げて、体側をストレッチするポーズ。一日の終わりに体の疲れをリセットし、気持ちをリラックスさせてから眠りにつきましょう。
東京都
LeTRONC
- 29
- 42
- 0
寝る前の簡単ヨガポーズ「ヒップサークル」で質の良い睡眠を
“一日の疲れはその日のうちに”なくしたいものですよね。「ヒップサークル」は、股関節回りをほぐし、体をリラックスさせるポーズ。寝る前におこなうことで、体をゆるめ、寝つきの良い状態へと
東京都
LeTRONC
- 32
- 93
- 0
着心地にもデザインにもこだわり!優秀ブラトップ3選
ヨガをするおしゃれ女子注目のアイテム「ブラトップ」。ヨガウエアブランド「ヨギー・サンクチュアリ」で見つけた、着心地が良く体にフィットし、シルエットを女性らしく美しく見せてくれるブラ
LeTRONC
- 11
- 3
- 0
冷え対策の秘訣は呼吸?ヨガインストラクターに聞く養生法
病は気からというものの、「自分で治す!」と気合いを入れるだけでよくなるものでしょうか?実際には、具体的に、何をしているの? ふだんから「自分で治す!」を実践している人たちに万病の元
LeTRONC
- 4
- 3
- 0
関連する記事
人気記事
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
- 269
- 0
- 0
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 236
- 3
- 0
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
- 158
- 0
- 0
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 249
- 0
- 0
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
- 155
- 1
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!